植物の「仲間ごと」の特徴を知ることで、観察が楽しくなる。 SNSで、約2万回植物の名前を答え続けた著者による 『科で見分けて楽しむ 雑草観察図鑑』刊行

2025.03.18 11:00
株式会社インプレスホールディングス
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『科で見分けて楽しむ 雑草観察図鑑』(著:瀬尾一樹)を2025年3月18日に刊行いたしました。
本書は、「キク科は、花がたくさん集まっている」「シソ科は、茎が四角形」など科(※)の共通の特徴を知ることで、種類が調べやすくなるように作った図鑑です。
(※)近い種類の生き物たちをまとめるグループの単位の一つ

こんな方にオススメ!
*植物の名前を調べたいけど、図鑑で調べるのが難しい
*植物は似た種類が多くて、絞れない……
*植物を観察する際、どこに注目すれば良いのか知りたい
*もっと体系的に植物を調べられるようになりたい

ポイント1 この植物、「〇〇科っぽい!」とわかりやすくなる。科の解説38
本書は、植物の科(仲間)を紹介したページがあるのが特徴の図鑑です。科の特徴を絞った解説とイラストで、植物のどこを観察すれば良いのか、わかりやすくなるように作りました。また「〇〇科だ!」というのがわかる、観察の楽しさのポイントを漫画風に紹介。初めて知る植物、難しく見える植物でも、楽しく学べるはずです。
ポイント2 植物のどこに注目すればいいかがわかる。街で見られる316種の図鑑
本書では、街で見られる植物を中心に、観察ポイントを押さえた解説付きで316種の図鑑を収録。「ここに注目」など種を見分ける上で重要なポイントも紹介しているので、植物のどこを観察すればいいのかひと目でわかります。
X(旧Twitter)で、1年半で約2万回植物の名前を答えた著者・瀬尾一樹さんが、初心者から愛好家まで楽しめるように、難しいと言われることが多い植物の観察のコツを丁寧に解説しました。

あたたかくなり、植物がたくさん見られる今の時期、本書を片手に植物観察を楽しんでみませんか。
イラスト=戸田ノブコ

【内容】
<はじめに>
科の特徴がわかるとなぜ嬉しいのか/植物の分類について/まずはどこを見ればいい?/植物には例外や変異がある

図鑑の使い方/環境について/用語解説/おすすめのウェブサイト・書籍/ざっくり!科の特徴リスト

<図鑑>
セリ科/ウコギ科/キク科/キキョウ科/シソ科/クマツヅラ科/オオバコ科/ナス科/ヒルガオ科/ムラサキ科/アカネ科/ナデシコ科/ヒユ科/タデ科/アブラナ科/アオイ科/アカバナ科/フウロソウ科/トウダイグサ科/コミカンソウ科/スミレ科/カタバミ科/ウリ科/バラ科/イラクサ科/マメ科/ブドウ科/ベンケイソウ科/キンポウゲ科/ケシ科/イネ科/カヤツリグサ科/イグサ科/ツユクサ科/ヒガンバナ科/アヤメ科/ラン科/ヤマノイモ科/身近なシダ入門/同じ科の仲間は少ないが街中でよく見かける植物

<コラム>
シソ科に少し似ている植物/いつも食べている食材は何科?/ヒガンバナ科に少し似ている植物/植物の名前、どうやって覚える?/たくさん観察すると「目」ができる?/他のフィールドでも「仲間探し」をしてみよう

【著者プロフィール】
瀬尾一樹
1994年生まれ。名前はペンネーム。樹木医・インタープリターとして、都内近辺とウェブを舞台に身近な自然の魅力を発信している。街中に生える路傍雑草とよばれる植物や、木が生きていくための仕組みに興奮する。著書に『樹木医がおしえる 木のすごい仕組み』(ベレ出版)、『やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑』(大和書房)がある。

【書誌データ】
書名:科で見分けて楽しむ 雑草観察図鑑
著者:瀬尾一樹
発売日:2025年3月18日
定価:2640円(本体2400円+税10%)
304ページ/四六変形判/4C
【山と溪谷社】 
1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心とした山岳・自然科学・アウトドア・ライフスタイル・健康関連の出版事業のほか、ネットメディア・サービスを展開しています。
さらに、登山やアウトドアをテーマに、企業や自治体と共に地域の活性化をめざすソリューション事業にも取り組んでいます。

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】
株式会社山と溪谷社 担当:手塚
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
TEL03-6744-1900  E-mail: info@yamakei.co.jp

あわせて読みたい

山のスタンプラリーアプリ(R)ヤマスタが大幅アップデート 無料のオフライン対応地図機能を追加し、サブスク「ヤッホー会員」をスタート!
PR TIMES
詳しい地図と豊富な情報で初心者にもわかりやすい! 『大きな地図で見やすいガイド改訂版』2冊同時刊行
PR TIMES
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
見やすく整理された図解や写真で航空業界の“今”が分かる!入門書『やさしく学ぶ エアライン・ビジネスの世界』を2025年4月2日に発売
PR TIMES
鉄道がないのに訪ねてみたい! 魅力的な廃線を写真とともに紹介『廃線めぐり旅』を発売
PR TIMES
新食感!温度変化で瞬時に固まる「パリパリカカオとカシューミルクのかき氷」
PR TIMES Topics
すべての雲には名前がある! きれいでかわいい雲の図鑑『ときめく雲図鑑』が文庫化
PR TIMES
雲の正体って?正岡子規は雲マニア?すべての雲には名前がある! きれいでかわいい雲の図鑑『ときめく雲図鑑』が文庫化
ラブすぽ
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
水木しげるが山を舞台に描いた漫画12編と、日本と世界の妖怪画36点を収録した漫画アンソロジー『水木しげるの山』発売
PR TIMES
長年カエルを撮り続けてきたカメラマンが伝授する『コツがわかる!カエルの見つけ方図鑑』発売
PR TIMES
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
わずか1m2のスペースでもできる! 一年中花が咲き継ぐ、とっておきの庭のつくり方を伝授! 実践的・実用的な園芸書、『1m2からはじめる 花いっぱいの小さな庭づくり』刊行
PR TIMES
ユーモアは才能ではなく、技術だ! 『ユーモア力 現代社会に絶対必要な能力の鍛え方・磨き方』発行
PR TIMES
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
人気の雑木100種&美しく仕立てる剪定の秘訣がよくわかる 『完全図解 雑木の自然風剪定』刊行記念 春の茶庭でほっこりするお茶会と、関東最大級の雑木圃場見学イベントを開催!
PR TIMES
登山専門誌が作った上高地ガイド「聖地 上高地へ」 圧巻の山岳景観を満喫するための保存版特集号『山と溪谷』5月号 2025年4月15日刊行
PR TIMES
生活が変わる! 魔法のポリ袋・アイラップを使ったテクニック集『アイラップのトリセツ』3月26日(水)発売!
PR TIMES
じつは知らないことだらけ…! 全英ベストセラー『あなたがブラックホールについて知っていることはほぼすべて間違っている』5月26日発刊
PR TIMES