【香の老舗〈香十〉、創業450年記念】平安時代を代表する香りを、最上級の香原料を使い処方や製法を忠実に復元『六種の薫物』を再現

2025.04.18 10:10
株式会社香十天薫堂
1粒あたり1,500円以上の最高級練香/6種類(3粒入り)50個限定 /2025年4月18日(金)発売

1575年に創業した香の老舗〈香十(こうじゅう)〉は、創業450年を記念し、平安時代の香り文化を再現した練香『六種の薫物(むくさのたきもの)』を、2025年4月18日(金)より数量限定(各種50個)で発売いたします。
『六種の薫物』は、平安期を代表する薫物(練香)です。「梅花(ばいか)」「荷葉(かよう)」「侍従(じじゅう)」「菊花(きっか)」「落葉(らくよう)」「黒方(くろぼう)」の六種類。『薫集類抄』や『香秘書』などの古典香書には、当時の香の処方や原料の扱い、保管方法などが詳しく記されています。今回の製品では、そうした文献をもとに香りの名人たちの処方を、最上級の香原料を用いて忠実に再現しました。調香後は、壺に詰めて土中に埋め、一定期間寝かせて熟成させるなど、伝統的な製法を踏まえて一点一点、丁寧に仕上げた特別な練香です。練香は火を直接当てずに温めて焚く香りのかたちで、専用香炉や茶席での炭火を使って、ゆるやかに香りを聞きながら楽しみます。
価格帯は、4,950円~5,500円(税込)、3粒入り、各種50個の数量限定販売です。
『六種の薫物』練香 3粒入り 4,950円~5,500円(税込)各50個限定


『六種の薫物』練香 3粒入り 4,950円~5,500円(税込)各50個限定
「梅花(ばいか)」「荷葉(かよう)」「侍従(じじゅう)」「菊花(きっか)」「落葉(らくよう)」「黒方(くろぼう)」を展開
「梅花(ばいか)」 源公忠処方 沈香や占(せん)唐(とう)に丁子の酸味が効いた、梅の花に似せた華やかな香り
「荷(か)葉(よう)」 山田尼処方沈香や白檀などを用い、清涼感のある蓮の花に似せた軽やかな香り
「侍従(じじゅう)」 八條宮処方沈香や甘松に熟鬱金が調和した秋風のような落ち着いた香り
「菊花(きっか)」 白河院、平忠盛処方沈香や甲香、薫(くん)陸(ろく)などを用い、菊花に似せて作られた香り
「落葉(らくよう)」 後小松院処方沈香や甲香、麝香などを用い、落葉がはらはらと散るような香り
「黒方(くろぼう)」 朱雀院処方沈香や麝香、丁子を豊富に用い、重厚かつ格式の高い香り



1575年創業、徳川家や宮中にも香を納めた老舗『香十』
香十(こうじゅう)は、1575年に京都で創業した御香所(おんこうどころ)です。
清和源氏の末裔、安田又右衛門源光弘を初代とする香十は、天正年間の初め、京で創業し御所御用も務めていました。香十第四代は徳川家康公に召され、駿府と江戸を往還し京に名跡の地歩を築きます。江戸時代、名跡香十第八代を継承した高井十右衛門は、香具師十右衛門として茶道界に名の知られた香の名人です。十右衛門による香十銘香(練香)は、光格天皇献上香「千歳」をはじめ、茶道各流派家元に納め続けた数々の銘が記録に遺されています。また「香十 高井十右衛門 家傳薫物調香覚書」という書物を書き遺し、その技術と理念を今日に伝えています。
現在は、日本香堂グループが、香司名跡の伝統や技術を受け継ぎながら、現代の感性と融合したアイテムとして、お香、お線香、オードトワレ、塗香、練香、衣香、室礼香、香り袋、名私香、香道具などを多様な香りにまつわるアイテムを展開しています。京都、銀座、東京、浦和などに店舗を展開。銀座本店では、日本の香文化を体験できるワークサロン「座 香十」もご用意しています。
香十 公式サイト 
座 香十 公式サイト
香十 銀座本店

あわせて読みたい

古い、使いきれないお線香をお引き取りしてお寺や霊廟へ寄贈する新たな取り組み『香還会(こうかんえ)』がスタート
PR TIMES
『アース渦巻香』が、折っても便利に使いやすくリニューアル  “約100分毎の燃焼時間がわかる目印”を新たに採用
PR TIMES
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
32年のベテラン老中「松平武元」過労で死去の悲劇
東洋経済オンライン
【おへそのお取り寄せ Vol.02】馬田草織さんの「忙しくても『おいしい』をあきらめないための調味料」
暮らしとおしゃれの編集室
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
【香の老舗〈香十〉創業450年記念】江戸時代に作られた処方に、令和の調香技術が融合したお香『高井十右衛門 2025 No.4』を4月18日より発売
PR TIMES
平安時代の調香を再現したお香「Six in Sense」シリーズ、スティック香に春の香り『BAIKA』が新しく登場!2025年秋までに全6種類を展開
PR TIMES
【数量限定】人気スイーツ「グルテンフリープリンシュー」が阪急うめだに登場
PR TIMES Topics
GWは、銀座で“香りのアート”を体験 / 10種の香り体験型ワークショプと、無料のスタンプラリー
PR TIMES
【おとなのソロ部】京都「薫習館」のかおりBOXが話題! 日本の香文化と新たな出会い方ができる「香老舗 松栄堂」の情報発信拠点
るるぶ&more.
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
【2025年1月商品】だいきょ屋×スタジオソータ「だいきょ屋コレクション 其の拾(じゅう) 華なり狐面根付」1月29日より順次展開開始!【カプセルトイ】
PR TIMES
「香りの美とは?」 世界も注目する、日本が1500年にわたり築いてきた香文化の美意識と歴史をひもとくビジュアルブック
PR TIMES
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
日本香堂グループ「香十」創業450周年記念「香器デザインコンテスト」開催決定!
PR TIMES
お香1本分の時間、無心になる。京都の香老舗が伝える、香りがもたらす数分間の癒やし。 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[ニュース]
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
【大人の京都&銀座】日本の香り文化を体験! 「香り博2025」香老舗 松栄堂の薫習館で自分だけの匂い袋ワークショップ
大人のおしゃれ手帖web
日本香堂グループ創業450周年記念「香器デザインコンテスト」開催決定!
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics