漢文に頻出する「あの文字」は、女性器をかたどった象形文字だった! | 知識人たちも困惑

2025.03.06 06:40
多くの日本人は中学校や高校の授業で漢文を習うが、そのなかで当たり前のように現れる漢字には、驚きの由来を持つものもあるという。


※本記事は『日本人のための漢字入門』(阿辻哲次)の抜粋です。

儒者には認めがたい解釈

漢文では文末に置き、断定の助字として使われる「也」も、最初からその意味で作られた漢字ではなかった。


この文字については、「漢字おタク」たちによく知られた話がある。私が学生だった…

あわせて読みたい

【敵役】はなんて読む?「てきやく」以外の読み方を知っていますか?
mamagirl
【西表島】はなんて読む?「さいひょうじま」ではありません!
mamagirl
【久世福商店】特別な「うまい」を贈ろう、「父の日フェア」開催
PR TIMES Topics
【徒口】はなんて読む?読めたらすごい難読漢字!
mamagirl
【刈穫】はなんて読む?刈りとることを意味する漢字
Ray
船橋屋独自の乳酸菌が入った「くず餅乳酸菌入りかき氷」の店舗限定フレーバー「桃とほうじ茶」提供開始
PR TIMES Topics
「我」はもともと、どんな意味を持つ文字だったか知っていますか? | 当て字によって消えた「意味」
COURRiER Japon
解けると気持ちいいクイズです!絵をよく見ると「嬉しい言葉」がでてきますよ【難易度LV4・ピリ辛】
OTONA SALONE
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
クイズです!「色に当てはまる文字は?」そこから答えを出してね!【難易度LV3.・中辛】
OTONA SALONE
【漢字クイズ】よく見るけど…そういえば全然知らなかった!「々」って、何て読むの?
あたらしい日日
オルビスの体験特化型施設「SKINCARE LOUNGE BY ORBIS」にて梅雨をテーマにしたイベント開催
PR TIMES Topics
『坂の上の雲』見上げる足元は血塗られていた…“植民地戦争”で日本近代史を見る
radiko news
【小学校で習うのに読めない漢字クイズ】「北く」の読み方、わかる?もちろん「きたく」ではないよ!
あたらしい日日
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
知識ゼロからでも入試に対応できる基礎力が身につく!古文・漢文の「教室」シリーズを3月21日(金)に刊行!
PR TIMES
「犬との不思議エピソード」集──獣医師による解説付き
クロワッサンオンライン
【フルーツピークス】まるでケーキのような「果物が主役のフルーツゼリー」
PR TIMES Topics
私たちが使う「漢字」は「世界最大の量の文化遺産を持つ文字」になった | 使用時間における歴史が世界最長
COURRiER Japon
犬って、すごい! 実はこんなパワーを秘めている
クロワッサンオンライン
アートフィギュア『HELLO KITTY "BLACK SERIES"』発売
PR TIMES Topics