源氏物語の雅を現代に ー 千年の時を超える「日本の香り」を未来へ

2025.04.01 10:00
Project Felicia LLC
お香ブランド「Bridge and Blend」が、平安時代の調香を再現した「Six in Sense」を通じて、いにしえの「日本の香り」を次の1000年につなぐ
Bridge and Blend「Six in Sense」は「OMOTENASHI Selection 2023」を受賞商品です。

当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「Project Felicia LLC」の夢です。

Project Felicia, LLC(代表:Hiro Nakayama)は、4月1日を夢を発信する日「April Dream」に賛同し、千年前に生まれた「日本の香り」を未来へ繋ぐという夢を掲げます。

2021年4月18日「お香の日」に、お香ブランド「Bridge and Blend」から、源氏物語に描かれた平安時代の調香を再現した「Six in Sense」を発売しました。これは、いにしえの「日本の香り」を現代に蘇らせ、次の千年へと継承していくための取り組みです。
お香体験と体感モデル ― 「日本の香り」を未来へ繋ぐ

「日本の香り」をつなぐ「夢」プロジェクトの背景
「Six in Sense」は、お香創りのプロである香司が、平安時代の調合レシピを基に現代人の感性に響くよう丁寧に創香したお香です。 Bridge and Blendが2015年から国内外で開催してきた「お香ワークショップ」では、参加者が実際に香原料に触れ、平安時代の調香でオリジナルの創香体験に挑戦することで、いにしえ「日本の香り」を現代の言葉で表現し、記憶に刻むことができます。

ワークショップと同じ香りのお香を商品化してほしいという参加者の声に応え、誕生したのが「Six in Sense」コレクションです。体験を通して生まれた感動を、商品を通じて分かち合うことで、より多くの方々が「日本の香り」を未来へ繋ぐ担い手となることを目指しています。
Bridge and Blend コーン型お香

なぜ「日本の香り」なのか?
代表Hiro Nakayamaは、長年海外で香りに携わる中で、日本に拠点を移した2017年当時、日本の香りが欧米の香りの陰に隠れている現状を目の当たりにしました。しかし近年、日本らしい繊細な香りが世界でも評価され始めています。

世界的に高まるお香需要に対し、日本では安価な香原料に精油で香水調にアレンジした香りが主流になりつつある現状に危機感を覚えています。だからこそ、日本人が培ってきた伝統的な香りの価値を再認識し、いにしえの香りを未来へ繋ぎたいと考えています。
Bridge and Blend スティック香

目指す未来 ― 香りのダイバーシティ
記録に残る最古の調香の一つである平安時代の香りを知ることは、日本人が培ってきた香り文化の原点に立ち返る機会となります。

「Six in Sense」を通じた「古くて新しい」お香体験は、平安時代の雅やかな国風文化に触れ、現代人の感性と発想力を刺激するでしょう。Bridge and Blendは、いにしえの「日本の香り」を現代に蘇らせるだけでなく、多様な香りの可能性を追求し、「香りのダイバーシティ」を実現することで、人々の感性を豊かに育む未来を目指します。

「Six in Sense」は、メディアでのお取り扱いや京都岡崎 蔦屋書店やCHOOSEBASE SHIBUYAをはじめとする各種リテールでの取り組みにより、「日本の香り」を体験できる場所が広がっています。
お香創り体験ワークショップ’

「お香の日」記念イベント ― 大阪 阪急うめだ本店にてワークショップ開催
4月18日「お香の日」を記念し、4月17日~19日の3日間、大阪 阪急うめだ本店にてお香ワークショップとポップアップストアを開催します。

2015年から世界中で開催してきたお香ワークショップが、遂に大阪に初上陸。この機会に、いにしえの「日本の香り」を体験し、あなただけの香りを見つけてみませんか?

【イベント概要】
日程:4月17日~19日 時間:午前10時~午後8時
場所:大阪 阪急うめだ本店
詳細:
ワークショップにご参加いただく皆様へ、特典をご用意いたしました。
参加者特典
・ワークショップ当日、商品をご購入の方にはお試しサイズ1つをプレゼント
・ECサイトでのお買い物に使えるクーポン

講師プロフィール
Project Felicia 代表|Bridge and Blend お香プロデューサー Hiro Nakayama

お香プロデューサー Hiro Nakayama | なかやま ひろ
自身の嗅覚衰退経験から香りの重要性を痛感し、2013年に香りの可能性を追求するプラットフォーム「Project Felicia」を設立。ニューヨークを始め国内外でマーケティング・人材業界に携わり、香料業界最大手のジボダンでマーケティングマネージャーを務めた。20年以上の海外生活の後、2017年に日本へ拠点を移し、香りの事業に関わる傍ら、現在外資系IT企業に勤務する二刀流キャリア。2021年4月18日(お香の日)に源氏物語の時代に誕生した香りからインスパイアされたお香ブランド「Bridge
and Blend」をローンチ。1000年前に誕生した「日本の香り」を次の1000年につなぐ活動を体験(ワークショップ)と体感(商品)で推進中。
日英バイリンガル。趣味は旅行とダイビング。 Instagram:
オリジナルなお香創り

お香ワークショップ定期開催のお知らせ
2019年まで定期開催していたお香ワークショップが、装いも新たに復活します。源氏物語に登場する66つの香り「六種の薫物」の調合に挑戦し、香原料を練り合わせて自分だけの香りを作ります。匂いのする粘土をこねるようにハンドメイドで制作します。既製品とは異なる、オリジナルの形に自分を表現できるのもワークショップならではの魅力です。

日本のお香の基礎知識から海外のお香事情まで、あなたのお香の世界を広げるお手伝いをします。
*お香ワークショップ開催実績:シンガポール、東京、ニューヨーク、ロサンゼルス、パリ。

予約ページ開設は2025年4月18日「お香の日」
開設のお知らせは
にてご連絡。
活動内容モデル

未来を共に創るサポーター募集
私たちと共に「日本の香り」を次の1000年につなげるプロジェクトをサポートしてくださる皆さんを募集しています。サポートの大小かかわらず、少しでも関心のあるかたは、ぜひ弊社までメール(hello@bridgeandblend.com)にてお気軽にお問い合わせください。メールの件名には「April Dream」とご記入ください。

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
源氏物語の香りを現代に ー お香ブランド「Bridge and Blend」

Bridge and Blend(ブリッジアンドブレンド)について
お香ブランド「Bridge and Blend」は2021年4月18日「お香の日」にクラウドファンディングにてリリース。平安時代を代表する香りにインスパイアされたコレクション「Six in Sense」は100%天然香原料・ハンドメイド・サステナブルにこだわった現代のくらしに馴染む古くて新しい「日本の香り」をお届けしています。2023年 おもてなしセレクション受賞。現在、自社ECに加え、アメリカ2店舗でも販売され、世界中の人々に日本の伝統文化の魅力を伝えています。忙しないデジタル時代に、お香に火を灯すアナログな所作とともに過去へタイムスリップし、心を整える贅沢な時間を提案しています。
ブランドサイト:
「Six in Sense」シリーズ、プロダクトのこだわり
100% 天然香原料 ー 貴重な香原料「沈香」を贅沢に使用
クラフトマンシップ
サステナブルコンシャス ー サステナブルを意識したデザイン 

*売上の1%は自然環境保護団体「1% for the Planet」に寄付
本件に関するお問い合わせ先
Project Felicia, LLC
担当者名:中山
電話番号:080-3755-5616(受付時間:平日10時~18時)
メールアドレス:hello@bridgeandblend.com
問い合わせフォーム:
Project Felicia 会社概要
会社名:Project Felicia, LLC
所在地:東京都中央区/ニューヨーク ブルックリン
代表:Hiro Nakayama
設立:2013年2月
サービスURL:
企業URL:
事業内容:香りを活用したマーケティング・ブランディング・イベント・商品開発・お香プロデュース業/自社ブランド「Bridge and Blend」運営
プレス担当:hello@bridgeandblend.com

あわせて読みたい

「ブシロードノベル」より『訳あり令嬢は調香生活を満喫したい!~妹に婚約者を譲ったら悪友王子に求婚されて、香り改革を始めることに!~』第1巻が本日2月14日(金)発売!
PR TIMES
【John's Blend】初春~夏のシーズナルフレグランス 爽やかな香りの『MUSK LIME&BASIL』が新登場。
PR TIMES
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
Travel Back in Time to Old Japan in Just A Second! A Special Feature on Nostalgic Scenic Spots in Osaka & Nearby Areas
LIVE JAPAN(English)
Where to Stay in Japan For Cherry Blossom Season in 2025
LIVE JAPAN(English)
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
【300年の歴史を超える香りの老舗3社が主催】香りをめぐり、体験する、春のマチイベント『香り博2025』お香の日(4/18)より東京・京都で1カ月開催
PR TIMES
柴咲コウさんの「一日弟子入り!」|香道御家流・桂雪会編
婦人画報
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
【おとなのソロ部】京都「薫習館」のかおりBOXが話題! 日本の香文化と新たな出会い方ができる「香老舗 松栄堂」の情報発信拠点
るるぶ&more.
“紫式部”ゆかりの地・大津で開催「源氏物語 恋するもののあはれ展」が書籍化
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
OSAJI(オサジ)とチョコレートブランドMinimalとのコラボレーションが実現。チョコレートの香りモチーフのオードトワレと別注チョコレートの限定セットを2025年1月31日(金)より数量限定発売。
PR TIMES
プロモツール、国内初の国際安全基準を遵守した本格的な調香体験コースを開発!
PR TIMES
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
HOTEL THE MITSUI KYOTO 「シグネチャートリートメント」リニューアル
PR TIMES
金熊香水からAI調香コンシェルジュ「八峰コロン」がデビュー!Webアプリ上でAI調香師と会話しながら質問に答えるだけで、あなたの『推しの香り』を調香してレシピを提案します。
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
「香りの美とは?」 世界も注目する、日本が1500年にわたり築いてきた香文化の美意識と歴史をひもとくビジュアルブック
PR TIMES
【KAGUWA】西武渋谷店1階「CHOOSEBASE SHIBUYA」にて和紅茶の販売を開始!無着香で茶葉そのものの香り豊かな国産紅茶をお届け
PR TIMES