発達障害の人と会話が噛み合わないのはなぜ?その理由と対処法

2025.03.10 17:09
発達障害のひとつ「ADHD(注意欠如多動症)」。ADHDの人と話が噛み合わない、仕事で何度教えても同じミスをする。説明が通じない……どうすればいいのか。ともしびクリニック代表医師・江越正敏先生が解説します。


なぜADHDの人と話が嚙み合わないのか


江越先生:以下の理由により、ADHDの人が会話に集中できていない可能性があります。


理由1 話が長い
ADHDの人は、集中力が続かないことが…

あわせて読みたい

「やるって言ったよね…?」。定型発達の人にはわからない〈仕事が遅い人・できない人〉の脳内で起きていること【もしかして…発達障害!?】
暮らしニスタ
歯型取りで大パニック&脱走!発達障害の娘が矯正を乗り越えるまでの4年間【感覚過敏】
OTONA SALONE
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
大人の女性のADHD、よくある「3つの特徴」とは[医師監修]
MELOS -メロス-
「大人の男性の発達障害」4つの特徴をチェック!男女でどんな違いがある?
MELOS -メロス-
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
なぜADHDだと「頭がごちゃごちゃ」するのか?その理由と整理方法【大人の発達障害】
MELOS -メロス-
医師監修!幸せホルモン「セロトニン」を増やす“ちょっとしたコツ”
MELOS -メロス-
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
いつも物事を深く考えすぎてしまう……これって病気なの?
MELOS -メロス-
セロトニンを促す食べ物と、控えた方がいい食事パターン
MELOS -メロス-
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
周囲の理解の無さが追い詰める? “神経発達症”の人が心の問題を抱えやすい理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】
ラブすぽ
生きづらさを感じる大人へ。「アダルトチルドレン」6タイプの特徴とは
MELOS -メロス-
発達障害の人にとって「特別な配慮よりも大切」なことって? 発達障害の娘が変わった大きなきっかけとは
OTONA SALONE
聞いてた…?定型発達の人にはわからない〈話が通じない人〉の隠れた理由とは?【もしかして…発達障害!?】
暮らしニスタ
「ふつう」が難しい人のための「人間関係」の攻略本『発達障害・グレーゾーンかもしれない人のための「コミュ力」』発売(2/22)。
ラブすぽ
「仕事に行きたくない」が続く…うつ病のサイン?精神科医に聞いたセルフチェック診断
MELOS -メロス-