親は知らない…子どものSNS「プライバシーがほぼない」理由とは?精神保健師・鴻巣麻里香さんインタビュー

2025.01.06 06:08
子どものSNS・ネット利用、親はどう向き合う?「自分と他人を区別する心の境界線」であるバウンダリーをテーマに、学校などで講演活動をしている、精神保健福祉士・スクールソーシャルワーカーの鴻巣麻里香さんにインタビュー。「いつまでもスマホを見てしまう」、「グループLINEの付き合いが大変」

悩みがつきない、スマホ・SNS・ネットとの適切な付き合い方。いったい、どうしたらよいのでしょう?

SNSでのコ…

あわせて読みたい

「私の実家なのに」離婚して出戻った35歳女性がすごした切ない正月。母の“まさかの一言”で
女子SPA!
「息子が突然正座になって泣きながら…」日本で拡大している「体験格差」の厳しい現実
現代ビジネス
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
LINEで着信拒否することは可能?その場合、相手にはどう表示される?
@DIME
「わが子が怪しい…スマホ見てもよい?」と迷う親 小中学生の交際♡の見守り方を専門家が回答
コクリコ[cocreco]
【Anastasia】2025年のテーマは「星空」。夜空に輝く星のように神秘的でロマンチックなデザイン
PR TIMES Topics
「生きづらい」原因を知る「心を守るバウンダリー」とは何か 精神保健師・鴻巣麻里香さんインタビュー
コクリコ[cocreco]
子どもが思春期になっても「フランク」で「オープン」な関係を築きたい。放置でも過干渉でもない、「ちょうどいい親子関係」って?【わが家の場合】
OTONA SALONE
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
歩きスマホしながら踏切内に…「死亡の危機」を疑似体験できる漫画が衝撃。作者に話を聞いた<漫画>
女子SPA!
「スマホを3時間以上使う子ども」成績は平均以下? スマホ利用が学力に与える悪影響を脳科学者が解説
コクリコ[cocreco]
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
【SNSによる人間関係のトラブル解決法】 こんなモヤモヤ起こっていませんか? 友人・仕事・パートナー・親子でよくあるケースに向き合ってみよう
リンネル.jp
「夫に近づきたくない!」年末年始9連休で痛感した“一人になれる空間”の大切さ。自室ナシ主婦が実践すること
コクハク
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
「わずか2分で卑猥メッセージが殺到」親が知らないSNSのリアルな恐怖
ダイヤモンド・オンライン
【SNSコミュニケーションまとめ】投稿が炎上するのはなぜ?人を傷つけないための処方箋〈言語学者・尾谷昌則さんに聞く!〉
yoi
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
元小学校教員が感じた「賢さの土台」をつくる宿泊学習〜心を育てる非日常体験とは〜
with online
人との距離感や頼り方に悩んでいる人へ。心理カウンセラーに聞く生きづらさを解消する思考法
ヨガジャーナルオンライン