JAL、無人航空機の多数機同時運航ガイドライン策定に参画

2025.04.02 19:09
JAL
~NEDO ReAMoプロジェクトにて得られたドローン安全・運航管理の知見を反映~

2025年3月28日

 JALは、3月28日に国土交通省が公表した「無人航空機の多数機同時運航を安全に行うためのガイドライン 第一版」(以下、ガイドラン)(*1)の策定にあたり、「多数機同時運航の普及拡大に向けたスタディグループ」(*2)の構成員として参画しました。
(*1)2025年3月28日 国土交通省プレスリリース 
(*2)2024年10月11日 国土交通省プレスリリース ドローンによる事業の促進に向けた新たな取組みについて
 2024年10月22日、国土交通省において「多数機同時運航の普及拡大に向けたスタディグループ」が新設され、多数機同時運航の普及拡大に向けた環境整備が開始されました。JALは、この構成員として、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)の次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト(以下、ReAMoプロジェクト)などで得た知見を活用し、安全な多数機同時運航のためのオペレーション要件などに関する提言・提案をしてきました。
 目視範囲を超えた遠隔自動運航では、機体の状況や気象の変化など、運航に影響を与える要素は多くなるため、高度な安全・運航管理が求められます。複数機の同時遠隔自動操縦では、さらに高度な安全・運航管理が必要となります。
 JALは、NEDO ReAMoプロジェクトにおいて、航空安全に関わる知見・技術を基に、多数機同時運航におけるリスクシナリオを特定・評価し、リスク評価に応じた低減・抑止策を各種マニュアルやチェックリストへ反映するなど、その安全・運航管理における有効性を実証してきました。
 今回策定された「多数機同時運航を安全に行うためのガイドライン 第一版」には、NEDO ReAMoプロジェクトを通じて得られた高度なドローン安全・運航管理の経験・知見が反映されています。
 JALは、ドローンの社会インフラ化に向けた環境づくりとして、安全・安心にドローンを利活用できるよう、高度なドローン運航を支えるプラットフォームの提供を目指しています。今後、「多数機同時運航」を支える運航管理の開発においては、実機を用いた実証に加え、仮想環境も活用しながら運航データを蓄積・分析の上、より網羅的・体系的な要件定義と検証に取り組んでいきます。
 ドローンの機体や運航管理システムの高度化(自動・自律化)に伴い、遠隔操縦者の役割や運航管理に必要な要件は変化していく中、引き続き、ガイドラインの改訂をはじめ、官民連携した制度設計に参画し、ドローンの社会実装推進に貢献していきます。


【これまでの経緯】
・2022年8月:JALはKDDI株式会社と共に、NEDOが実施する「ReAMoプロジェクト」の「ドローンの1対多運航を実現する機体・システムの要素技術開発」に採択されました。
2022年8月26日プレスリリース KDDIとJAL、ドローンの社会インフラ化に向け 1対多運航の実現を目指す取り組みを開始
・2023年2月:遠隔操縦者1名でドローン2機を同時運航。

・2024年5月:遠隔操縦者1名でドローン3機を同時運航。
2024年6月28日プレスリリース KDDIとJAL、遠隔操縦者1名でドローン3機を同時運航することに成功
・2024年11月:全国4地域で5機同時運航に成功し、多数機同時運航における安全かつ効率的な運航管理システム・運用手順の有効性を実証。
2024年11月15日プレスリリース 遠隔操縦者 1 人が全国 4 地点のドローン 5 機体同時運航に成功
以上

あわせて読みたい

能登半島・国道249号の災害復旧に先端技術で挑む - 令和6年能登半島地震 国道249号啓開作業その3
PR TIMES STORY
「クモノスECサイト」開設のご案内
PR TIMES
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
SkyDrive、TEG株式会社が手掛ける「RED° DRONES」第一弾として、東京タワーが見える増上寺上空にて、4月19日(土)にドローンショーを実施
ラブすぽ
バウンダリ行政書士法人とKDDIスマートドローン株式会社がドローンの社会実装に向けた包括的な業務提携を締結
PR TIMES
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
日本初!ドローンによる無人空撮サービス「SKYPIX」を開始
PR TIMES
精密誘導IoT技術でドローンやロボットの施設内自動運用をcm単位で制御。さらにリアルタイムでのデジタルツイン生成技術により、次世代施設管理の実現へ1.
PR TIMES
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
ガイドラインに準拠した医薬品ドローン定期配送を実現
PR TIMES
八潮・道路陥没現場へアイ・ロボティクスが技術支援、360度カメラ搭載ドローンを投入
PR TIMES
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
バウンダリ行政書士法人、「ドローン国家資格の更新制度と登録更新講習機関」無料ウェビナーを開催
PR TIMES
(共同リリース)実用化された国産SAFが旅客便に初供給
PR TIMES
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
2,000名が参加した『有効期間迫る!!機体登録【更新】セミナー』を無料アーカイブ配信いたします
PR TIMES
ドローンを活用した安定的な医薬品等配送の実現へ ~日本ドローン機構㈱、広島県廿日市市との災害時等における無人航空機による活動協力に関する協定を締結~
PR TIMES STORY
精密誘導IoT技術でドローンやロボットの施設内自動運用をcm単位で制御。さらにリアルタイムでのデジタルツイン生成技術により、次世代施設管理の実現へ2.
PR TIMES
ベジタリアと宮崎県延岡市が連携協定を締結。浸水被害軽減に繋げるプロジェクトを推進
STRAIGHT PRESS