世界中のどの文字よりも「漢字」が研究に値する大きな理由 | 文字学が成立する稀有な存在

2025.03.05 06:30
私たちが何気なく使っている漢字は、世界的に見ても独特な歴史と特徴を持つ。「文字学」の観点から考えてみれば、その奥深さは他に類を見ないほどだ。


※本記事は『日本人のための漢字入門』(阿辻哲次)の抜粋です。

「研究」にぴったりな文字

人間が口で話すことばを紙などに記録する記号システムが文字であるとすれば、その研究は言語学に属するテーマとなるはずである。ところが言語学はヨーロッパやアメリカで生ま…

あわせて読みたい

韓国語がどんどん得意になる人はやっている! ひとりでできる勉強法とは?
ダイヤモンド・オンライン
【穴埋めクイズ】この問題…わかる人いる?空白に入る文字は?
mamagirl
赤ちゃんの五感を刺激する人気の布絵本シリーズに新作2種登場
PR TIMES Topics
私たちが使う「漢字」は「世界最大の量の文化遺産を持つ文字」になった | 使用時間における歴史が世界最長
COURRiER Japon
三宅香帆さんが推薦する「読んでおくべき名著3選」 | 3月の本棚|プレミアム会員なら毎月3冊が無料で読める
COURRiER Japon
【にんべん】だし薫る涼を彩る期間限定メニュー新発売
PR TIMES Topics
「我」はもともと、どんな意味を持つ文字だったか知っていますか? | 当て字によって消えた「意味」
COURRiER Japon
漢文に頻出する「あの文字」は、女性器をかたどった象形文字だった! | 知識人たちも困惑
COURRiER Japon
【コニカミノルタプラネタリウム】撮影OKの「七夕ウェルカムドーム」上映
PR TIMES Topics
【漢字クイズ】よく見るけど…そういえば全然知らなかった!「々」って、何て読むの?
あたらしい日日
俳優・歌人・ラッパーなど、声のプロたちの「伝える・伝わる」技術を解説。川原繁人『「声」の言語学入門 私たちはいかに話し、歌うのか』発売
PR TIMES
【MARY QUANT】「接触冷感」タオルハンカチと首元に巻けるロングタオルが登場
PR TIMES Topics
【よく見る記号クイズ】え、&の正式な名称は「アンド(and)」じゃないの?では何!?もっと長い英単語でした
あたらしい日日
【二字熟語クロスワード】真んなかに入る漢字は?意外と思いつかないかも…?
Ray
【 ダンデライオン・チョコレート 】シングルオリジンカカオの多彩な味わい、夏の新作スイーツ
PR TIMES Topics
音声ダウンロードでさらに手軽になって登場! 『音声DL BOOK これなら覚えられる! イタリア語 単語帳』『音声DL BOOK これなら覚えられる! スペイン語 単語帳』が2025年5月16日発売!
PR TIMES
【古代からSNS時代まで、"言葉・言霊"のもつ力を知る】 TVでも大活躍の齋藤孝教授による新著『言葉を愉しむ』、河出新書から発売!
PR TIMES
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
【開催間近!】生成AIと英語学習 ~これからの独学はどう変わるのか~『ChatGPT英語学習術』刊行&重版記念 特別対談 開催まであと1日!
PR TIMES
入試に役立つ「語法」に特化した画期的な1冊! 『関正生のThe Essentials 語法 必修英文100』を3月26日(水)に刊行
PR TIMES