凄腕ITコンサルが実践!"筋肉質"な資料の作り方

2025.04.13 17:00
日々の仕事の中でつくる資料、あなたはどのくらい「視覚的効果」を意識していますか?仕事ができない人の中には、グラフや表を入れすぎたり過剰に装飾したりする人が後を絶たないとITコンサルタントの江村出さんは指摘します。

資料の中身を深めないまま、見た目だけを工夫してしまっているため、時間ばかりかかる割に成果につながっていないというのです。

ここでは、江村さんの新刊『仕事を上手に圧縮する方法 仕事時間…

あわせて読みたい

「そのグラフ、伝わってません!」一瞬で差がつくビジネスプレゼンのNGデザイン
ダイヤモンド・オンライン
【資料作成術】“一目で伝わる”スケジュールの「黄金フォーマット」
ダイヤモンド・オンライン
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
長野・石川・富山エリアで飲食FCおよびベーカリー事業を展開する ささや株式会社がクラウドシフト管理「らくしふ」を導入
PR TIMES
「あいつ、わかってないな…」部下にイライラしなくなる!仕事を頼む時の「ひと工夫」とは
ダイヤモンド・オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
「上司のフィードバックに納得できない」人は三流
東洋経済オンライン
凄腕ITコンサルが実践"T字ライン"タスク管理とは
東洋経済オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「雑務も積み重ねれば成果になる」は勘違いの理由
東洋経済オンライン
【仕事の質を一段上へ】AI初心者でも実務で役立つプロンプト満載の書籍『ITコンサル1000人にAIでラクになる仕事きいてみた』が本日発売!
PR TIMES
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
“インパクトのある資料”をつくる「ワンカラー効果」という技法
ダイヤモンド・オンライン
覚えて使いこなしたい!「フリーボード」のちょっと便利な機能3選|iPad Hacks
&GP
【評価されるプレゼン資料】「図は左・メッセージは右」にすべき理由が深すぎた
ダイヤモンド・オンライン
プレゼンで、三流は下を向いて資料を見て話す、二流は相手の目を見ながら暗記したことを話す。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
プレゼンで差がつく!パワポの吹き出しをおしゃれにアレンジする方法
@DIME
【伝わる資料】3つのことを詳しく説明する「図解」の作り方
ダイヤモンド・オンライン