アパレル製造について聞ける【チャットボットβ版を公開】

2025.02.27 15:09
合同会社swingby
ブランドを作りたい、服を作ってほしい人と製造現場のとのコミュニケーションを円滑にするAIチャットボット試験運用開始しました。
アパレル製品の発注者と製造現場とのコミュニケーションを円滑に行うためのツールとして、生産管理のノウハウをナレッジとして組み込んだ、【アパレル・ファッション製造Q&Aチャットボットβ版】を公開開始しました。
アパレル製品の製造には、多くのコミュニケーションコストがかかってしまっています。一つはアパレル製造に関する知識を得る場が少なく、メーカーで仕事をしていても製造に関する知識がないまま仕事をしていることが多い。業界全体で売上・利益が落ちているということもあって、教育にかける時間がなくなっていると感じます。
OJTという名目で洋服の製造について何も知らない新人がいきなり工場担当になって、縫製工場に負担をかけて混乱しながら生産管理を行うということも目にしました。また何年も経験がある社員であっても、製造に関しては詳しく知らない。もしくは知らない方が、コスト交渉などをしやすいという意見すらありました。


もう一つはSNS発信のブランドの新規参入。InstagramやXなどで著名になった方々がアパレル製品を作って販売するという流れから、自分もブランドを作りたいと考える人が出てきました。そういった方が縫製工場に直接連絡して、イラストや写真から「こんな服を作りたい」という問い合わせがあって対応に困ったという話もよく耳にしました。ファッション業界が盛り上がるなら新規参入も嬉しいと思う反面、製造現場を混乱させてしまう場合があったのです。




以前から、服を発注する側と製造現場とのコミュニケーションに課題を感じていたため、アパレル生産に関する情報や、縫製工場さんとスムーズにコミュニケーションをとる方法などを自身の運営するブログサイトにまとめてきました。ただ、ブログサイトから問い合わせがきて質問される内容がすでにブログにまとめてある内容だったことも多々あったことから、体系的に生産の準備と依頼方法などを電子書籍ににもまとめることも行いました。
▶▶▶ 
↓↓↓
もっと洋服の製造について学んでほしいという気持ちもありますが、洋服を作りたいという方ともっと円滑にコミュニケーションをするためには、その時・そのタイミングで思ったこと、感じた疑問に即座に答えられるツールが必要でないかと考えて、アパレル生産Q&Aチャットボットを公開することとなりました。
*対話型AIのイメージ



そこでAIツールを活用し、サイトでまとめていたノウハウをナレッジとして取り込んだうえで、アパレル製造についての疑問・質問にリアルタイムで答えることのできるチャットボットを開発しました。発注者と工場とのコミュニケーションギャップを少なくし、アパレル製造にどんな準備や手順を踏むと縫製工場さんや二次加工場さんとも連携がしやすくなるかを、服を作りたいと考えている多くの人に知ってもらえるツールになればいいと思います。
*アパレル生産の流れとAI対話の対比


余談になりますが、私のようにプログラミングなど全く知らなくてもアプリケーションが作れるという非常に便利な時代になったと思います。ただ、AIを学習していて感じるのはつくづくAIは仕事の構図と同じだということ。
膨大な蓄積があるからこそ、LLMは【シンプルな質問】でも十分に優れた回答を出してきてくれます。また優れた指示文で投げかければ、さらに精度の高いアウトプットができます。

アパレル業界もこれまでの蓄積のおかげで、INPUTの精度がいい加減であっても、ある程度問題なくアパレルアイテムが出来上がってきていました。しかし、現在は工場が廃業したり熟練者がいなくなったりと蓄積がどんどん失われてきています。今後どれだけ優秀な企画・仕様書であろうとも良いOUTPUTができなくなる可能性が高まってきました。

発注者と製造者の間で、ますます良いコミュニケーションと良い関係性の構築をして、技術や製造の場を守っていけるような取り組みが必要になっているのではないでしょうか。
現在、合同会社swingbyにて運営しているアパレル業界で働く人のコミュニティ・【ファショびば】では、アパレル業界で仕事をしている方々の生の声を聞くことができます。コミュニティでの意見を参考にしてFAQ情報などをナレッジに組み込んで、チャットボットの精度を上げていく予定です。

あわせて読みたい

CVCファンド「KIRIN HEALTH INNOVATION FUND」がIoT技術と生成AIでグローバルに現場DXを推進するMODE社へ出資
PR TIMES
【次のエヌビディアはどこか?】半導体検査装置の王者、KLAの死角
ダイヤモンド・オンライン
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「potto」を運営する株式会社have、MEO対策・口コミ施策の推進に口コミコムを活用
PR TIMES
自動車・ロボットの試作を手がける企業から誕生したアパレルブランド:「ritsu(リツ)」
Fashion Tech News
【天壇 祇園本店】非日常な空間で堪能する焼肉コース「鴨川スカイBBQガーデン」
PR TIMES Topics
国内縫製工場を運営する精巧株式会社が3D CADによるシミュレーションからプリントまで一貫生産する工程について特許取得し、2025年よりデジタルとサステナビリティを軸とした新たな事業を構築します。
PR TIMES
フロー型のAIナレッジプラットフォーム「わく猫」を社内に実装。自らナレッジを利活用する土台を構築したFKBBの活動
PR TIMES STORY
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
生成AI活用支援ツールMaisonAIより「AIエージェント Share」機能を新たにリリース!
PR TIMES
「それどこの?」が止まらない!お値段以上の【褒められ服】
Sheage
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
国内70兆円の建設業界を最適化!建設テック『BALLAS』が仕掛けるサプライチェーンDX
PR TIMES STORY
テクトムの建築設計AI プラットフォームとオカムラが長年蓄積してきたレイアウト作成のノウハウを活用したオフィスレイアウト自動生成システムを開発し、オフィスの初期設計における試験的な使用を実施
PR TIMES
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
「株式会社マーヤ」が地域の大学生との産学連携プロジェクトで、新商品開発!縫製工場の新たな挑戦に、区から感謝状が届きました。
PR TIMES
watanomamaから新素材「引き揃え」NEW collectionが登場。伊勢丹新宿店で初のPOPUPも開催。
ラブすぽ
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
原料から1着の服ができるまでー工場見学で見えてきた服の価値とは?
婦人画報
THIRDのAI自動見積査定システム「工事ロイド」、見積書のビッグデータ分析を可能にする新ソリューション「見積明細自動データベース構築機能」を提供開始
PR TIMES