40代半ば以降の「ちょっとした物忘れ」を決してスルーしてはいけない理由【脳専門医が伝授】

2025.04.11 07:00
40代半ばを過ぎると増えてくる、ちょっとした「もの忘れ」。よくあることだとスルーしがちだが、それは脳の衰えが始まっている重要なサインなのだ。しかし安心してほしい。脳内科医の著者によれば、何歳からでも脳は鍛えることができるのだという。脳の老化度を抑え、成長力を高める方法を伝授する。本稿は、加藤俊徳『「名前が出てこない」「忘れっぽくなった」人のお助けBOOK』(主婦の友社)の一部を抜粋・編集したもので…

あわせて読みたい

地域移行へ向かう「部活動」と、将来の「認知症」との関係【順天堂大の調査より】
ダイヤモンド・オンライン
夫婦ゲンカが長い人は要注意…老いが一気に加速する「感情の老化」とは?《診断テストあり》
ESSEonline
胸がときめく“ハート”のお直しヘアメイクミラー発売
PR TIMES Topics
老後に「孤立する人」と「周囲に歓迎される人」一発でわかる〈話し方〉の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
今のあなたの自己肯定感レベルはどのくらい?加藤先生流「自己肯定感」判定テスト
InRed web
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
脳の活性化には「手書きの日記」が効く!ボールペンはNGで、えんぴつや万年筆がOKな理由【脳専門医が解説】
ダイヤモンド・オンライン
3年前の軽度認知障害(MCI)診断から本山式筋トレで大きく改善。88歳の現役俳優・山本學氏が語る「信頼できる」認知機能改善法とは?
ラブすぽ
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
「恥ずかしい」と思わないことが、まずは大切。3年前の軽度認知障害(MCI)を改善させた88歳の現役俳優・山本學氏からのアドバイス
ラブすぽ
「筋トレは脳トレ!」筋トレすると分泌される物質がアルツハイマーに関わる脳領域を守ることが判明
ヨガジャーナルオンライン
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
「昨日の夜何食べた?」すぐ出てこない人は要注意。40・50代でも認知症の一歩手前「軽度認知障害(MCI)」かも。認知症になる人とならない人の違いとは【筑波大学医学医療系教授が解説】
OTONA SALONE
奥さん注目!毎月の小遣いを減らしたほうが、夫の脳にはプラスになる!? 【脳専門医が伝授】
ダイヤモンド・オンライン
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
著者累計350万部突破!物忘れ防止、記憶力向上のヒントが詰め込まれた新刊『衰えた脳を呼び覚ます すごい記憶力の鍛え方』、本日2025年3月13日(木)発売
PR TIMES
「一夜漬け」で乗り切れるテストと「どう考えてもムリ」な試験の明らかな違い【脳内科医が解説】
ダイヤモンド・オンライン
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
ヨガジャーナルオンライン
将来の認知症に立ち向かうためのサブスクリプションサービス「認知症と向き合う365」が5/23より開始、海馬検査「BrainSuite」を提供
PR TIMES