自律神経を整える「朝晩の健康習慣」自然の光と上手につきあう方法/植物療法士、チムグスイ主宰・鈴木七重さん

2025.03.19 17:00
春は心身ともに揺れ動きがちな季節。冬にため込んだものをスムーズに出して、新しい季節を軽やかに過ごしましょう。植物療法士の鈴木七重さんに、自然の光を上手に取り入れて自律神経を整える方法を教えていただきました。
(『天然生活』2024年4月号掲載)光と上手につきあい、自律神経を整える私たちの体内時計は、太陽の光と連動しています。目覚めたら朝日を浴びて活動的に過ごし、夜に暗くなったらリラックスして眠りに…

あわせて読みたい

「目の負担を和らげる」5つの習慣。環境を見なおして“目と脳”をいやす/目と耳をいやす施術院「日本リバース」今野清志院長
天然生活web
意欲が低下し何事にも喜べなくなる「冬季うつ」になりやすい人の特徴は?医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
ただ反らすだけ!【胸を広げて上半身を温める】寒い季節を乗り切るための疫力アップ「後屈ストレッチ」
ヨガジャーナルオンライン
つらい眼精疲労には「眼球体操」と「ツボ刺激」を。目の疲れを和らげる4つの習慣/目と耳をいやす施術院「日本リバース」今野清志院長
天然生活web
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
植物療法士・鈴木七重さんに聞く「春のデトックス」と健康習慣。体をゆるめ、整える“ハーブと精油の力”
天然生活web
春の体を整える「野菜のとり方」生野菜は常温に戻し、蒸し野菜は“たくさんの色”を取り入れて/植物療法士、チムグスイ主宰・鈴木七重さん
天然生活web
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
更年期ほか「イライラの解消法」5選【身体のプロがありがちな原因も解説】
美ST
「自律神経を整える」疲れがたまったときほど動こう! 小林弘幸『自律神経の名医が教える究極の休み方』
GLOW online
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
朝起きたらすぐコレやって!「腸もメンタルも整う」3つの習慣
朝時間.jp
「食の不安」をすこやかな「安堵」に変える、ちいさな3つのルール|鎌倉山からのセルフケア便り/七緒
天然生活web
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
【睡眠の質改善】就寝前の照明、何色が正解?【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】
ラブすぽ
「寝ても寝ても眠い」のはストレス限界のサインかも!医師が教える対処法
MELOS -メロス-
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
ヨガジャーナルオンライン
冬に増加するメンタル不調。「冬季うつ」が楽になる方法を心療内科医が解説
ヨガジャーナルオンライン