頭のいい人はわかっている「プレゼンで『間』が必要な4つの理由」

2025.03.09 04:40
プレゼンの時間を最大限に活かそうとするほど、意外な落とし穴にはまってしまうことがあります。その理由とは――。話題の書籍『対話するプレゼン』の著者、岩下宏一は、「伝えたいことをしっかり届けるために、意識しておいた方がいいことがある」と言います。本記事では、『対話するプレゼン』より、本文の一部を抜粋・加筆・再編集してお届けします。…

あわせて読みたい

「しっかり覚えた?」は頭の悪い二流の質問。頭の良い人は、どう聞いている?
ダイヤモンド・オンライン
「なんで、そう考えたの?」と聞く人は頭が悪い。「頭がいい人」はどう聞いている?
ダイヤモンド・オンライン
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
「残念だったね…」しか言えない人は嫌われる。頭のいい人はどう話している?
ダイヤモンド・オンライン
「いきなり質問する」人は頭が悪い。頭のいい人はどう聞いている?
ダイヤモンド・オンライン
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
プレゼンで間が開いてしまった時、二流は「間を埋めよう」とあせって話す。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
プレゼンで言葉に詰まったとき、三流は「なんでもいいから話そう」とする。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
言い間違い・言い忘れもOK!口下手な人ほど、うまくいく!『対話するプレゼン』 2月26日発売!
PR TIMES
「まとまらない」「伝わらない」…コミュニケーション下手の“説明力”を三流から一流に引き上げる本3選
ダイヤモンド・オンライン
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
【あなたは大丈夫?】使うと一発で嫌われる「たった3文字の口グセ」の中身
ダイヤモンド・オンライン
「年収はいくら?」と聞くと嫌われる。頭の悪い人がする質問の「たった1つの共通点」その正体
ダイヤモンド・オンライン
【失敗を思い出して眠れない…】そんな夜に唱えれば「スッと入眠できる言葉」3選
ダイヤモンド・オンライン
「どうして新人が辞めるんでしょうか?」は頭の悪い質問。頭の良い人はどう考える?
ダイヤモンド・オンライン
「家でいつも何してるの?」と聞くのは嫌われる頭の悪い人。頭の良い人は、どう聞いている?
ダイヤモンド・オンライン
「もしかしたら…?」この一言が、相手との「心理的距離」をグッと近づけるワケ
ダイヤモンド・オンライン