築43年の団地暮らし。「マスキングテープ」でお金をかけずに古さを隠す

2025.04.08 20:00
団地暮らしはメリットがたくさんありますが、物件によっては古さが気になることも。「それでも、工夫しだいですてきに見せられます」と話すのは、建築カラープランナーの野村恭子さん。野村さんは築43年の団地に暮らし、プチDIYで部屋を快適に改造しています。今回は、マステとペンキで簡単にできるテクニックを教えていただきました。…

あわせて読みたい

90歳「古い団地」は私にとって素敵なお城。お元気シニア・多良美智子さんの無理をしない生き方“欲張らなければ、人生は楽しい”
天然生活web
両親と“娘三姉妹”4世帯の家族が同じ敷地内のマンションに再集合! にぎやかな「近居」のかたち。それぞれの暮らしとリノベーション
天然生活web
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
賃貸リノベーションブランド「Renotta」の施工数が全国で10,000室を突破
PR TIMES
【高島屋史料館TOKYO】企画展 「団地と映画 ―世界は団地でできている」
ラブすぽ
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
50代、築43年の団地暮らし。「割安なだけじゃない」メリットとデメリット
ESSEonline
築43年の団地、古く見える原因は「キッチンパネルの色」かも。ベニヤ板で簡単DIY、現状回復も簡単 
ESSEonline
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
築43年の団地暮らし、床の補修は自分で。「家を大事にするのは自分を大事にすること」
ESSEonline
団地暮らしの51歳、イケアの家具を「DIY」してお気に入り空間になったビフォーアフター
ESSEonline
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
50代からの上質な暮らし。時短家事のコツは「自分でやらない」、思いきって手放せば心がラクに 
ESSEonline
50歳、築43年の団地住まい。ご機嫌でいるために「持つもの」と「持たないもの」
ESSEonline
1000万円前後で夢のマイホーム! 団地リノベーションで叶える賢い選択肢!住宅価格高騰の中で注目を集める驚きのコスパ住宅【埼玉県草加市】
田舎暮らしの本Web
48歳で起業して本当によかった。かなえたいリストを「紙に書く」と不思議とがんばれる
ESSEonline
「1000万円台で叶える団地リノベライフ」魅力がいっぱい!新しい選択肢、団地リノベの魅力とは?
smart
築50年の「団地暮らし」で学んだ“自分の暮らし”をつくるということ。北海道への移住を機に東京での暮らしを振り返って|あたらしい自分に出会う移住のはなし/藤原奈緒(料理家、エッセイスト)
天然生活web