国内最大級のクリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」 メイン会場ハラカドの「QUEST BACE」で実施するトークイベントの目玉コンテンツをご紹介!

2025.03.12 10:00
東京クリエイティブサロン実行委員会
東京クリエイティブサロン実行委員会は、毎年3月、桜咲く東京を舞台に年に一度のクリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」(Tokyo Creative Salon 2025 以下:TCS 2025)を開催し、今年も2025年3月13日(木)~3月23日(日)にわたり実施します。
今年のTCSは、各エリアでの開催に留まらず、東急プラザ原宿「ハラカド」4Fハラッパにメイン会場「QUEST BASE」を設置します。こちらでは、各エリアの多彩なコンテンツや作品の一部を展示します。また、今年初の取り組みとして、新たな才能を発掘するために実施したクリエイターのためのコンテスト「TCS Open Call 2025」の受賞作品も展示します。さらに、トークイベントなどのプログラムの実施やTCS2025の全エリア情報が集約された「TCS公式タブロイド」の配布も行います。
本リリースでは、メイン会場「QUEST BACE」で実施される、トークイベントの目玉コンテンツをご紹介いたします。
トークイベントの開催情報は以下のリンクよりご確認いただけます。
【「QUEST BACE」トークイベント 目玉コンテンツ一覧】
■「日本の産地 尾州・福山と日本&イタリアの若手デザイナーによる共創」
日本とイタリアの若手デザイナーによる新たなファッションの可能性を探る共創プロジェクト
■地方×ファッション、地方×建築、地方×アート Quest base
地方×ファッション・建築・アートをテーマに、日本の未来を拓く創造的な地方創生の可能性を探るトークイベント
■CCBT×TCSクロストーク「シビック・クリエイティブが東京の未来を創造する」
CCBTの活動を振り返りつつ未来を語るクロストークと「CCBTレポート」を発表
※CCBT(シビック・クリエイティブ・ベース東京)とは、デジタルテクノロジーの活用を通じて、人々の創造性を社会に発揮するための活動拠点です。
■日本橋・こいのぼりなう!
須藤玲子氏らを迎え、日本橋のものづくりと特別な《こいのぼり》をテーマにスペシャルトークを開催
■TBSポッドキャスト「LOOM」公開収録イベント
人とカルチャーが自由に交わる対話の場。ざっくばらんな会話を通じて、新たな興味や考えを紡いでいく
■TCS × 大阪・関西万博 Co-Design Challenge デザイントーク
「万博がひらく地域のデザインとものづくり」
大阪・関西万博を契機に始動した「Co-Design Challenge」。地域のものづくり×デザインの共創による未来のくらしを探るトーク


【「QUEST BACE」トークイベント 目玉コンテンツご紹介】
■「日本の産地 尾州・福山と日本&イタリアの若手デザイナーによる共創」
日本国内の産地と連携し、これからのファッションやデザイン分野を担う若手デザイナーと共同で創作に取り組み、新たな可能性を探るプロジェクト。TCS2025では、イタリアから4名の若手を招き、日本の若手4名と2組に分かれて、尾州と福山を訪れ共創しました。
【開催日時】3月14日(金)12:00~13:00
【登壇者】
岩田 真吾(三星毛糸株式会社代表取締役社長)
伴 昌宗(伴染工株式会社専務取締役)
篠原 由起(篠原テキスタイル株式会社代表取締役社長)
末永るみえ(Q+Flowデザイナー)
TackT(デザイナー) 
森藤鉄馬(Tesuma Morito/ MELTROSE デザイナー)
坂本 貴代枝(ジャーナリスト/デザインコンサルタント)
GIORGIOBARTOLI(クリエイティブ・ディレクター/CEOファウンダー)
Haigann Fevrier(ジュニアファッションデザイナー)
Alessia Ferrucci(ジュニアファッションデザイナー)
Niccolo Mattavelli(ジュニアファッションデザイナー)


■地方×ファッション、地方×建築、地方×アート Quest base
群馬県・前橋市の活性化を牽引する株式会社ジンズホールディングス 代表取締役CEO 田中仁氏と、福祉を起点に新たな文化創造に挑む株式会社ヘラルボニー 代表取締役Co-CEO 松田文登氏が登壇し、「日本のクリエイティブの可能性と価値を上げる地方創生―Japan Quest」をテーマに語ります。
田中氏は「100年先を見据えた前橋モデル」の構想を、松田氏は「岩手・盛岡から始まる長期的な文化創出の意志」をそれぞれプレゼンテーション形式で発表。地方から日本の未来を拓く挑戦に迫る貴重な機会となります。
【開催日時】3月18日(火) 16:00~17:30
【登壇者】
田中 仁(株式会社ジンズホールディングス代表取締役CEO一般財団法人田中仁財団代表理事)
(株式会社ヘラルボニー代表取締役Co-CEO)


■CCBT×TCSクロストーク「シビック・クリエイティブが東京の未来を創造する」
アートとデジタルテクノロジーを通じて人々の創造性を社会に発揮するための活動拠点シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]は、これまでの2年半にわたる活動を振り返り、これからを考える「CCBTレポート」を発表します。CCBT関係者と、CCBT共創戦略アドバイザーも務める齋藤精一が東京のクリエイティブの未来について語ります。企画協力:東京都生活文化スポーツ局
【開催日時】3月18日(火)19:00~20:30
【登壇者】
ゴッドスコーピオン(メディアアーティスト/STYLY Senior Art Director) 
伊藤隆之(CCBTテクニカルディレクター)
齋藤精一(パノラマティクス主宰/TCS統括クリエイティブディレクター)

山本敦子(東京都生活文化スポーツ局文化振興部デジタル連携担当課長)

■日本橋・こいのぼりなう!
日本橋界隈のものづくり関連企業とのコラボレーションによる、日本橋ならではの特別な《こいのぼり》について、須藤玲子さん、上野和広 (NUNO) さん他をお招きし、クラフトが息づく日本橋の魅力とともに、スペシャルトークを実施。

『日本橋・こいのぼりなう!』
日本の伝統的な染織技術から現代の先端技術を駆使し、新しいテキスタイルづくりをおこなうテキスタイルデザイナー 須藤玲子、デザイナー アドリアン・ガルデール、クリエイティブ・ディレクター 齋藤精一が手掛ける、こいのぼりをテーマにしたインスタレーション。
2025年3月13日(木)~3月30日(日)の期間、日本橋三井タワーアトリウムにて公開。
【開催日時】3月19日(水)16:00~17:00
【登壇者】
須藤玲子(テキスタイルデザイナー)
齋藤精一(パノラマティクス主宰/TCS統括クリエイティブディレクター)

■TBSポッドキャスト 「LOOM」公開収録イベント
『LOOM』という言葉には、「何かが朧げに見えてくる」「織機」という意味があります。
このPodcast『LOOM』は、さまざまな「人」がさまざまな「カルチャー」について自由に語り合う場所。ざっくばらんな会話を通して、今は朧げなあなたの中にある「興味」や「考え」が、少しずつ紡がれていきます。
【開催日時】3月20日(木)18:00~19:00
【登壇者】
TaiTan(Dos Monosラッパー/クリエイティブ・ディレクター)
松田いりの(1991年、静岡県生まれ。2024年、「ハイパーたいくつ」で第61回文藝賞を受賞。)※撮影:竹之内祐幸

■TCS× 大阪・関西万博 Co-Design Challenge
デザイントーク「万博がひらく地域のデザインとものづくり」
大阪・関西万博を契機に、日本全国のものづくり産地や企業による共創事業「Co-Design Challenge(CDC)」が2025年日本国際博覧会協会の事業として始動しています。
CDCは、地域のものづくりにデザインを掛け合わせる試みです。デザイナーが伴走しながら、「これからの日本のくらし・まちをつくる」ことを目指し、万博会場で実装するプロダクトやサービスを開発しています。本トークでは、CDCの取り組みや、万博会場で体験できるプロダクト・サービスをご紹介。地域のものづくりとデザインが交わることで生まれたもの、そして今後の可能性について登壇者4人
が語ります。
【開催日時】3月21日(金)18:00~19:00
【登壇者】
倉本 仁(JIN KURAMOTO STUDIO主宰/プロダクトデザイナー)
小西 利行(POOL inc./クリエイティブ・ディレクター)
津田 哲史(近畿経済産業局地域連携推進課 総括係長)
齋藤精一(パノラマティクス主宰/ EXPO共創プログラムディレクター/クリエイティブ・ディレクター)

【特別なインスタレーションを掲出!】2020年の設立から5周年を迎えたニットウエアブランド・CFCLが、Tokyo Creative Salonと連携した特別な催しを
表参道・渋谷・六本木エリアの3ヶ所にて実施します。
掲出されるインスタレーションのデザインは
Tokyo Creative Salon開催期間にご覧くださいませ。
<Tokyo Creative Salon 2025とは>
毎年3月、桜咲く東京を舞台に開催する年に一度のクリエイティブの祭典です。ファッション・デザイン・クラフト・サステナブルなど多彩なジャンルが集い、桜の咲く東京から日本のクリエイティブの魅力を世界へと発信します。TCSのミッションは、日本の創造力をより良い世界へとつなげることです。「伝統をつないできた技」や「新技術(デジタル・サステナビリティ)」、日常に新しい視点を加えたアイデアを世界に届け、東京・日本の都市としての価値向上を目指しています。
■日本のクリエイティブを再発見し、世界へ
日本人におけるクリエイティビティへの自信は、他国と比べて極端に低いと言われています。※1しかし、TCSは、その現状を打破し、東京を世界一のクリエイティブシティへと導くことを目指し、クリエイティブの可能性を追求し続けています。2025年は、日本が誇る知恵や技術、そして美意識を「再発見し、再定義」することを目的に掲げ、「QUEST|さがそう~創造性・美意識の探求~」をテーマに様々な活動を展開します。世界から注目される地域づくりや見過ごされてきた知恵や技術、創造性に光を当て、多くのクリエイター、企業、地域が共に未来を創る場を提供します。
※1 :出典 TOKYO CREATIVE REPORT2024

<TCS 2025 イベント概要>
・名称:TCS 2025(Tokyo Creative Salon 2025)
・開催期間:2025年3月13日(木)~3月23日(日)
・開催エリア:丸の内、日本橋、銀座、有楽町、赤坂、六本木、渋谷、原宿、新宿、羽田
・メイン会場:東急プラザ原宿「ハラカド」
・主催:東京クリエイティブサロン実行委員会
・公式HP:
・公式Instagram:
・公式X:

あわせて読みたい

「伝えたいのは木の循環のストーリー」 奈良・吉野の後継者たち 次世代に向けて
PR TIMES STORY
「TGCの発信力で地方の技術を世界へ」 水問題解決の突破口 バイオトイレ
PR TIMES STORY
【Madhappy & Needles】 ユニセックスなコラボレーションコレクション
PR TIMES Topics
国内最大級、ファッション&デザインの祭典「東京クリエイティブサロン2025」に博展のクリエイターが初出品
PR TIMES
多彩なクリエイティブに東京が染まる国内最大級のクリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」開幕!
PR TIMES
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
NUNO 須藤玲子『日本橋・こいのぼりなう!』開催
PR TIMES
クリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」開催!日本のクリエイティブを楽しもう
STRAIGHT PRESS
お出かけシーズンにぴったり!バギーツアーの新プラン登場
PR TIMES Topics
原宿のファッションシーンをリードするショップが繋がるファッションの祭典 「Tokyo Creative Salon 2025 Harajuku」2025年3月13日(木)-23日(日)開催決定!!
ラブすぽ
国内最大級のクリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」内で積水ハウス、伊藤園、アサヒビール、パレスホテル東京、TRIADが特別コンテンツを実施
PR TIMES
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
国内最大級のクリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」内で新たな才能を発掘する「TCS Open Call 2025」作品・取り組みの公募結果を発表
PR TIMES
「建築とサインデザイン~横須賀美術館の実例から考える~」を開催します
PR TIMES
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
街全体が舞台の祭典でQUESTを体感!国内最大級のクリエイティブの祭典「Tokyo Creative Salon 2025」
PR TIMES
ルミネ有楽町「東京クリエイティブサロン2025」に参加/昭和から平成のファッションを振り返るランウェイや、端布を活用したスタンプラリーも
PR TIMES
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
「“捨てない” から “出さない”へ発想の転換」歩溜まり99%への挑戦
PR TIMES STORY
~今春は“渋谷の街全体”を舞台に多様なトレンドカルチャーを発信~ 『渋谷ファッションウィーク2025春』開催概要発表!ヒト、モノ、コトを「CULTIVATE」渋谷の街を舞台にカルチャーフェス始動
PR TIMES
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics