アルコールやカフェイン、塩分は過剰に摂取するとPMS・PMDD悪化の原因に。軽い有酸素運動を取り入れるとPMS軽減の効果を期待できる!【生理前モンスター#15】

2025.03.03 18:15
第15話【全22話】   PMS(月経前症候群)・PMDD(月経前不快気分障害)のこと、“本当に”知っていますか? 生理前、イライラすることや急な落ち込みなど、情緒不安定になりまるで“モンスター”の私。「生理だ…

あわせて読みたい

低用量ピルが飲めない人は、ジェノゲストを。それぞれのメリットデメリットを確認して自分に合った治療法を医師と相談してみて【生理前モンスター#21】
OTONA SALONE
夫と息子2人で暮らしている私。低用量ピルを飲む前は、感情の浮き沈みをコントロールすることができず苦しんでいた。それだけでなく、いつもできることもできなくなる。これってなんで?【生理前モンスター#1】
OTONA SALONE
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
“話すときは真剣に端的に。”“子どもにとって相談しやすい環境を作る。”“話を聞くときは、一度全部を受け入れる。”この3つのことが、私がゆるっと性教育を続けてきてわかったこと。これからも日々勉強して子どもたちの未来のために何ができることを考えていこう!【ゆるっと性教育#16】
OTONA SALONE
【連載】まさき先生が導く全女性のためのウェルネスメソッド vol.1「ホルモンを味方に、心地よく生きる」
Numero TOKYO
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
「性教育とは『エロいもの』だと思っていた」マンガ家・なおたろーさんが、2歳の息子に「最初に語った」性のこととは
OTONA SALONE
自分が生理のタイミングで、息子に生理の話。男の子には生理はこないけれど、女の子の体の不調については理解していてもらいたいと思ったから、きちんと話した。少しは理解してくれたかな!?【ゆるっと性教育#7】
OTONA SALONE
オリジナル宝石石鹸ギフトボックス予約販売開始
PR TIMES Topics
「生理がつらかったら病院に行ってもいいの?」生理、ミレーナ(R)、卵子凍結など、女性のカラダの話を産婦人科医に聞いてみました!『産婦人科医に聞く わたしとカラダの選択肢』2025年3月27日(木)発売
PR TIMES
子どもへの性教育に興味を持ったのは、自分の病気がきっかけだった。生理前に不調になる私は、自分の体のことを調べるうちに日本の性教育が遅れていることを知った。できる範囲でゆるっと性教育スタート!【ゆるっと性教育#1】
OTONA SALONE
水族館での思い出を漫画形式で記録する「Tabi Comi漫画水族館ノート」
PR TIMES Topics
「女の子には生理がある。じゃあ、男の子には?」と息子からの質問。ある程度説明をし、「ママも調べるし、パパに聞くのもいいよ!」と。夫にも状況を共有し、両親ともに向き合う姿勢を見せるのも大切【ゆるっと性教育#10】
OTONA SALONE
PMS、生理不順…生理の不調におすすめの漢方薬を専門医が指南!【増田美加のドクタートーク Vol.108】
yoi
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
思春期よりも小さいうちからできることをしようと考えた。ただ、親子の信頼関係が築けていないと伝えることも伝わらない。当時、いやいや期真っただ中の2歳だった長男に対してとった行動とは⁉【ゆるっと性教育#3】
OTONA SALONE
「好きだからいじわるしてもいいの…?」子どもながらに思っていた疑問。でもそれは違うことに気が付いた。誰にでもNOと言う権利はあるし、相手のNOも受け入れることは大切だということ子どもたちには伝えていこう!【ゆるっと性教育#4】
OTONA SALONE
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
妊娠といえば性交渉について教えることと思いがちだけど、お医者さんの力を借りることもあるという説明も一つ。赤ちゃんが生まれることはとても“奇跡的”だけど、何よりも伝えたいのは子どもたちをとっても愛しているよということ!【ゆるっと性教育#12】
OTONA SALONE
パートナーが変わるかも? SNSで広がる生理&PMSの理解
FASHION BOX