『マンガでわかる! 人類はどこから来たのか ようこそ、人類700万年の旅へ! 君は、「人間」ってなんだと思う?』2025年6月2日(月)発売

2025.05.30 11:00
株式会社KADOKAWA
国立科学博物館の篠田謙一館長が、最新の人類史をわかりやすく解説した一冊。

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年6月2日(月)に、『マンガでわかる! 人類はどこから来たのか ようこそ、人類700万年の旅へ! 君は、「人間」ってなんだと思う?』(著者:篠田謙一、イラスト・マンガ:藤野リョウ)を発売いたします。
人類誕生と進化の歴史がマンガでわかる
理科や社会の教科書に記される「猿人」「原人」「旧人」「新人」。私たちの祖先となる彼らですが、猿人から新人は一直線に進化してきたわけではなく、20種以上の人類が複雑に混じり合ってきました。その後生き残ったホモ・サピエンスがさらに複雑な進化を遂げます。
そんな複雑な700万年の人類史を、国立科学博物館長・篠田謙一による最新の解説、藤野リョウによる親しみのあるイラスト・マンガでわかりやすく学べます。
すべての漢字にふりがなが振ってあるため、大人だけでなく小さな子どもでもスラスラ読み進められます。
人類の過去の世界をわかりやすく描く
マンガの総ページ数は85ページ(うちカラーが26ページ)。最新成果に基づいた過去700万年の世界がマンガで繰り広げられています。
親しみやすく、かつ情報がしっかりとまとまったボリュームのある内容です。
詳しい図解で体系的に人類史が学べる
私たちの祖先である「人類」とはどんな生き物なのか、どのような道のりをたどって現代の人類へと進化したのか。
そんな人類の生活の実態や進化の歴史を、DNAやゲノムといった生物学的調査で得られた科学的データで解き明かし、マンガでわかりやすく解説。そしてそれぞれの項目を一対一で視覚的に図解しているので、人類史の移り変わりのストーリーも学べます。
日本、ヨーロッパ、東南アジアなど各国の現代人のルーツに迫る
現代の世界各地に生きる人々の祖先は、実にさまざまな地域からやってきたことがわかっています。
例えば本書では、現代ヨーロッパ人の祖先はユーラシア大陸に由来し、アメリカ先住民の祖先は北東アジアの住民だったこと、現代の本土日本人やアイヌ、琉球の人々の祖先は縄文人や弥生人、ロシアに起源を持つ人類だったことなどを詳しく解説しています。
また、現代のホモ・サピエンスのゲノムが99.9%共通していることも合わせて解説しており、国際化の進む現代社会における「人種観」のボーダーレス化にも寄与します。
【もくじ】
プロローグ 人類について私たちは何を知っているのか?
第1章 人類はどこで生まれたのか?
第2章 ホモ・サピエンスとは何者か?
第3章 人類はアフリカからどこへ向かったのか?
第4章 アジア人の祖先はどこから来たのか?
第5章 日本人はどこから来たのか?
エピローグ 人類はどこへ向かうの?

【書籍概要】
『マンガでわかる! 人類はどこから来たのか ようこそ、人類700万年の旅へ!
君は、「人間」ってなんだと思う?』
著者:篠田謙一
イラスト・マンガ:藤野リョウ
定価:1,760円(本体1,600円+税)
発売日:2025年6月2日(月)
判型:A5判
ページ数:192ページ
ISBN:978-4-04-607426-3
発行:株式会社KADOKAWA
【著者プロフィール】
篠田謙一(しのだ けんいち)
1955年生まれ。京都大学理学部卒業。博士(医学)。佐賀医科大学助教授を経て、現在、国立科学博物館長。専門は分子人類学。
著書に2023年の新書大賞で第2位となった『人類の起源』(中公新書)をはじめ、『DNAで語る日本人起源論』『江戸の骨は語る――甦った宣教師シドッチのDNA』(ともに岩波書店)、『新版 日本人になった祖先たち――DNAが解明する多元的構造』(NHK出版)、編著に『化石とゲノムで探る人類の起源と拡散』(日経サイエンス)などがある。

藤野リョウ(ふじの りょう)
イラストレーター、漫画家。埼玉県出身。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業後、キャラクター表現を主軸に、漫画、イラスト、絵画などを手掛ける。
著書に『マンガで学ぶ食中毒対策 STOP! 食中毒菌 ドクメン8』『絵とマンガでわかる コーヒー1年目の教科書』『Bリーグ超解説 リアルバスケ観戦がもっと楽しくなるTIPS50』(ともにKADOKAWA)がある。
X:

あわせて読みたい

人類のルーツは魚だった!? 5億年の進化がスゴすぎる【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
大反響!『読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全』(「ゆる言語学ラジオ」堀元見・著)が続々重版、早くも5刷決定!
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
【抜群にかんたん!】マンガを楽しく読むだけで心電図の基礎知識が身につく本 『マンガで好きになる とにかくやさしい心電図』2025年5月21日(水)発売
PR TIMES
看護師専門FP・きたじー氏初著書『看護師さんが転職を考えたらはじめに読む本』2025年7月11日(金)発売!
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
世界初! 人類史を女性の化石人類でたどる『カラー図鑑 フェミナ・サピエンス全史 人類の進化と女性の祖先』6/25発売!
PR TIMES
人類最古の墓地をイスラエルで発見か
Esquire
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
【 “知の巨人”ハラリ氏】宇多田ヒカル氏との特別対談動画が7月13日より配信開始! ハラリ氏最新刊『NEXUS 情報の人類史』は2025年上半期の売上第1位(世界史ジャンル)で、19万部突破。
PR TIMES
氷河期にタイムスリップ! 特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」が7月12日~10月13日、上野『国立科学博物館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
かつて地球には「巨人」がいた…絶滅した人類“ホモ・ハイデルベルゲンシス”の驚きの能力【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
【東京都台東区】国立科学博物館にて特別展「氷河期展 ~人類が見た4万年前の世界~」開催
STRAIGHT PRESS
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
歴史学者ハラリが示す人類の「危険シナリオ」
東洋経済オンライン
科学界、アート界からも大推薦! 各絵本賞続々受賞の作家かわさきしゅんいち最新作『ゆびでたどる進化のえほん』発売!
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
大反響4刷!『読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全』SNSキャンペーン開催決定!
PR TIMES
人類は禁忌を破る?ゼロからヒトゲノムを合成する禁断のプロジェクトが始動…
ギズモード