ラオスの洞窟で発見された人類の化石。定説を覆す新たな証拠になるか!?

2025.03.24 20:00
ラオスの洞窟で発見された人類の化石は、ホモ・サピエンスが最大8万6千年前の時点でアフリカから東南アジアを経由してオーストラリアへと移動していたことを示した。従来の推定より2万年以上古い可能性があり、人類拡散ルートの新たな証拠となる重要な発見とされている。…

あわせて読みたい

【3月来日、東大イベントに登壇決定!】ユヴァル・ノア・ ハラリの児童書シリーズ「人類の物語 Unstoppable Us」第3弾が2月27日に発売!『サピエンス全史』著者が贈る小学生からの人類史。
PR TIMES
海外トラベルSIM「VOYAGEESIM」、89 ヵ国対応「VOYAGEESIM for Global」を発売!
PR TIMES
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
福島で発見され「ピー助」のモデルにもなったフタバスズキリュウとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
ホモ・サピエンスとネアンデルタール人、めちゃくちゃ仲良しだったらしい
ギズモード
【KEEN】歩くために開発されたソールユニット搭載の 『UNEEK WK 』
PR TIMES Topics
徒歩の旅をして11年「人類拡散ルート」をたどる米国人記者と一緒に、福岡から歩いてみたら | 世界の物語を集める「スロージャーナリズム」
COURRiER Japon
第1回 ラオスのソムパー
RiCE.press
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
「44年も化石を採集」パナソニック社員の凄い情熱
東洋経済オンライン
祝!植村直己冒険賞受賞!吉田勝次のラオス巨大洞窟探検旅『クレイジージャーニー』3/10(月)【TBS】
TBS[YouTube公式]
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
最新のDNA解析から日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人のきた道―」が3月15日~6月15日、上野『国立科学博物館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
「なぜ人は働くのか」歴史を遡って見えること
東洋経済オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「東京都の化石」に選定された化石って?【眠れなくなるほど面白い 図解 古生物の話】
ラブすぽ
暑くて雨だらけの東南アジアが「とんでもなく発展した」合理的な理由
ダイヤモンド・オンライン
「先祖は自由なサルだったのに……」私たちが労働と会社に縛られているのは、2万年前の穀物のせいだった!?
ダイヤモンド・オンライン
【地名クイズ】「印度支那」はなんて読む?東南アジアの歴史と文化が融合する地域!
mamagirl