小売DXを推進するグローバル企業「SOLUM」が日本市場への本格参入を加速

2025.03.13 14:00
SOLUM
~リテールテックJAPAN2025にて最新のESLソリューションを披露~

リテールテクノロジー企業である株式会社SOLUM(本社:韓国、以下 SOLUM)は、2025年3月4日から7日まで東京ビッグサイトで開催された「リテールテックJAPAN 2025」に出展し、最新のデジタルディスプレイ技術および店舗自動化ソリューションを披露しました。本イベントは、日本最大規模の流通・小売業向けDX技術の展示会であり、約7.5万人が来場しました。SOLUMは、ESL(電子棚札)を核とした革新的なリテールソリューションを披露し、日本市場におけるさらなる展開を目指します。
■出展背景
日本の小売業界では、慢性的な人手不足が深刻化しており、店舗運営の効率化が求められています。また、消費者の購買行動の多様化に伴い、デジタル技術を活用した柔軟な価格設定や在庫管理、パーソナライズドな購買体験の提供が不可欠となっています。
SOLUMは、これらの課題を解決するため、ESLを中心に、AI人工知能やIoTモノのインターネットを活用したスマートストアソリューションを開発。リアルタイムでの価格変更、在庫管理の自動化、デジタル広告の最適化といった機能を提供し、店舗の運営効率向上と顧客満足度の向上を支援しています。
今回の展示会では、最新の技術を活用したソリューションを紹介し、来場者に実際の導入イメージを体験していただきました。
■展示内容について
ESLラインナップ
SOLUMの強みである多彩なESLラインナップを公開し、小売業の多様なニーズに対応するソリューションを紹介しました。
サイズや機能の異なる製品を取り揃え、リアルタイムの価格変更、省エネ設計、高い視認性といった最新技術を搭載したESLに加え、ESLタグのボタンを押すだけで在庫を確認し、その場で発注できる機能なども展示。
店舗運営の効率化を実現し、業務負担の軽減と顧客満足度の向上に貢献します。
Vision AI
カメラが顧客の性別や年齢層を認識し、それに適した広告を配信します。例えば、通常はSALE広告を表示していますが、40代の女性がカメラの前に立つと、その情報をリアルタイムで解析し、肌の悩みに関心が高いと判断します。すると広告は、アンチエイジングクリームの広告プロモーションに自動で切り替わります。このように、来店客の特徴に合わせた応じた広告を瞬時に届ける配信することで、より効果的な販促が可能になります。さらに、効果測定データも提供し、ターゲットマーケティングの最適化をサポートします。
Touch Finding(タッチファインディング)
デジタルサイネージとESLを連携し、顧客が検索した商品の位置を店内マップに表示。ESLのLEDが点滅し、商品探しをスムーズにします。
BLE Ward(BLEワード)
Bluetooth Low Energy(BLE)技術を活用し、顧客の動線を分析。最適な店舗レイアウトやマーケティング施策の提案を可能にし、購買体験を向上させます。
Solum Solution Platform(SSP)
売上・在庫・業務管理を統合するダッシュボードを提供し、
リアルタイムでの店舗運営を可視化。
業務の効率化と経営判断の迅速化を実現します。
Power Rail(パワーレール)
店舗の照明や太陽光を活用してESLの電力を供給し、電池交換の手間や廃棄物を削減。持続可能な運営を支え、電力コストの最適化にも貢献します。
■日本市場でのパートナーシップについて
SOLUMは、日本市場での事業展開を加速するため、現地の主要SI企業と協力しています。今回の展示会ではBIPROGY株式会社およびとアイニックス株式会社と連携し、小売業向けの最適なソリューションを紹介しました。
BIPROGY株式会社
日本の大手SI企業として、金融・製造・流通など幅広い分野でDXを支援しています。直近では、ライフコーポレーションにSOLUMが提供するESLを導入し、作業負担の軽減や賞味期限管理の効率化、ペーパーレス化を実現しています。
アイニックス株式会社
自動認識技術ソリューションを展開する企業です。バーコードや
RFID技術を活用し、SOLUMのESLと倉庫管理システムを連携。
リアルタイムの在庫管理や発注業務の自動化を実現し、
流通業界のDXを支援します。
■今後の展望
SOLUMのESLソリューションは、リアルタイムの価格変更やワンタッチでの発注・在庫管理が可能にし、店舗運営の効率向上に貢献しています。これにより、大型流通チェーンやホームセンター、ドラッグストアを中心に導入が進んでいます。また、1インチから100インチまでの多様なサイズのデジタルサイネージと連携し、利便性を高めるソリューションも展開。今後は、日本のコンビニエンスストアチェーンへの導入も予定しています。
SOLUM日本法人代表 ソ・ジョンボ よりコメント
「日本市場における当社の成長は、パートナー企業との協力と市場ニーズに対応した技術開発の成果です。今後も、店舗のDXを加速させ、小売業界が直面する課題の解決に貢献していきます。」

あわせて読みたい

【業界初】ツルハホールディングスが、日本の流通小売業として初のツルハデータクリーンルームを構築!
PR TIMES
【広告業界向けAIエージェント】「AdAgent AI」顧客対応・営業商談・社内業務を自動化!電話・メール・チャット対応で業務効率化とコスト削減を実現
PR TIMES
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
CVCファンド「KIRIN HEALTH INNOVATION FUND」がIoT技術と生成AIでグローバルに現場DXを推進するMODE社へ出資
PR TIMES
「多言語モバイルオーダーCapi Order」×スマレジで飲食DX革新!日本での本格始動半年で全国16都道府県で導入完了
PR TIMES
沖縄雑貨【ちゅらさんぽ】シリーズから沖縄の塩「シママース」とのコラボグッズが新発売
PR TIMES Topics
生成AI(AIエージェント)を活用した流通・小売業における変革について、日本マイクロソフト株式会社との連携を開始
PR TIMES
ZKONGが最新の電子棚札「ZKONG Arrowシリーズ電子棚札」をRetail Tech JAPAN 2025で発表、日本のスマートリテール革新を加速
PR TIMES
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
第41回「リテールテックJAPAN 2025」出展決定!データコム最新システムも展示予定
PR TIMES
日立、サミット全店に需要予測型自動発注システムを導入 サプライチェーン全体最適化に向けたシステムの検討へ
PR TIMES
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
【導入事例】新生堂薬局、生成AIを活用した購買データ分析ソリューション『Urumo BI』を導入
PR TIMES
東芝テック、Retail AIのセルフレジ機能付きスマートカートシステム「Skip Cart(R)」を販売開始
PR TIMES
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
Ship&coとCeligoが提携し、日本のeコマース物流を強化
PR TIMES
【テーマは“UNITE×AI”】「UNITE Ai Agent」初公開!第41回流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2025」出展のお知らせ
PR TIMES
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
All in One型ホテルDXシステム『WASIMIL』が宿泊施設の予約・販売管理システム『TL-リンカーン』との連携を開始
PR TIMES
日本企業の生産性を高める、デジタル技術の活用法とDX実践策(第2回)
ダイヤモンド・オンライン
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics