SNSから離れられない日々、やめて気づいた影響とは

2025.03.08 09:00
筆者は、SNSとほどよい距離を保つためにこれまで、スマホの多くのアプリを通知オフにして、夕方以降はSNSアプリを開かないようにするなど、さまざまな方法を試してきました。今回、私はそれだけでなく、スマホからアプリ自体をを消去。パソコンのみで閲覧・投稿するようにしてみました。今回はそのきっかけや、その結…

あわせて読みたい

『おむすび』結の“決意”が描かれた1・17放送回、SNS「非常に感慨深い」「じんわり伝わる回」
エンタメNEXT
〈阪神・淡路大震災から30年〉震災の映像記録を「消せ」というテレビ局員に大反対、1万5000本超のテープを見てライブラリーを作った映像編集者
集英社オンライン
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
#膵臓の腫瘍 がトレンド入り、『おむすび』で追求された結への責任「朝から心がギュッとなる」
エンタメNEXT
【いつも心が休まらない…】「1週間のSNS断ち」で驚くほど心がラクになる理由とは?
ダイヤモンド・オンライン
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
炎上のないSNSがあった!共感スタンプでつながる世界一やさしいSNS「いつでもおかえり」とは?
@DIME
ダイソーがとんでもないもの出してきた!SNSでよく見るやつ?!恥ずかしいくらいよく映る家電
michill
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
「スワイプ」と「フリック」「スクロール」の違いとは?
@DIME
親は知らない…子どものSNS「プライバシーがほぼない」理由とは?精神保健師・鴻巣麻里香さんインタビュー
コクリコ[cocreco]
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics
スマホのバッテリーの状態が悪化する原因と長持ちさせる方法
@DIME
何気ない日常を声に出して気軽に共有できる、声でつながる。飾らないSNS「day」サービス提供開始
ラブすぽ
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
7割の男性がSNSで生理を知る!「パートナーの生理はサポートするのが当然」SNSが変える男性の生理観
ラブすぽ
パートナーが変わるかも? SNSで広がる生理&PMSの理解
FASHION BOX
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
3人に1人以上はSNSに感情を振り回されていることが判明!SNSによる感情の動きが行動に与える影響とは!?
ラブすぽ
「男も生理やPMSを知っているのが当たり前」 7割以上の男性が学んでる!? SNSで学ぶ新・常識とは
smart