長年カエルを撮り続けてきたカメラマンが伝授する『コツがわかる!カエルの見つけ方図鑑』発売

2025.03.18 11:00
株式会社インプレスホールディングス
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、2025年3月18日に『コツがわかる!カエルの見つけ方図鑑』を刊行いたしました。

「鳴き声しか聞いたことのない、あのカエルの姿を見てみたい」
「南西諸島の珍しいカエルを絶対に見つけたい」
そんな願いを叶えます!
フィールドにカエルを探しに出かけても「そもそもカエルが見つからない」「同じカエルしか観察できない」「鳴き声しか聞こえない…」などの経験はないでしょうか?
カエルは、種類によって同じ田んぼの中でもいる場所が違ったり、同じカエルでも季節ごとに居場所が違ったりと、なかなか見つけるのは大変です。
この本では、長年にわたって数多くのカエルを撮影してきたカメラマンである松橋利光さんが、とっておきの「見つけ方」を教えます。カエルだけでなく周囲の環境もわかりやすく撮影された写真を使いながら解説しているので、視覚的にもカエルの見つけ方のコツが分かります。

■日本のカエルをほぼ網羅!
本書では、比較的身近に見られるカエル17種と南西諸島など離島で見られる26種、合わせて43種のカエルの見つけ方を解説しています。よくいる生息環境ごとに「田んぼとその周辺のカエル」「山や渓流のカエル」「島のカエル」の3章に分けているので、どのような環境を探せばよいか分かります。

■カエルの見つけやすさにつながる情報が充実!
カエルごとに白バック写真を使って特徴や似ている種との違いを解説。さらに、カエルごとに異なる「分布」「よく見られる四季」「見られる場所」「季節」「鳴き声」「つかまえ方」などのデータも充実。どのようなカエルか知ることは、カエルの見つけやすさに繋がります。さらに、カエルの見つけやすい季節を「★~★★★」の3段階でランク付け。目的のカエルをどの季節に探すとよいか、ひと目で分かります。

■周囲の環境がわかりやすい写真で、直感的にカエルの見つけ方がわかる!
たくさんの写真から、カエルがよくいる場所とその周囲の環境がよくわかる写真を厳選して掲載。どのような環境にカエルがいるのか視覚的に分かります。さらに、カメラマンの松橋さんがフィールドでカエルを見つけるためのさまざまなコツを伝授!「どこを探すといいのか?」「いつ探しに行くとよいのか?」「どのように近寄ると逃げられにくいか?」など、カエルごとに異なるさまざまなテクニックを公開しています。

【目次】
【はじめに】
カエルってこんな生きもの/カエルの生活/カエルを探してみよう!/カエルの魅力

【第1章】田んぼとその周辺のカエル
ニホンアマガエル/シュレーゲルアオガエル/トウキョウダルマガエル・トノサマガエル・ナゴヤダルマガエル/ムカシツチガエル・ツチガエル/ヌマガエル/ニホンアカガエル/ヤマアカガエル/ウシガエル/アズマヒキガエル・ニホンヒキガエル

【第2章】山や渓流のカエル
ナガレヒキガエル/モリアオガエル/タゴガエル/ナガレタゴガエル/カジカガエル

【第3章】島のカエル
アマミイシカワガエル/オットンガエル/アマミアカガエル/アマミハナサキガエル/ハロウェルアマガエル/ヒメアマガエル/アマミアオガエル・オキナワアオガエル・ヤエヤマアオガエル/リュウキュウカジカガエル/シロアゴガエル/オキナワイシカワガエル/ナミガエル/ホルストガエル/リュウキュウアカガエル/ハナサキガエル・オオハナサキガエル・コガタハナサキガエル/ヤエヤマハラブチガエル/ミヤコヒキガエル/アイフィンガーガエル/サキシマヌマガエル/オオヒキガエル/サドガエル/チョウセンヤマアカガエル/ツシマアカガエル

【第4章】 カエルを深く知るために
カエルの持ち方/カエルの飼い方(ニホンアマガエル・ニホンアマガエルのオタマジャクシ・ヒキガエル)/カエルの持ち帰り方

【コラム】
・ヤマアカガエルとニホンアカガエルの産卵場所の違い
・見つけたら比べてみよう!おたまじゃくし
・カエルに近づく方法
・奄美大島は「カエルの楽園」!
・カエルに関する法律とマナー事情

【著者プロフィール】
■松橋利光(まつはし・としみつ)
1969年、神奈川県生まれ。カエルやヘビといった両生爬虫類を中心に、野鳥や水辺の生き物、各種ペット類の撮影を行う。近著に『奄美の道で生きものみーつけた』『奄美の森でドングリたべた?』(新日本出版社)、『奄美の森でカエルがないた』『ワレワレはアマガエル』(アリス館)、『その道のプロに聞く 生きものの持ちかた』『その道のプロに聞く 生きものの見つけかた』(大和書房)、『山溪ハンディ図鑑10 増補改定 日本のカメ・トカゲ・ヘビ』『ときめく図鑑Pokke! ときめくカエル図鑑』『くらべてわかるカエル』(山と溪谷社)など。

【商品詳細】
書名:コツがわかる!カエルの見つけ方図鑑
著者:松橋利光
定価:1,760円(本体1,600円+税10%)
発売日:2025年3月18日
仕様:A5判 128ページ オールカラー
商品URL:
【山と溪谷社】 
1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心とした山岳・自然科学・アウトドア・ライフスタイル・健康関連の出版事業のほか、ネットメディア・サービスを展開しています。
さらに、登山やアウトドアをテーマに、企業や自治体と共に地域の活性化をめざすソリューション事業にも取り組んでいます。

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】
株式会社山と溪谷社 担当:平野
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
TEL03-6744-1900  E-mail: info@yamakei.co.jp

あわせて読みたい

北アルプス・黒部源流の山小屋、薬師沢小屋で働くイラストレーターのやまとけいこさんが送る、山小屋の厨房が舞台のエッセイ集『黒部源流 山小屋料理人』が刊行!
PR TIMES
生活が変わる! 魔法のポリ袋・アイラップを使ったテクニック集『アイラップのトリセツ』3月26日(水)発売!
PR TIMES
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
道具やコスメ、何をどう使ったらいいかわからないあなたへ『大人メイク迷子 メリハリ塗りでマイナス5歳肌』発売
PR TIMES
“包む”ことでつくりだす「かわいくて、おいしい贈り物」『お菓子のデザイン イラストが目を引く缶・箱・包装紙の世界』発売
PR TIMES
【河馬印本舗】和モダン晴雨兼用傘に新柄登場
PR TIMES Topics
身近な昆虫の感動ベストセレクション、『昆虫のふしぎ発見図鑑 近所の虫のすごさコレクション』発刊!
PR TIMES
すべての雲には名前がある! きれいでかわいい雲の図鑑『ときめく雲図鑑』が文庫化
PR TIMES
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
雲の正体って?正岡子規は雲マニア?すべての雲には名前がある! きれいでかわいい雲の図鑑『ときめく雲図鑑』が文庫化
ラブすぽ
水木しげるが山を舞台に描いた漫画12編と、日本と世界の妖怪画36点を収録した漫画アンソロジー『水木しげるの山』発売
PR TIMES
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
登山専門誌が作った上高地ガイド「聖地 上高地へ」 圧巻の山岳景観を満喫するための保存版特集号『山と溪谷』5月号 2025年4月15日刊行
PR TIMES
雑草の悩むすべての人に捧げる実用エッセイ『雑草を攻略するための13の方法 悩み多きプチ菜園家の日々』を発売!
ラブすぽ
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
わずか1m2のスペースでもできる! 一年中花が咲き継ぐ、とっておきの庭のつくり方を伝授! 実践的・実用的な園芸書、『1m2からはじめる 花いっぱいの小さな庭づくり』刊行
PR TIMES
探検家のバイブル! 戦前の日高の奥地、想像を絶する生と死のドラマ『秘境釣行記』発刊!
PR TIMES
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
低山ハイカー必携「全国低山Special!300」 完売号を合本した特別な一冊『山と溪谷』増刊5月号2025年4月8日刊行
PR TIMES
植物の「仲間ごと」の特徴を知ることで、観察が楽しくなる。 SNSで、約2万回植物の名前を答え続けた著者による 『科で見分けて楽しむ 雑草観察図鑑』刊行
PR TIMES