アパレル製造について聞ける【チャットボットβ版を公開】

2025.02.27 15:09
合同会社swingby
ブランドを作りたい、服を作ってほしい人と製造現場のとのコミュニケーションを円滑にするAIチャットボット試験運用開始しました。
アパレル製品の発注者と製造現場とのコミュニケーションを円滑に行うためのツールとして、生産管理のノウハウをナレッジとして組み込んだ、【アパレル・ファッション製造Q&Aチャットボットβ版】を公開開始しました。
アパレル製品の製造には、多くのコミュニケーションコストがかかってしまっています。一つはアパレル製造に関する知識を得る場が少なく、メーカーで仕事をしていても製造に関する知識がないまま仕事をしていることが多い。業界全体で売上・利益が落ちているということもあって、教育にかける時間がなくなっていると感じます。
OJTという名目で洋服の製造について何も知らない新人がいきなり工場担当になって、縫製工場に負担をかけて混乱しながら生産管理を行うということも目にしました。また何年も経験がある社員であっても、製造に関しては詳しく知らない。もしくは知らない方が、コスト交渉などをしやすいという意見すらありました。


もう一つはSNS発信のブランドの新規参入。InstagramやXなどで著名になった方々がアパレル製品を作って販売するという流れから、自分もブランドを作りたいと考える人が出てきました。そういった方が縫製工場に直接連絡して、イラストや写真から「こんな服を作りたい」という問い合わせがあって対応に困ったという話もよく耳にしました。ファッション業界が盛り上がるなら新規参入も嬉しいと思う反面、製造現場を混乱させてしまう場合があったのです。




以前から、服を発注する側と製造現場とのコミュニケーションに課題を感じていたため、アパレル生産に関する情報や、縫製工場さんとスムーズにコミュニケーションをとる方法などを自身の運営するブログサイトにまとめてきました。ただ、ブログサイトから問い合わせがきて質問される内容がすでにブログにまとめてある内容だったことも多々あったことから、体系的に生産の準備と依頼方法などを電子書籍ににもまとめることも行いました。
▶▶▶ 
↓↓↓
もっと洋服の製造について学んでほしいという気持ちもありますが、洋服を作りたいという方ともっと円滑にコミュニケーションをするためには、その時・そのタイミングで思ったこと、感じた疑問に即座に答えられるツールが必要でないかと考えて、アパレル生産Q&Aチャットボットを公開することとなりました。
*対話型AIのイメージ



そこでAIツールを活用し、サイトでまとめていたノウハウをナレッジとして取り込んだうえで、アパレル製造についての疑問・質問にリアルタイムで答えることのできるチャットボットを開発しました。発注者と工場とのコミュニケーションギャップを少なくし、アパレル製造にどんな準備や手順を踏むと縫製工場さんや二次加工場さんとも連携がしやすくなるかを、服を作りたいと考えている多くの人に知ってもらえるツールになればいいと思います。
*アパレル生産の流れとAI対話の対比


余談になりますが、私のようにプログラミングなど全く知らなくてもアプリケーションが作れるという非常に便利な時代になったと思います。ただ、AIを学習していて感じるのはつくづくAIは仕事の構図と同じだということ。
膨大な蓄積があるからこそ、LLMは【シンプルな質問】でも十分に優れた回答を出してきてくれます。また優れた指示文で投げかければ、さらに精度の高いアウトプットができます。

アパレル業界もこれまでの蓄積のおかげで、INPUTの精度がいい加減であっても、ある程度問題なくアパレルアイテムが出来上がってきていました。しかし、現在は工場が廃業したり熟練者がいなくなったりと蓄積がどんどん失われてきています。今後どれだけ優秀な企画・仕様書であろうとも良いOUTPUTができなくなる可能性が高まってきました。

発注者と製造者の間で、ますます良いコミュニケーションと良い関係性の構築をして、技術や製造の場を守っていけるような取り組みが必要になっているのではないでしょうか。
現在、合同会社swingbyにて運営しているアパレル業界で働く人のコミュニティ・【ファショびば】では、アパレル業界で仕事をしている方々の生の声を聞くことができます。コミュニティでの意見を参考にしてFAQ情報などをナレッジに組み込んで、チャットボットの精度を上げていく予定です。

あわせて読みたい

【次のエヌビディアはどこか?】半導体検査装置の王者、KLAの死角
ダイヤモンド・オンライン
「業務スーパー」中に入ってわかった製販一体の強み
東洋経済オンライン
大人のためのご褒美となる限定プリンを発売
PR TIMES Topics
自動車・ロボットの試作を手がける企業から誕生したアパレルブランド:「ritsu(リツ)」
Fashion Tech News
生成AI×Webサイトデータで動画広告の効果を最大化する観光プロモーション「Insight Finder (R) for Tourism」の提供開始
PR TIMES
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
フロー型のAIナレッジプラットフォーム「わく猫」を社内に実装。自らナレッジを利活用する土台を構築したFKBBの活動
PR TIMES STORY
アイル、販売・在庫管理システム「アラジンオフィス」のオプション機能「生産管理機能」を強化
PR TIMES
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
食品工場特化型!自動化教育サービスがリリース!
PR TIMES
国内70兆円の建設業界を最適化!建設テック『BALLAS』が仕掛けるサプライチェーンDX
PR TIMES STORY
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
テクトムの建築設計AI プラットフォームとオカムラが長年蓄積してきたレイアウト作成のノウハウを活用したオフィスレイアウト自動生成システムを開発し、オフィスの初期設計における試験的な使用を実施
PR TIMES
トランプ関税で揺らぐ「半導体の国際供給網」、巨大テック企業のAI投資バブルも崩壊危機
ダイヤモンド・オンライン
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
AI通訳機「ポケトークS2 Plus」が、株式会社みずほ銀行の全国の支店窓口で導入
PR TIMES
「株式会社マーヤ」が地域の大学生との産学連携プロジェクトで、新商品開発!縫製工場の新たな挑戦に、区から感謝状が届きました。
PR TIMES
watanomamaから新素材「引き揃え」NEW collectionが登場。伊勢丹新宿店で初のPOPUPも開催。
ラブすぽ
AIデータ社、異物混入・品質事故に即応するAIトレーサビリティシステムを構築「HyperJ × AI孔明(TM) on IDX」、食品製造業界向けに提供開始 ~食品製造業界向けに提供開始~
PR TIMES