「脳の最盛期」は40代後半に開花する…医師が説く「脳がヨボヨボになる人」と「ピンピン元気な人」の決定的違い

2025.03.20 06:15
記憶力の衰えを感じたらどうすればいいのか。脳内科医の加藤俊徳さんは「『年齢を重ねて物覚えが悪くなった』と嘆く人がいるが、それは勘違いである。もし『衰え』を感じた場合、脳の成長が滞り始めているサインかもしれない」という――。※本稿は、加藤俊徳『すごい記憶力の鍛え方』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。

■テストの成績と脳の発達はまったくの別物

「暗記ができる人=賢い人」

多くの人は…

あわせて読みたい

【東大理III合格に教わった】「英単語ターゲット1900」も「チャート式数学」も1ヵ月ですべて覚えられる、超簡単な勉強法
ダイヤモンド・オンライン
「女子と男子で発達の順序が違う」に根拠なし!トンデモ理論はなぜ生まれるのか
ダイヤモンド・オンライン
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
家の様子でわかる認知症になりやすい人の特徴
ダイヤモンド・オンライン
著者累計350万部突破!物忘れ防止、記憶力向上のヒントが詰め込まれた新刊『衰えた脳を呼び覚ます すごい記憶力の鍛え方』、本日2025年3月13日(木)発売
PR TIMES
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
「東大卒記憶王」が伝授する"物忘れ"の解決法
東洋経済オンライン
朝早く目が覚める原因は「老化」ではない…60代の脳内科医が「9時間しっかり寝る」ために毎日やっていること
PRESIDENT Online
雑誌「Begin」×「COVEROSS」コラボ。圧倒的な冷却性能を誇る「ICE PACK T(アイスパックT)」
PR TIMES Topics
新しい記憶が失われ古い記憶が残る、認知症の世界を知る
クロワッサンオンライン
「高橋、佐藤、鈴木」もらった名刺3枚を瞬時に覚えられるか…頭のいい人がやっている「名前を忘れない裏ワザ」
PRESIDENT Online
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
「ネットがあるから暗記は無駄では?」→記憶力日本チャンピオンの回答がド正論すぎた
ダイヤモンド・オンライン
「週3回、40分の早歩きを1年続けると2歳若返る」筋トレでもストレッチでも叶わない、脳の破壊を食い止める有酸素運動のスゴすぎ効果
集英社オンライン
HiOLIとUpcycle by Oisix共同開発!未活用食材のパイナップル芯を活用した新商品が登場
PR TIMES Topics
「東大卒記憶王」が教える20分のスゴイ勉強法
東洋経済オンライン
南極に14か月滞在した駐在員、脳細胞の再生を司る因子が45%減少していた事実…社会的つながりが人の脳に絶対必要な3つの理由
集英社オンライン
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
「1~3月生まれは不利」は本当なのか…脳科学者が指摘する「早生まれ」と「遅生まれ」の決定的違い
PRESIDENT Online
35歳以降で「衰える人」と「活躍し続ける人」の、たった1つの違い
ダイヤモンド・オンライン
ブランド誕生25周年を記念した限定商品の販売
PR TIMES Topics