腸内フローラ検査サービス「Flora Scan」がリブランディング!

2025.04.01 10:10
株式会社プリメディカ
ユーザーの声を反映し、より分かりやすく、よりパーソナライズされた腸活サポートへ

予防医療領域における検査サービスを展開する株式会社プリメディカ(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:富永 朋)は、2025年4月1日より、腸内フローラ検査サービス「Flora Scan(フローラスキャン)」のリブランディングを実施いたしました。
本リブランディングでは、「分かりやすさ」「腸内細菌叢(さいきんそう)の個別性」「継続性」をキーワードに、検査報告書の全面改訂、ロゴデザインの刷新、パーソナライズドアドバイスの強化を行い、腸活をより実践しやすくサポートするサービスへと生まれ変わりました。
利用者が自身の腸内環境をより深く理解し、ライフスタイルに合った腸活に取り組めることを目指しています。
■ブランドサイトURL:
■「腸内フローラ検査で、日本人のおなかの悩みをゼロに」:
新ブランドコンセプト:Be Natural

素のままの自分で生きる。
凛とした佇まいで、背伸びすることなくありのままを受け入れる。
フローラスキャンで自分を知り、より自分らしく生きるお手伝いをします。


リブランディングの背景
Flora Scan をご利用いただく多くのユーザーから、「それぞれの菌をどう理解すればよいのか」「アドバイスをもっと日常的に実践できる形で知りたい」といった声が寄せられていました。
今回のリブランディングでは、そうしたニーズに応える形で、菌の解説や比較指標を視覚的に理解できるよう、検査報告書の設計を見直しました。さらに、管理栄養士による具体的なアドバイスも追加しました。
検査結果を受け取ったその日から、日々の暮らしの中で無理なく取り入れられる「腸活」アクションを提案していきます。
今後も、ユーザー一人ひとりが
「腸内環境を知って、生活を前向きに変えていける」
そんな体験が得られるよう、時代のニーズやライフスタイルの変化に寄り添いながら、サービスの改善を続けてまいります。

リブランディングの全体像 ── “知る”から“続ける”腸活へ

Flora Scan では、検査の申し込みから結果の受け取りまで、すべてのステップを見直し、受検者が内容をより理解しやすくなるよう、ブランドの世界観を刷新しました。
ブランドロゴやキット内容物(手順書・アドバイスブック)、検査報告書、WEBコンテンツなど、すべてのコミュニケーションツールを全面的にリニューアル。
検査サービスとしての専門性を大切にしながらも、継続しやすく、日常に取り入れられるデザインへと進化しています。
以下に、リニューアル前後のイメージをご紹介します。
Flora Scanの特徴である5つのエンテロタイプ分類を表現したロゴを採用。各タイプを腸内フローラを表すラインで構成し、Flora Scanの頭文字である「F」を構成しています。
腸活を楽しみながら、学び、実践いただけるよう、コンテンツを全面リニューアルしました。詳細な解説を通じて腸内環境の理解が深まる構成に仕上げています。
検査報告書は、ご自身の腸内細菌の種類とバランス、疾患リスクなどを詳細に分析し、わかりやすくまとめたレポートとして提供されます。日々の健康管理にお役立てください。
スマートフォンやパソコンから、いつでもご自身の腸内環境をご確認いただけます。過去のデータとの比較や管理栄養士によるアドバイスも閲覧できます。


今後の展望
本リブランディングは、腸内フローラの解析をより実生活に役立てるための第一歩です。今後も、以下の取り組みを進めてまいります。
- 科学的データを活用したより具体的な腸活サポート
- よりパーソナライズされた腸活プログラムの開発
- 医療機関との連携強化による予防医療の推進


Flora Scanは、これからも健康的な生活を支える架け橋として、腸内環境の「見える化」を通じて、ユーザー一人ひとりの健やかな未来をサポートしてまいります。

腸内フローラ検査サービス「Flora Scan(フローラスキャン)」について
Flora Scan(フローラスキャン)は、京都府立医科大学、摂南大学、プリメディカの三者共同研究の成果を社会実装した腸内フローラ検査サービスです。特許取得済みの腸内環境評価システム※1を用いて、日本人特有の腸内フローラタイプを5つに分類し、疾患との関連性や菌の多様性を評価します。
2022年7月には、腸内フローラ検査サービスとして全国で初めてのふるさと納税返礼品として大阪府枚方市に採用されました※2。
腸内細菌叢研究の一連の取り組みが、産学連携による優れた研究・開発手法として「第5回日本オープンイノベーション大賞(主催:内閣府)」「2023年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)」を受賞しました。
※1 特許第7193810号「疾患リスク評価のための腸内細菌叢のタイプ分類方法」
※2 ふるさと納税返礼品としてのFlora Scan(大阪府・枚方市)
会社概要
重大疾患の発症リスクを早期に判定する検査の研究開発/マーケティング/販売など予防医療に特化した事業を展開しています。脳梗塞・心筋梗塞の発症リスク検査「LOX-index」、腸内フローラ検査「Flora Scan」をはじめとする疾患リスク検査サービスを、全国4,200施設以上の医療機関を通じて提供しております。提供している検査サービスは、2024年11月現在で累計100万人以上の方にご受検いただき、健康管理に役立てていただいております。

本社: 東京都港区芝公園2丁目3-3 寺田ビル 5階
設立:2010年7月
代表: 富永 朋
事業内容:予防医療事業、最先端医療の研究開発事業
企業URL:
■公式SNS
Instagram:
X(旧:Twitter):

あわせて読みたい

飲料メーカーで研究・開発に長年携わった著者が“超”わかりやすく紹介!書籍『トコトンやさしいプロバイオティクスの本』発売
PR TIMES
意外!「グレープフルーツ」が腸内環境を整える理由とは
MELOS -メロス-
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
管理栄養士が解説!腸がよろこぶ「みりん」の選び方3つのポイント
ヨガジャーナルオンライン
イーアクティブグループとPROUMEDは、人々の「美」を実現すべく業務提携を開始
PR TIMES
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
メディパルホールディングスとプリメディカによる、順天堂大学との産学共同研究開始について
PR TIMES
【腸活】漠然とやってない?自分に合った腸活で免疫力アップ!まずは自分の腸内細菌を知ろう
大人のおしゃれ手帖web
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
国内最大規模の検査実績を誇る腸内フローラ検査「マイキンソー(Mykinso)」にSNSシェアに便利な検査結果のダウンロード機能が新登場!
PR TIMES
国内最大規模15万件の検査実績を誇る、腸内フローラ検査のリーディングカンパニー監修の「腸活」で、プロサッカー選手、森下 龍矢選手が腸内フローラを味方に海外リーグでさらなる高みへ挑戦
ラブすぽ
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
国内最大規模!17万件の検査実績を誇る腸内フローラ検査「マイキンソー(Mykinso)」、医療機関で販売する「マイキンソープロ」の検査結果が大幅アップデート
PR TIMES
「Inner Garden(インナーガーデン)」体験レポート! 私の腸内タイプに合ったパーソナルココア飲料で腸活スタート #Omezaトーク
FYTTEweb
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
【免疫力アップのカギ】腸の要「短鎖脂肪酸」を効率よくつくる6つのルール
大人のおしゃれ手帖web
腸内環境に着目した商品を展開する5社が賛同・参画 『Body Granola』取扱商品を拡充し、プラットフォームを拡大~全13品を販売開始~
PR TIMES
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
アンバサダーに伊藤千晃さんが就任!
PR TIMES
「老化予防」や「免疫力アップ」も期待できる→腸内環境を整える“意外なフルーツ”とは?
saitaPULS