不透明感があっても日本株を買うのが正しいワケ

2025.02.17 09:30
前回の「日本株の『2月の勝者』になるための条件とは何か」(2月3日配信)では、少数勢力につくことが「勝ち組の条件」であり、その重要性などを説いた。

日銀の利上げ姿勢で「2月の勝者」になれない日本株だが、残念ながらこのままいくと、上値の重い日本株で「2月の勝者」になるのはそう簡単ではなく、勝者は、史上最高値を連続で更新しているイギリス(FTSE100指数)や、上昇が止まらないドイツ(DAX指数)に…

あわせて読みたい

東京のマンションバブルついに崩壊か…トランプ関税で乱高下の日本「ビル価格7億円→7000万円引き」の衝撃
PRESIDENT Online
日銀次の利上げ「7月」がメインシナリオ、金融政策正常化後の長期金利は「2%台後半」
ダイヤモンド・オンライン
東京駅の「東京ギフトパレット店」限定となる新商品「エクレア ミルク」新発売
PR TIMES Topics
5%超が133社!3月決算「配当利回り」ランキング
東洋経済オンライン
10年前にエヌビディア株を買えた「最強の投資術」
東洋経済オンライン
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
日本株の「2月の勝者」になるための条件とは何か
東洋経済オンライン
3000ドル超え「金相場」相互関税で追い風続く、トランプ政策の消えない“不透明感”が材料に
ダイヤモンド・オンライン
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
日本は長期金利「1.1~1.9%」TOPIX「3000pt超え」がメインシナリオ、バリュー株が有利?
ダイヤモンド・オンライン
トランプ関税と中国追い上げ「2つの逆風」、ユーロ圏の景気停滞が続く理由
ダイヤモンド・オンライン
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
〈2030年の不動産〉バブル崩壊・リーマンショック超のグレートリセット懸念のなか、日本の不動産が中長期的に有望と言えるワケ
集英社オンライン
日銀「年内利上げ」はあと1回!?利上げ継続に立ちはだかる“日米政権の壁”
ダイヤモンド・オンライン
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
日銀「緩慢な利上げ」が招く金利上昇ショック、“低金利慣れ”日本経済への過度な配慮はマイナス
ダイヤモンド・オンライン
日銀の利上げ継続は“他力本願”、利上げの可否を先読みできる米国事情「2つの視点」
ダイヤモンド・オンライン
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
日銀の次の利上げは選挙を避けて「6月」!?幹部“強気発言”でタカ化目立つが
ダイヤモンド・オンライン
円安批判を忖度した日銀の利上げは間違っている
東洋経済オンライン