実物アート作品とデジタルコンテンツが紐づいた「SNFTデジタルフィジカルアート」を販売

2025.03.07 10:00
SNFT株式会社
~現物(Real-world Assets)の盆栽の所有権・保管権をNFTで流通~

ソニーグループのSNFT株式会社は2025年3月より、実物のアートの魅力と利便性をデジタル技術で拡張する新しいアートプロジェクト「SNFTデジタルフィジカルアート」を開始することをお知らせします。

プロジェクトの第一弾として、盆栽師の平尾成志氏および盆栽をテーマにアートの可能性を追求するNFTプロジェクト「BONSAI NFT CLUB」とコラボレーションしたNFTコレクション「BONSAI NFT GALLERY on SNFT」の「曲」と「線」を、SNFTを通じて提供します。また、リリースを記念し、 3月7日(金)および8日(土)の2日間にわたって「盆栽アートパフォーマンス“爻:MAJIWARI” supported by Sony Bank CONNECT(TM)」をGinza Sony Parkで開催いたします。
「SNFTデジタルフィジカルアート」プロジェクト
■特徴1 NFTを活用した実物のアートの魅力と利便性の拡張
本プロジェクトは、最新のデジタル技術により、実物のアートの魅力と利便性を拡張することに挑戦します。これまで一部のアートにおいては、作品の性質上、オーナーが作品の所有権を取得した際、実際の保管やその後の売買などに大きな手間がかかることがありました。一方、ブロックチェーン(分散型台帳)技術を活用し、デジタルデータに“世界でただ一つの証明”を持たせる技術であるNFT(非代替性トークン)は、オンラインで簡単迅速に取引できる特徴があります。そこで、実物のアートの所有権および保管委託権とNFTを紐づけることで、高度な保管ノウハウが必要なアート作品を専門家にメンテナンスを委ねた状態で所有できるようにするとともに、その権利のスムーズな流通を可能にします。また、ソニーの最新のデジタル技術を用いて、実物のアート作品を所有している満足感を得られるような表現をNFTに施します。

第一弾のNFTコレクション「BONSAI NFT GALLERY on SNFT」の「曲」と「線」の所有者は、実物の盆栽作品の所有者となり、盆栽園「成勝園」での管理が受けられます。その所有権の二次流通取引は、NFTのマーケットを通じて手間なく簡単に行うことができます。さらに、「BONSAI NFT CLUB」によるさまざまなユーティリティ(デジタルコンテンツの保有特典)の提供も予定しております。

現実世界の資産(Real-world Assets、RWA)とNFTを紐づけるアプローチは、世界中の企業において様々な分野で試みられており、今後市場の拡大が見込まれる分野とされています。
SNFTでは、現実世界の価値提供を行うクリエイター・企業と、最新の技術を用いた多様な形態でのコラボレーションに積極的に取り組んでまいります。

<販売概要>
3月7日、8日に制作される盆栽アート作品(計2点)のNFTを、SNFTウェブサイト内にて販売します。
販売作品:盆栽師の平尾成志氏および盆栽をテーマにアートの可能性を追求するNFTプロジェクト「BONSAI NFT CLUB」のNFTコレクション「BONSAI NFT GALLERY on SNFT」の「曲」と「線」

販売サイトオープン:2025年3月9日13:00~
販売場所:SNFT (
)
販売方式:先着固定価格販売
購入方法:クレジットカード払い
販売価格: 500万円(税込)
販売主:BONSAI NFT CLUB(まじすけ株式会社)

■特徴2 ソニーの空間コンテンツ制作ソリューション群XYN(TM)(ジン)の活用(

実物アートを所有する満足感を高めるため、今年1月にラスベガスで開催されたCES(R) 2025でソニー株式会社が発表した空間コンテンツや3DCG制作向けの新たなソリューション群「XYN」(ジン)を活用します。

『XYN空間キャプチャーソリューション』(開発中)により、ミラーレス一眼カメラで撮影した盆栽アート作品の画像から、高品質でフォトリアルな3DCGアセットを制作し、NFTとして提供します。
■特徴3 SNFT ROOMSの3D空間での展示(

ソニーの空間コンテンツ制作ソリューション群XYN(TM)(ジン)を活用して製作されたコンテンツは、ウェブブラウザだけで利用可能なSNFTの3D空間サイトSNFT ROOMS(
)での展示が可能です。デジタルコンテンツや3D空間での展示を通じて多くの人とつながる事ができます。
■特徴4 ソニー銀行の提供する Sony Bank CONNECT との連携(

本プロジェクトは、ソニー銀行が提供する「誰でも簡単に安心して楽しめる。広がる感動体験へ“つながる”」をテーマにしたweb3エンターテインメント領域向けスマートフォンアプリ「Sony Bank CONNECT」とコラボレーションします。Sony Bank CONNECT はSNFTと接続することで、SNFTで保有しているNFTを表示し、楽しめる機能を提供するなど、SNFTデジタルフィジカルアートの体験を拡張します。
ソニー銀行は「SNFTデジタルフィジカルアート」プロジェクトを全面的にサポートし、当該イベント期間中に「Sony Bank CONNECT」を活用したBONSAI NFT CLUB主催のNFT配布キャンペーンを実施します。

<記念無償配布NFT「BONSAI NFT MEMBERS」>
「SNFTデジタルフィジカルアート」の「BONSAI NFT GALLERY on SNFT」のリリースにあたり、BONSAI NFT CLUBより記念NFT「BONSAI NFT MEMBERS」の無償配布を実施いたします。スマートフォンアプリ「Sony Bank CONNECT」からお受け取りいただけます。詳細はアプリ内でご確認ください。
Sony Bank CONNECT アプリ(無料)をダウンロード
Google Play 
App Store 
※「Sony Bank CONNECT」および下記表記は、ソニー銀行株式会社の商標です。
■特徴5 ソニーグループの提供するSoneiumの活用(

本作品のNFTはソニーグループのSony Block Solutions Labs Pte. Ltd.が提供するweb3の基盤インフラ「Soneium(TM)(ソニューム)」での展開を予定しています。Soneium(TM)は境界を超えるオープンなインターネットの実現を目指し、ソニーグループ内外の多様な事業やIP等と連携しながら新たなサービス創出を目指しています。


リリースイベント「盆栽アートパフォーマンス“爻:MAJIWARI” supported by Sony Bank CONNECT」
「SNFTデジタルフィジカルアート」第一弾のNFTコレクション「BONSAI NFT GALLERY on SNFT」の「曲」と「線」の発売を記念して、盆栽アートパフォーマンスをGinza Sony Parkにて開催します。
「街に開かれた施設」をコンセプトとし、2025年1月にグランドオープンした「Ginza Sony Park」。余白とアクティビティによって、街や人に新しいリズムをつくりだすこの「銀座の公園」にて、日本の伝統文化である「盆栽」のリアルタイムパフォーマンスと、先進的な技術を活用した「デジタルフィジカルアート」とのコラボレーションという前例のない挑戦をします。イベント当日はGinza Sony Parkの空間を活かした展示やパフォーマンスで、新たな感動体験を来場者の皆さまに提供します。
(C)Ginza Sony Park Project

・開催日時:2025年3月7日(金)、8日(土)13時
・開催場所:Ginza Sony Park(東京都中央区銀座5丁目3番1号)
・料金:入場無料
・出演アーティスト:盆栽師 平尾成志

平尾成志「生命の時間表現とは?」
すべての盆栽はその生命活動により時間経過を記録する。
自然の美(曲)と人が作る美(線)が交わり、形となるまでに数十年の時を有する。
作家の意思を超えて受け継がれ、長い時の中で「盆栽の意思」が主役となる。

BONSAI NFT CLUBでは、盆栽が持つ「超長期時間表現特性」を映像・写真等のデジタル媒体に残し、盆栽の表面的な時間による変化を記録する。またその見た目の変化だけではなく、所有権の移行による各時代の作品への評価を記録する手法としてブロックチェーンを用いる。

両日のパフォーマンスでは、エレキ三味線・寂空(ジャック)ならびに進化型ヒューマンビートボクサー・REATMO(リトモ)が共演し、新感覚な音楽と盆栽がコラボレーション。


■クリエイター
・盆栽師 平尾成志(ひらお まさし)について
伝統技術を基に、独特な手法と表現を合わせ新しいスタイルの盆栽を創造する。異なった方法で未来に盆栽を残す唯一無二の職人。

2013年 文化庁文化交流使 拝命
2015年 ミラノ万博 日本館出演
2016・2019年 瀬戸内国際芸術祭出展
2016年 ブータン王室盆栽寄贈
2016年 George Town Festival 出演
2017~2019年 FUJI ROCK FESTIVAL Youtubeスペース装飾
2018年 日本橋高島屋 装飾
2018年 大地の芸術祭 出展
2019年 代官山蔦屋 装飾
2021年 徳島県 阿波文化創造賞 授賞
2022年 二条城「音舞台」ステージ装飾
2024年 個展「千変万化」 開催

Official site:
Instagram:
・BONSAI NFT CLUBについて
「盆栽を世界のアート好きが熱狂するコンテンツへ」をビジョンに掲げたNFTプロジェクト。NFTと盆栽の所有を紐づけ、盆栽の表面的な時間経過による変化と、内面的な時代ごとの評価の変化を記録する。国内外約2000名が参加するオンラインコミュニティを持ち、実際に盆栽を所有する機会を提供する。専属の盆栽師による盆栽育成に関する教育や、育成を通じた盆栽のアート性の発信を行う。コミュニティへの参加権として、2022年5月から累計100体のNFTを販売し、同年8月末に完売。また同年10月には8031体のNFTを販売し、国外へのコミュニティの拡大を実施。現在は国内のみならず、米国や香港の盆栽園と提携し活動を行う。

公式サイト:
X(旧Twitter):
■Ginza Sony Parkについて
Ginza Sony Parkは、東京・銀座のソニービル跡地に生まれた地上5階/地下3階からなる「銀座の公園」です。
銀座の街で50年以上続いたソニービルの思想を継承し、人々が思い思いに過ごせる多くの余白と、体験型のプログラムや飲食などさまざまなアクティビティによって、街や人にリズムを生み出します。
(C)Ginza Sony Park Project




住所:      東京都中央区銀座 5 丁目 3 番 1 号
開園時間:    11:00 - 19:00
定休日:     年末年始および園内メンテナンス日
WEB:     
Instagram:   
X:       
■SNFTについて
ブロックチェーン等の最新技術を活用したデジタルコレクションを提供する会社です。
会社名:SNFT株式会社
住所:〒108-0075 東京都港区港南1-7-1
設立:2022年9月
ウェブサイト:
お問い合わせ:

あわせて読みたい

ソニーの血行促進技術を活用した、着るだけで疲労回復するリカバリーウェア(一般医療機器)を「六本木 蔦屋書店」で期間限定で販売開始
ラブすぽ
1966年に竣工した、銀座の旧〈ソニービル〉を設計したのは誰?【今日のカーサ検定】
Casa BRUTUS
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
【東京都港区】日本文化に触れる「盆栽づくり体験(造形)」開催。紙粘土や針金などを使用!
STRAIGHT PRESS
春らしいパステルトーンカラーが楽しいソニーのヘッドバンド型ワイヤレスヘッドホン「WH-CH720N/CH520」
@DIME
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
東京・銀座のど真ん中に“公園”が誕生!? 生まれ変わった〈Ginza Sony Park〉の設計思想とは?
Casa BRUTUS
世界最大のNFTマーケットプレイス「OpenSea」とYOAKE entertainmentが提携 鈴木央氏の漫画を原作とする大ヒットアニメ「七つの大罪」シリーズ初のNFTをグローバル展開
PR TIMES
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
世界最大のNFTマーケットプレイス「OpenSea」で全世界セールストレンド1位を獲得した、大ヒットアニメ「七つの大罪」シリーズの公式NFTコレクション第二弾を展開
PR TIMES
NEO TOKYO PUNKSがアニメ化権(著作権)を分割する革新的NFTコレクション「UTOPIA」を発表!NFTローンチパッド「Sonova」で販売!
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
TAIZAN ─ 事業譲渡契約を締結し、再生盆栽ブランド「WITHERS」をグループ化 ─ TAIZANグループは、「過去・現在・未来」すべての時間軸を内包し、究極のサステナブルアート事業を始動
PR TIMES
TAIZANが再生盆栽ブランド「WITHERS」をグループ化し究極のサステナブルアート事業をスタート!
STRAIGHT PRESS
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
盆栽に現代的な美意識を融合させるアーティスト集団「トラッドマンズ ボンサイ」がバーニーズ ニューヨーク六本木店でポップアップを開催
FASHION HEADLINE
銀座の街中の公園「Ginza Sony Park」がグランドオープン!
OZmall
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
アートと自然が融合する、唯一無二の盆栽体験。「TRADMAN’S BONSAI」がバーニーズ ニューヨーク六本木店に期間限定で初登場
PR TIMES
渥美創太もゲストシェフに!〈Ginza Sony Park〉で楽しむ世界初の“半分サイズ”のメニュー開発秘話を聞きました。
Casa BRUTUS
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics