【毎日書評】もう困らない!異文化理解でコミュニケーションの壁を乗り越えるヒント

2025.05.16 08:00
『教養としての「異文化理解」』(岡田昭人 著、日本実業出版社)は、著者の海外留学や25年以上におよぶ大学での教育経験、さらには異文化コミュニケーションの学問的な知識やスキルに基づき、「異文化理解」について知っておくべきことをまとめたもの。しかし、なぜ異文化理解が必要なのでしょうか?この疑問に関連し、…

あわせて読みたい

不登校だった息子を回復させたカウンセラーが伝える、子どもが安心する魔法のコミュニケーション
PR TIMES
パートナーが変わるかも? SNSで広がる生理&PMSの理解
FASHION BOX
胸がときめく“ハート”のお直しヘアメイクミラー発売
PR TIMES Topics
総合型選抜専門塾 EQAO!関関同立の一角、立命館大学 国際関係学部特別クラス開講決定!立命館大学国際関係学部に興味を持つ受験生や目指す受験生を圧倒的な業績を誇るEQAOが全力でサポートします!
ラブすぽ
【新刊】異文化コミュニケーションにおける最強の「サポーター」、それは日本語!新刊『日本語の可能性を探る ―英語教育と日本語教育の視点から―』ではサポーターとなり得る日本語の活用方法を探っていく。
PR TIMES
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
【毎日書評】「10万円」は高い?安い?──本当に価値あるお金の使い方とは
lifehacker
【毎日書評】すぐに否定しない。いったん受けとめ、コミュニケーションの質をあげる習慣
lifehacker
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
【毎日書評】できる上司はこう叱る!部下を動かす最適コミュニケーションとは?
lifehacker
子どもたちの異文化理解に最適!『見たい、知りたい世界の学校』を刊行!
PR TIMES
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
【毎日書評】部下や後輩が驚くほど成長する!科学的に証明された「教える技術」
lifehacker
【毎日書評】戦略的「タメ口」で人間関係はスルッとうまくいくわけ
lifehacker
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
高崎商科大・高崎商科大学短大が、講義ビデオを公開!対人スキル向上に役立つテーマも
STRAIGHT PRESS
【毎日書評】報連相を変えるだけ「ロジカル思考」を簡単に使いこなすコツ
lifehacker
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
【毎日書評】不安を減らし「メンタルを強くする」食事とは?
lifehacker
職場で出世する人ほど「あえて知らないフリ」をする。その深すぎる理由
ダイヤモンド・オンライン