静寂に宿る革新。伝統に現代の息吹を吹き込むTOUFU TOKYO、初の日本橋三越本店ポップアップ開催

2025.05.15 11:00
TOUFU株式会社
日本橋三越本店(東京都中央区)では、2025年5月14日(水)から5月27日(火)まで、本館5階スペースにて、盆栽アートブランド<TOUFU TOKYO>のポップアップイベントを開催いたします。
TOUFU TOKYOは、役目を終えた盆栽に再び命を吹き込むアート「RE BONSAI(TM)」を展開するブランドです。伝統的な盆栽の美しさを現代的な感性で再構築し、唯一無二のアートピースとして蘇らせます。本イベントでは、静けさの中に宿る力強さや枯淡の美を感じさせる作品の数々をご覧いただけます。

ワークショップのご案内
期間中、<TOUFU TOKYO>代表の鈴木良夫氏によるワークショップを開催いたします。
なお、ワークショップは事前予約制となっております。

開催日時:2025年5月14日(水)~5月20日(火)
時間帯:1.11:00~12:00、2.13:00~14:00、3.15:00~16:00、4.17:00~18:00
定員:各回6名様(所要時間:約1時間)

ワークショップメニュー:

RE BONSAI(TM)づくりワークショップ
お好きな木や葉を選び、オリジナルのRE BONSAI(TM)を制作します。
参加費:11,000円(税込)

RE 苔アートづくりワークショップ
お好きな苔と花材を選び、オリジナルのRE 苔アートを制作します。
参加費:5,500円(税込)

達磨の絵付けワークショップ
白無地の達磨にお好きな色で絵付けを行い、オリジナル作品を制作します。
参加費:5,500円(税込)
※完成品は当日お持ち帰りいただけます。
ブランドストーリー
<TOUFU TOKYO>は、「日本一を、東から世界へ。」を掲げ、唯一無二の盆栽アートを生み出しています。代表作である「RE BONSAI(TM)」は、役目を終えた盆栽に再び命を吹き込むアート作品であり、革新と挑戦の精神が宿る新しい盆栽のかたちです。自然の儚さを、静かなる情熱で昇華することを美学とし、日本橋から世界へ挑戦の美を届けます。
この機会に、伝統と革新が融合した新しい盆栽アートの世界をご体感ください。

詳細は日本橋三越本店の公式ウェブサイトをご覧ください。
鈴木良夫-伝統と革新を融合させた盆栽アーティスト、REBONSAI(TM)の創設者
鈴木良夫(1978年12月17日生まれ、東京都江戸川区西葛西出身)は、枯れた盆栽に新たな命を吹き込む盆栽アーティストであり、REBONSAIの創設者です。生木を育てるのではなく、廃棄される運命にあった枯れた盆栽をドライ化し、新しい枝葉を付け加えることで、アップサイクルしたアート作品を生み出しています。
ファッションに敏感で、若い頃から渋谷を訪れ、スケートボードやサーフィン、スノーボードなどアクティブな趣味を持ちつつ、盆栽にも興味を抱いていました。彼のモットーは「カッコいいを追求し、やりたいことをカタチにする」こと。塗装業で色に魅了され、盆栽に出会うことで、異なる世界観を融合させた新たなアートを創造しています。
REBONSAI(TM)の誕生背景には、日本の伝統文化である盆栽を、国内外の人々が手軽に楽しめる形で広めたいという想いがあります。従来の盆栽の難しさを克服し、色彩やコントラストを加えることで、従来の枯れた盆栽をアート作品として昇華させました。そのユニークさは大きな反響を呼び、文化の発信者としての役割を果たしています。
また、廃棄される盆栽をアップサイクルすることは、現代社会に対するアンチテーゼであり、環境への配慮を促すメッセージでもあります。彼の作品を通じて、伝統文化の再評価と環境意識の向上を目指しています。

TOUFU TOKYOについて
TOUFU TOKYOは、「伝統文化の未来をデザインする」を理念に掲げる日本発のブランドです。古くから日本人に親しまれてきた盆栽文化を、現代のライフスタイルに取り入れることで、新たな価値を提案しています。同ブランドの「RE BONSAI(TM)」シリーズは、日本の美意識と自然への敬意を反映した革新的なアート作品として、高い評価を受けています。
今後も、TOUFU TOKYOは日本文化の発信を通じて、国内外のアートシーンで新たな挑戦を続けてまいります。

あわせて読みたい

盆栽×現代アートのコラボ企画、平尾成志と小林健太による二人展@WALL_alternative
Numero TOKYO
タグチアートコレクション収蔵作品を活かした、多彩なプログラムを実施。「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」展
PR TIMES
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
夏休みキッズワークショップ「世界にひとつだけのちょうちん作り」~お仏壇のはせがわ presents お盆の文化を学べる体験型イベント~
PR TIMES
夏休みの家族旅行をもっと豊かに。和多屋別荘が贈る「アートに親しむ夏休み」開催決定~香り・自然・アートで感性を育む、知的滞在型リゾート体験~
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
エルメス専門店「MAISON THIERRY」、⾊彩美と職人技をテーマに盆栽アート「RE BONSAI(TM)」のワークショップを開催
PR TIMES
【阪急うめだ本店】ミニ盆栽に癒されて「BONSAI LIFE~毎日に、ときめきを~」
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
道具に宿る真摯なものづくり。TRADMAN’S BONSAIが “刻印入り盆栽道具” を発売
PR TIMES
「盆栽を“古くさい”から“かっこいい”に!」「このままでは盆栽文化が廃れてしまう」盆栽普及ユニット・盆栽ブラザーズの挑戦
CREA
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
色鮮やかなドライフラワーが織りなす一点物の盆栽アート『HANA BONSAI』誕生!日比谷花壇 帝国ホテル店・なかのしま本店にて販売開始。
PR TIMES
和の演出で差別化を図る、展示会向け高級盆栽レンタルサービス「BONSAI LUXE 展示会パッケージプラン」提供開始
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
TRADMAN’S BONSAIとAloha Blossomによるコラボレーションアイテムが6月21日にリリース
Mastered
“Nature Positive Festival” 開催のお知らせ
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
日本酒×現代アートの融合を目指すプロジェクトのシリーズ2商品が、数量限定で登場
STRAIGHT PRESS
【はじめて作っても、まるで本物!】作り方からアレンジ方法まで、クラフト盆栽の楽しさをまるごと一冊に。『はじめてのクラフト盆栽』発売
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics