東日本大震災から14年、進化した緊急地震速報とは?

2025.03.12 05:46
南海電設株式会社
 今年で東日本大震災から14年、震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、そのご家族や被災された方々に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。


 緊急地震速報は、14年の間に技術的な改善が行われ、精度の向上と新たな配信内容が加わることにより更なる進化を遂げています。最新の技術を採用した緊急地震速報配信サービス『ProP biz(プロップビズ)』で命と財産…

あわせて読みたい

気象庁は「人の命と地球を守る」すごい人たちの集まりだった!気象庁監修 『こども気象庁』 3/7(金)発売!
PR TIMES
太陽は罪なヤツ? 太陽熱が地球の地震活動に影響するかも
ギズモード
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
重さ332g!普段から持ち歩く「防災ポーチ」の中身
東洋経済オンライン
緊急地震速報、受信経験は9割でも「すぐ動ける自信」は4割だけ あなたは大丈夫?【モバイル社会研究所調べ】
イチオシ
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
au Starlink Directの利用者数、「GWに入り、グッと伸びた」とKDDI松田社長
ITmedia Mobile
地震に備えて移住をすることはアリなの??【教えて!移住プランナーの仲西さんvol.5】
田舎暮らしの本Web
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
auから発売中のSamsung Galaxyシリーズ全製品が衛星通信サービス「au Starlink Direct」に対応
@DIME
訪日外国人観光客向け『Japan Travel by NAVITIME』災害サポート機能をリニューアル、「Safety (セーフティ)」機能を提供開始
PR TIMES
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
KDDIが提供する衛星とスマホの直接通信サービス「au Starlink Direct」対象者、エリア、機種、料金は?
@DIME
<au>Samsung Galaxy全20製品が日本初の衛星直接通信サービス「au Starlink Direct」に対応
PR TIMES
GoogleのPixel 7/8シリーズ、「au Starlink Direct」に対応 6月4日から
ITmedia Mobile
外出先で巨大地震が発生したらどうする?「南海トラフ地震臨時情報」について知っておこう!
さんたつ by 散歩の達人
au Starlink Direct、「他社回線」でも利用可能に 6月末までの加入で6カ月無料
ITmedia Mobile
【データで見る】地域ごとの「地震」の"備え率"
東洋経済オンライン