2025年4月、東京都板橋区(志村三丁目)にシェアキッチンをオープンさせます!「お菓子作りが好き」という想いを形にするため、業務用設備を完備。私たちの拠点であり、お菓子作りを仕事にしたい人が夢を叶えられる場所に!
<2025/3/19追記>
開始から4日で150%を達成しました。本当に応援、誠にありがとうございます。
お礼の気持ちを込めて、すでに売り切れてしまった 「クッキー缶Sサイズ+マグカップのセット」について在庫を追加しました!
まだまだ微力な私たちですが、少しでも多くの皆さんに「美味しい」をお届けできれば嬉しいです。
<2025/3/17追記>
プロジェクト開始直後からたくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございます!3月15日からスタートした当プロジェクトですが、まさかの開始から16時間ほどで目標金額の70万円を達成することができました。
びっくりしているというのが正直なところですが、私たちの挑戦は皆さんの応援あってこそなのだと改めて思いました。いつも本当にありがとうございます。
実は、以前から挑戦したいと考えていたことがあります。その実現に向けて、ネクストゴールを150万円とさせてください!
新たに挑戦したいこと、それは シェアキッチンでそうざい製造業の営業許可を取得すること です。というのも、シェアキッチンについて「おそうざいは作れますか?」と聞かれることが多かったからです。
より多くの方のチャレンジを応援するために、追加の工事を行い、そうざい製造業の営業許可を取得します。また、現在の設備はお菓子やパンの製造向けのものが中心のため、ご飯が美味しく炊ける炊飯器など、おそうざい作りに役立つ設備も整えていきたいと考えています!
シェアキッチンにご興味を持ってくださる方、「こんな設備が欲しい!」というご要望がありましたら、ぜひ教えてください。このシェアキッチンが、皆さんの夢や挑戦を応援できる場所であるよう、私たちも全力で取り組んでいきます!
すでに売り切れてしまった「クッキー缶Sサイズ+マグカップのセット」に加えて、ご要望の多かった「クッキー缶+グッズのセット」 をご用意しました!追加リターン以外のリターン品も、このページの右側に掲載しています。初めてご支援を検討される方は、ぜひその他のリターン もご覧ください。
多くの方にクッキー缶や焼き菓子を通じて幸せをお届けできることを楽しみにしています!
このプロジェクトにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。
私たちおやつラボは、ウェブで焼き菓子を販売したり、SNSを通じてお菓子のレシピを発信したりしている夫婦ユニットです。夫・マスターがお菓子を作り、妻の私(ゆりぼー)がSNSでの配信などを担当しています。
▶︎
これまで2冊のレシピ本を出版、SNSの総フォロワー数は約38万人で、今はSNSでレシピの配信もしつつ、焼き菓子のネット販売をしています。ありがたいことに、焼き菓子のネット販売を開始して一年が経った今も即完売。SNSでも『美味しかった!』『また買いたい!』という声をたくさんいただいています。
夫のマスターは、元々は普通の会社員。小さな頃からお菓子作りが好きだったものの、それはあくまで趣味の範囲。忙しい仕事の中で「好き」を仕事にすることは夢のまた夢でした。
そんな彼の人生が変わったのは、5年前。息子の誕生を祝って作ったバースデーケーキがきっかけでした。何気なくその様子をYouTubeに投稿すると、次第に「美味しそう!」「作ってみた!」という声が集まり、チャンネルは成長。先にも書いた通り、念願のレシピ本も出版しました。
「好きなことを仕事にできるかもしれない」
そう思った夫は、10年以上勤めた会社を辞め、2023年に製菓学校へ入学し、その年末、友人の一言をきっかけにクッキー缶を販売。
販売したクッキー缶はわずか1〜2分で完売!購入いただいた方からも沢山の「美味しかった」というお声をたくさんいただきました!
このプロジェクトで実現したいこと、それは本格的な業務用設備を備えたシェアキッチンを作ること。
このプロジェクトを思い立つに至った詳しい理由は後述しますが、
・自分たちの活動拠点を整えることで、もっと美味しい、こだわったお菓子を届けたい。
・同じようにお菓子作りをお仕事にしたいと思っている人にも使ってもらいたい。
自分たちの夢を実現させる場所としてだけではなく、また別の誰かを応援できる場所になればと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
その理由はとってもシンプル。ミキサーなど業務用の機械で生地を一気に作って、一度に大きなオーブンで焼ければ、効率良く沢山のお菓子を作れるから。
学校を卒業してからは、シェアキッチンを転々として焼き菓子を作り、Webで販売を続けていた夫。
「好き」なことを仕事にできるのはすごく楽しい。でも多くの壁がありました。
朝から晩までひたすら焼き続けても全然終わらない。かさむ場所代、材料費の高騰…。
シェアキッチンの設備は限られていることが多く、決してお安くはないレンタル費用に加え、家庭用のオーブンやミキサーでは、効率よくお菓子を作るのが難しい、そんな場面が度々あったのです。
こだわりを持ったお菓子を作りたくても、それだと時間がさらにかかってしまい、自分自身の首を絞めることに…。正直なところ、体力的にも精神的にも、なんとかお菓子作りを続けられている状態でした。
長年の夢だった自分の店を続けていくために、いつしか業務用の設備を持った工房が欲しい!そう思うようになりました。
先に記載した壁は、私たちだけではなく、同じようにシェアキッチンを使って活動をしている人たちも口々に言うことでした。
私たちが使っていない時間帯は他の方に貸し出すことができたら、力になれるのでは?
自分たちの拠点としてこだわりの設備を入れる場所だからこそ、他の方にもぜひ使ってほしい!
夫が焼き菓子作りで人生を変えたように、誰かの挑戦や夢を応援できる場所にできたら…そうして2024年の夏頃、シェアキッチンとして使用できる物件探しを始めました。
物件は取得済みで、現在は工事中!場所は東京都板橋区で、最寄駅は都営三田線・志村三丁目です。
工房には以下のような本格的な設備を用意。
・業務用ミキサー
・業務用オーブン
・業務用冷蔵庫・冷凍庫
・ホイロ
・フランス天板 15枚
・ラックカート
・1200x750mm 御影石作業台 2台
・移動式作業台
・スタンドミキサー
・IHコンロ
・大型ボウル
・業務用エアコン
・対面販売カウンター
今回の工房では、テイクアウトもできるようなカウンターも設置する予定で、対面販売も可能。私たち自身、これまでの活動はほぼWeb販売でしたが、これまでWeb販売で応援いただいた皆様と、直接お会いできる場を作りたい。そんな想いから今後は対面販売にも挑戦します。
もちろん、シェアキッチンを使っていただく方も同じように対面販売が可能です!
この5年間、レシピ配信、レシピ本の出版や焼き菓子販売など様々な活動をしてきましたが、思い返せばいつも根底にあったのは「お菓子作りが好き」と言う純粋な気持ち。そしてその思いこそが、今回の新たな挑戦へとつながっています。
製菓学校卒業後、ようやく夢を叶えた夫は、クッキーや焼き菓子を販売し、充実した毎日を送っていました。
そんな中、製菓学校時代の同級生に再会し、それぞれの近況報告を聞く機会があったのですが、そこで夫は衝撃を受けることに。彼らの多くがすでにパティシエを辞めてしまっていたのです。
物心つく頃からケーキ屋さんに憧れ、努力を重ねてようやく手にしたはずの仕事。それなのに、長時間労働や厳しい職場環境のせいで、夢を諦めざるを得なかった。胸が締めつけられる思いでした。
「好き」を仕事にする楽しさを、そしてお菓子作りの楽しさを、もっと多くの人に知ってほしい。
これまではレシピ配信やレシピ本などを通じて、お菓子作りの楽しさを伝えてきましたが、このシェアキッチンはいわば私たちの第2ステージ。シェアキッチンを通じて、お菓子作りを仕事にしたい人たちを支えられる場所を作りたい。その場所で「お菓子作りが好き」という気持ちを応援したいと思っています!
今回のリターンとしては、うちの夫の看板商品であるクッキー缶はもちろん、工房オープン後に販売を検討している焼き菓子定期便(お試しプラン)をご用意しています。
この【クラファン限定クッキー缶】はこのプロジェクトで、応援してくださった方だけにお届けする特別なもの。 今後一般販売の予定はありません!
作り手が限られている都合、クッキー缶や焼き菓子を含むリターンはすべて数量限定。先着順ですので気になる方は早めにチェックをお願いします!
また、3月29日(土)には、完成したばかりの工房を特別に公開!
オープン後はキッチン利用者以外、中に入ることはできませんが、工事完了から本格稼働までの わずかな期間にて見学会を実施します。貴重な機会なので、ぜひこの機会にお越しください!
その他リターンの詳細は、下記リターンの説明をご覧ください。
これまで私たちの活動を支えてくれた方々から、応援のメッセージをいただきました。ありがとうございます!
2025年2月〜工房の工事開始
2025年3月上旬クラウドファンディング開始・工房名決定
2025年4月上旬 工房オープン
2025年4月15日 クラウドファンディング終了
2025年4月中旬 リターン発送開始
ご支援いただいた資金は、全額工房の開業資金、またリターンの材料調達などの資金として使用させていただきます。<最後に>
おやつラボとして活動を始めてから5年。”お菓子作りが好き”と言う思いが活動の原動力でした。
この強い思いがあったから、人生を180°変えることができたというのはもちろんですが、応援してくださる方がいてくれたからこそ、ここまで来られたと思っています。
今度は私たちが誰かの背中を押す番。私たち自身の夢の実現はもちろん、この工房が”好き”を形にできる場所になればいいなと思っています。
ぜひ応援よろしくお願いします。
<よくある質問>
Q:複数のリターンに申し込みしたいのですが可能でしょうか?
A:ありがとうございます!複数リターンのご支援が可能です。
Q:どのように支援するのですか?イマイチ仕組みがわかりません。
A:こちら『
』より支援手順解説ページをご確認ください。また、仕様などに関わる部分はこちらではお受けしておりませんのでCAMPFIRE様へお問い合わせお願い致します。
Q:送料は別にかかるものですか?
A:各種リターンに表記されている金額は、全て税込・送料込みの価格設定となっております。
Q:領収書は発行できますか?
A:はい。電子領収書を発行させて頂きますので、備考欄に宛名をお書きください。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。