世界一幸福な社会は「お金で買える親密性」の賜物

2025.03.12 10:00
ベストセラー『希望格差社会』(筑摩書房)の刊行から20年。その間、日本社会や若者を取り巻く環境はどう変わってきたのか。

稀代の社会学者・山田昌弘氏の最新刊『希望格差社会、それから』より、書評家の印南敦史氏が、現代の日本社会や若者のリアルに迫る。

昭和の幸福モデルの終焉『希望格差社会、それから: 幸福に衰退する国の20年』(山田昌弘著、東洋経済新報社)の著者は、平成という時代を次のようにまとめて…

あわせて読みたい

言葉をこよなく愛する俵万智さんが考える「ことば」「コミュ力」の真価とは――『生きる言葉』(4月17日発売)の刊行記念イベント開催決定
PR TIMES
言葉の力は、生きる力――ネット、SNS、恋愛、子育て、歌会など、言葉のとびかう現場で考え抜いた、伝える、鍛える、表わす極意とは!?言葉をこよなく愛する俵万智さんが考える「ことば」「コミュ力」の真価とは――『生きる言葉』(4月17日発売)の刊行記念イベント開催決定
ラブすぽ
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
芸能界やテレビ業界に限らない…精神科医が体感した性暴力の根底にある日本の「女性をぞんざいに扱う空気感」
現代ビジネス
成長と脱皮を経て、企業が生まれ変わるには?
ダイヤモンド・オンライン
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
自分より「推し」の成功を望む若者たちのリアル
東洋経済オンライン
「パラサイト・シングル中高年化」の先に待つ難題
東洋経済オンライン
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
「選挙の推し活化」と希望格差社会の因果関係
東洋経済オンライン
人口減少社会は絶望か、希望か
ダイヤモンド・オンライン
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
「ライバー女性刺殺」が極めて現代的な事件なワケ
東洋経済オンライン
「若さの偉さ」を謳歌してきた「団塊の世代」が愕然と…後期高齢者になって支払いを余儀なくされる「予想外のツケ」
現代ビジネス
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
「教育勅語の復活」にこだわる「保守派」が犯している「根本的な勘違い」
現代ビジネス
【幸福研究に関する衝撃の事実】宝くじ高額当選者と下半身不随になった人のその後
ダイヤモンド・オンライン
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
「身近な人とは恋愛できない」若者たちの事情
東洋経済オンライン
「バブルの恩恵もなく、パワハラにも我慢してきたのに…」氷河期世代おじさんたちの悲痛な叫び「下の世代は高給&減税」「もっと遅く生まれたかった」
集英社オンライン