東京都「西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアム 先端サービス実装分科会プロジェクト」における、建物設備とロボットの連携に関する実証実験の実施と今後の展開について

2025.03.26 10:00
大和ライフネクスト株式会社
株式会社Octa Robotics(本社:東京都文京区、代表:鍋嶌 厚太(以下「Octa Robotics」))、オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表:四方 克弘(以下「オムロン ソーシアルソリューションズ」))、大和ライフネクスト株式会社(本社:東京都港区、代表:齋藤 栄司(以下「大和ライフネクスト」))では、23年に東京都事業として採択された「西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアム 先端サービス実装分科会プロジェクト」(*1)において、建物設備とサービスロボットとを円滑に連携できることを目指す新方式に係る実証実験を行い成果が得られたため、25年4月よりDタワー西新宿にて連携を開始することをお知らせします。
〈プロジェクトについて〉
本取組は、既設のエレベーターや自動ドア等の建物設備とサービスロボットが円滑に連携できることを目指す新たなスキームを構築することで、既設ビルへのサービスロボット導入を促進し、ビル管理の省力化と人手不足解消を目指したプロジェクトです。

※プロジェクトの各社役割について
〈実証実験について〉
Octa Robotics製の「LCI」とオムロン ソーシアルソリューションズ製の「Toritoss」を用いて大和ライフネクストが管理するDタワー西新宿、並びに東京都庁第二本庁舎において、東芝エレベータ協力のもと、同社製のエレベーターと「Toritoss」が「LCI」を通して連携できることを確認しました。

・実証場所:Dタワー西新宿
・実施期間:25年1月14日~2月28日
・実証内容:エレベータークラウド「ELCLOUD」と「LCI」、「Toritoss」との連携、運用実証、事業性検証

・実証場所:東京都庁第二本庁舎
・実施期間:25年1月19日
・実証内容:新連携方式の技術実証

〈実証実験の成果〉
建物設備と自動走行サービスロボットが、「LCI」を通して円滑に連携できる新方式の技術的な実証を実施したとともに、大和ライフネクストの知見を活かし、ロボットの導入効果がある構造物・施設運用管理の条件を明確にしました。
また、成果をもとに、東芝エレベータにて同社製エレベーター(対象機種は検討中)と「LCI」をはじめとしたRFAプロトコルに準拠したロボット等連携サービスとを円滑に接続することを目指す新方式のインターフェース(*4)について25年度上半期以降の製品化を目指しています。
これらの成果により、西新宿をはじめとした都内の中~高層ビルの建物運用管理における円滑なロボット導入の促進とサービスの自動化・省人化による人手不足解消に貢献します。
その第一歩としてDタワー西新宿において25年4月からエレベーターと連携した自動清掃・警備ロボットとの連携を開始し、ビル内の清掃・警備業務の省人化の実現を試みます。

(*1)「西新宿先端サービス実装・産官学コンソーシアム 先端サービス実装分科会プロジェクト」について
先端サービス実装分科会プロジェクトは、共通のテーマのもとで会員が連携して活動する分科会において、西新宿における先端サービスの都市実装を目指すプロジェクトです。

(*2)「LCI」について
「LCI」は、Octa Roboticsが独自に開発提供する、ロボット・建物設備間連携に特化したマルチベンダー型のインターフェースサービスです。「LCI」を利用することにより、ロボットがエレベーターおよび自動ドア等の建物設備と連携することが可能になり、ロボット単体でのフロア間移動およびエリア間移動が可能になります。経産省主導で策定されたRFAプロトコルに準拠したオープン仕様に基づいており、エレベータ会社やロボットベンダーを問わず、いずれも容易に接続可能です。

(*3)「Toritoss」について
「Toritoss」は、清掃・警備・案内の3つの機能を搭載した複合型サービスロボットです。24時間稼働し、施設内の清掃、警備、コンテンツ表示などの様々なサービスを展開することで労働力不足といった社会課題の解決に貢献します。

詳細はこちらをご覧ください。
(*4)本プロジェクトにて試験運用した新方式(インターフェース)について
今回の連携用インターフェースは、技術実証を目的として、Octa Roboticsの「LCI」と東芝エレベータ製のエレベーター制御盤の間で試験的に構築したものです。本実証では、外部との通信機能を持たないエレベーターを想定し、エレベーター側のハードウェア並びにソフトウェアの変更を最小限に抑えられるよう、通信定義を定めました。
〈会社概要〉
株式会社Octa Roboticsについて
Octa Roboticsは、「ロボットをあたりまえのインフラに」をコンセプトに、組織をまたいだコミュニケーションの推進と、市場に足りない要素の提供を行うことでオープンイノベーションを下支えし、サービスロボット市場の成長を加速させます。

社名(商号)株式会社Octa Robotics (英文: Octa Robotics, Inc.)
代表者 代表取締役 鍋嶌 厚太
ホームページ 
所在地
本社: 〒113-0023 東京都文京区向丘2丁目3番10号 東大前HiRAKU GATE
つくばオフィス:〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-5-1(つくばスタートアップパーク)内
つくば実証フィールド:〒305-0841 茨城県つくば市御幸が丘34(プロロジスパークつくば3「inno-base TSUKUBA」)内

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社について
オムロン ソーシアルソリューションズは、これまで独自のオートメーション技術により、自動改札機などの駅務自動化システムをはじめ、世界初・日本初の社会公共システムを数多く生み出してきました。これからも労働力不足やエネルギー、レジリエントなどの社会課題をいち早く捉え、IoT・AI・ロボティクスなどの最先端技術、ソフトウェア、運用・メンテナンスのトータルサービスでソリューションを構築し、安心・安全・快適な社会づくりに貢献してまいります。

社名(商号) オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社
代表者 代表取締役社長 四方克弘
ホームページ 
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル7F

大和ライフネクスト株式会社について
分譲マンション・賃貸マンション・ビル・物流施設・商業施設・ホテルなどの建物管理サービス、法人向け賃貸マンション・シェアハウス・カンファレンスホテル・リノベーションホテルの運営、オフィス移転サポートといった法人向けサービスなど、広くお客さまの住生活・不動産に関わる領域でサービスを提供しております。私たちは、”いま、ここから、よりよい未来を切り開いていく”という想いを持つ人の集合体であり続け、一人ひとりの個性、一人ひとりの考え方・価値観・感性を大事にしながら、お客さま、そして社会とともに、より豊かな暮らしを共創し続けることを目指します。

社名(商号) 大和ライフネクスト株式会社
代表者 代表取締役社長 齋藤 栄司 
ホームページ 
所在地 東京都港区赤坂5-1-33

あわせて読みたい

惣菜・弁当工場に特化したAMR(自律走行搬送ロボット)2機種を公開
PR TIMES
ホテルで待つだけで診療が完結・救急外来ひっ迫課題と観光客の不安に向き合う事業 医療MaaS「ぬちまーす号」の実証事業を1月24日に開始
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
ケルヒャーの床洗浄ロボット「KIRA B 50」が「ROBO-HI」に対応、スマート清掃の新時代へ
PR TIMES
KDDIが月と地球間、月面での大容量通信実現に向けた技術の検討を開始
@DIME
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
「大和ライフネクスト本社DXショールーム」誕生
PR TIMES
自動フォークリフトとエレベーター連携機能を実用化、ハクオウロボティクス AutoForkが東京ロジファクトリーにて実運用を開始
PR TIMES
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
Senxeed Robotics、韓国ROBOTIS社と特定領域での独占代理権を含む国内代理店契約を締結し、配送ロボット「GAEMI」の国内展開を加速
PR TIMES
都民広場でXR没入体験イベント開催「『モンスターハンターワイルズ』AR 都庁襲来」3月3日~16日
PR TIMES
HiOLIとUpcycle by Oisix共同開発!未活用食材のパイナップル芯を活用した新商品が登場
PR TIMES Topics
視覚障がい者の外出をより自由に。新宿西口ハルクで最新ナビ技術「あしらせ」と「NaviLens」の連携による屋内外のシームレスなナビゲーションサービスを導入
ラブすぽ
「d_ll TSUKUBA(ディールつくば)」「大和ハウスつくば駅前ビル」オープン(ニュースリリース)
PR TIMES
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
株式会社GRIPSと、TsukArmRobotics株式会社、株式会社MTMシステムズによる自動分注ソリューションパッケージを正式販売開始
PR TIMES
PUDU、初開催のビルメンテナンス総合展「ビルメン CONNECT」へ出展
PR TIMES
【Hydro Flask®】メタリックなトレイルシリーズの新サイズが登場
PR TIMES Topics
オフィスビルから水族館まで、あらゆる建物に“オーダーメイド”の管理を
talentbook
JTB商事がエイム・テクノロジーズ、ソリューションアライブと共同でエレベータ連携の清掃、デリバリーロボットの販売開始     ~リネン搬送ロボットを共同開発し2025年夏以降販売へ
PR TIMES
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics