50代、築43年の団地暮らし。「割安なだけじゃない」メリットとデメリット

2025.03.05 20:00
インスタグラムなどのSNSで見かけることも多い、団地暮らしの日常。すてきな投稿がたくさん上がっていますが、実際に住んでみるとどうなのでしょうか。今回は築43年の団地で暮らす野村恭子さんに、メリットとデメリットについて聞いてみました。野村さんは建築カラープランナーとして活躍する、住まいのプロです。…

あわせて読みたい

【足立区東綾瀬】「本とパン祭り」5月11日(日)10時~15時。リノベーション団地「いろどりの杜」にて開催!10店舗出店
ラブすぽ
55歳、ひとり暮らしに3DKは必要ない?「築50年の団地」でも使い方次第で楽しめる
ESSEonline
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
「卵子凍結」いくらかかる?40代でもできる?メリット・デメリットを医師が徹底解説!
イチオシ
築43年の団地暮らし。「マスキングテープ」でお金をかけずに古さを隠す
ESSEonline
濃厚なミックスジュースをプリンで表現した大阪土産の新定番
PR TIMES Topics
築43年の団地、古く見える原因は「キッチンパネルの色」かも。ベニヤ板で簡単DIY、現状回復も簡単 
ESSEonline
築43年の団地暮らし。お金をかけず「古さ」を消すインテリアのコツ4つ
ESSEonline
【フルーツピークス】まるでケーキのような「果物が主役のフルーツゼリー」
PR TIMES Topics
団地暮らしの51歳、イケアの家具を「DIY」してお気に入り空間になったビフォーアフター
ESSEonline
50歳、築43年の団地住まい。ご機嫌でいるために「持つもの」と「持たないもの」
ESSEonline
「雨の記憶を香りにする」キャンペーン開催!“季節の情緒記憶”に特化した調合体験を提供
PR TIMES Topics
知っておきたい「ファミリークローゼット」のメリット・デメリット。後悔しないためのポイントも
ESSEonline
築50年の「団地暮らし」で学んだ“自分の暮らし”をつくるということ。北海道への移住を機に東京での暮らしを振り返って|あたらしい自分に出会う移住のはなし/藤原奈緒(料理家、エッセイスト)
天然生活web
【久世福商店】特別な「うまい」を贈ろう、「父の日フェア」開催
PR TIMES Topics
「ぶっちゃけどうなの?」渡韓美容のメリットとデメリット
美人百花
なんのために出生前診断を受けたんだろうと3年経った今でも考えることがある。私が考えるメリット・デメリットは
OTONA SALONE
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
1000万円前後で夢のマイホーム! 団地リノベーションで叶える賢い選択肢!住宅価格高騰の中で注目を集める驚きのコスパ住宅【埼玉県草加市】
田舎暮らしの本Web
「お風呂の残り湯」を使って洗濯をする“3つのメリット”「意外!」「デメリットだけじゃないんだ…」
saitaPULS
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics