土壌改良もできて一石二鳥。CO2は岩に吸ってもらいましょう

2025.03.03 10:00
地球温暖化に影響する温室効果ガスの中で、最も大きな存在である二酸化炭素。大気中から二酸化炭素を減らすための研究は日々行なわれています。
その研究の1つ、スタンフォード大学の研究チームが唱えているのが、「岩に吸ってもらおう!」というもの。空気中から二酸化炭素を吸収するのは植物の専売特許だと思っていまし…

あわせて読みたい

地球を生命の星にした植物とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
シリコンバレーを“最強”たらしめているエコシステムに、日本人が加わるためには何が必要か?
HILLS LIFE DAILY
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
過酷な環境でちょっと変わった光合成をする「CAM植物」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
環境負荷を可視化!                       井村屋『BOXあずきバー』シリーズで環境製品宣言(SuMPO EPD)取得
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
「5年後、子どもが外で遊べない世界になる可能性」JCLP共同代表・三宅香氏に訊く、地球のためにできること
ニッポン放送 NEWS ONLINE
二酸化炭素から「燃料」を生み出す“夢のマシン”
ギズモード
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
東大“史上最強ランナー”は欧州でエネルギー会社「事業開発ゼネラルマネージャー」になっていた…出られなかった箱根駅伝「連合チーム」に思うこと
NumberWeb[その他]
ホシザキ、キューブアイス製氷機を大幅モデルチェンジ
PR TIMES
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
トランプ政権、大規模な環境規制緩和を発表
AFPBB News オススメ
生垣を植えると土壌の炭素貯留量が40%アップ 英大学の研究で明らかに
ELEMINIST
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
肌に影響を与えるオゾン汚染に。ヘレナ ルビンスタインからP.C. スキンミュニティ クラリファイング マスクが登場!
25ans
歴史ある労作で学生が新たな環境づくり クマノザクラなど植樹し、新たにつくる都市緑地
PR TIMES STORY
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
「部屋の空気をきれい」にする観葉植物ベスト3は? 役割のある“観葉植物”入門/グリーンプランナー・森田紗都姫さん
天然生活web
炭鉱か、未来か?トランプが再び「パリ協定」を抜けた本当の理由。【池上彰の未来予測After2040】
暮らしニスタ
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics