テクトムの建築設計AI プラットフォームとオカムラが長年蓄積してきたレイアウト作成のノウハウを活用したオフィスレイアウト自動生成システムを開発し、オフィスの初期設計における試験的な使用を実施

2025.03.13 11:00
株式会社テクトム
~自動設計AIを活用し、オフィスレイアウトの設計工数の効率化を実現~

建築設計業務のAI ソリューション企業である株式会社テクトム(本社:東京都渋谷区、
CEO:北村 尚紀、以下テクトム)は、株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、
代表取締役 社長執行役員:中村雅行、以下オカムラ社)と共同で、設計初期段階のオフィスレイアウト案をAI 活用により自動生成するシステム「Work Space Creator(ワークスペースクリエイター)」 (以下、本システム)を開発し、オフィスの初期設計における試験的な使用を開始しています。本システムは、テクトムの建築設計AI プラットフォームとオカムラ社が長年蓄積してきたレイアウト作成のノウハウを活用して開発しました。オフィス設計の初期段階において素早くオフィスのイメージを可視化することで、生成されたレイアウト案を起点に顧客とのコミュニケーションを円滑に進めることができ、設計要件の整理や共有の時間の短縮につながります。オフィスづくりにおいて最も重要なオフィスのあるべき姿や働き方についての検討や、オフィス設計の空間デザイナーが創造性を発揮するデザイン業務に多くの時間を充てることが可能になり、顧客へのよりよいオフィス提案に貢献します。

【AIによる生成レイアウトイメージ】
【開発の背景】
働き方の変化に伴い、多様な働き方に対応するためにオフィスの改装や移転を行う企業が多くなっています。オフィスづくりにおいては、オフィスの空間デザイナーがレイアウト図面を作成し、顧客へ提案を行いますが、案件の増加や要件の複雑化に伴い、規模や用途の違うオフィス一つひとつの要件を整理する初期段階での作業負荷が高くなっています。これにより、本来のデザイン業務であるインテリア設計の検討時間が圧迫されていることが課題となっています。

【取組み内容】
本システムは、オフィス設計の初期段階において、オフィスの躯体図面の読み込みとともに席数や用途などの要件を入力すると、オカムラ社の知見を学習させたAI により、複数のレイアウト案を自動で生成することが可能です。本システムのAI には、オカムラ社のワークデザイン研究所で長年蓄積してきたレイアウトの構成や規則性に関する知見を学習させており、自動生成するレイアウト案の精度確保につなげています。オカムラ社では、オフィスの初期設計において本システムの使用を試験的に開始しています。設計の初期段階において素早くオフィスのイメージを可視化することで、不足している要件の確認や生成されたレイアウト案をもとにした顧客との議論を進めることができ、設計要件の整理や共有を効率的に行います。オフィスづくりにおいて最も重要なオフィスのあるべき姿や働き方についての検討に多くの時間を割くことができるようになるとともに、空間デザイナーが、創造性を発揮するデザイン業務に多くの時間を充てることが可能となります。本システムの使用を通じて、顧客へのよりよいオフィス提案に貢献します。

【今後の展望】
本システムは、2024 年11月頃より試験的な使用を開始しており、使用を通じてさまざまな効果や課題が得られています。設計初期段階の検討を行うツールとしては、スケッチやCAD を使った作業に比べて、圧倒的に作業時間が短縮できています。オカムラ社の顧客企業におけるオフィス改装・移転のプロジェクト化により、これまでオフィスづくりにあまり関わりのなかった立場の人が現場の意見を持った担当者としてプロジェクトに加わるケースが多くなっており、本システムによる設計初期段階でのオフィスイメージの可視化は、顧客と共通のイメージを持ってプロジェクトを進められるツールとして有効です。課題としては、生成AI の使い勝手や精度のさらなる向上・改良、デザイナーによって良いとする基準や配慮したいポイントが違い、全てのデザイナーが満足するシステムとしてどこまで対応するかという検討などがあがっています。引き続き、オカムラ社と連携し本システムの改良・更新を図るとともに、複雑なレイアウトの生成やオフィストレンドに合わせたレイアウト生成などへの対応を目指していきます。

【株式会社テクトム 会社概要】
テクトムは、建築設計AIプラットフォーム「Tektome(テクトム)」を提供するAIソリューション企業です。建築設計に関するAIの研究開発・製品開発を進め、蓄積された膨大な設計ノウハウから熟練者の技能を引き出すことで、建設DXの実現を支援していきます。

会社名:株式会社テクトム
所在地:〒150-0012東京都渋谷区広尾1-10-5 テック広尾ビル7階
代表者:北村 尚紀(代表取締役)
設立 :2020年
URL  :

あわせて読みたい

オフィススタイル診断サイト「OFFICE KIT(オフィス キット)」をウェブサイトにて公開
PR TIMES
日本初の「生成AI住宅」設計・建設を目指す共同プロジェクトを開始
PR TIMES
ChatGPTと画像生成AIを組み合わせて、建築プランナーのインタビューとパース作成を自動化したソリューションをリリース
PR TIMES
パブリックトイレ空間を自動設計するクラウドサービス「A-SPEC」一般トイレ空間のレイアウトの設計機能を追加し、大幅アップデート
PR TIMES
【東洋建設】設計初期段階のトイレレイアウト検討を支援する生成AI設計支援システムを開発
PR TIMES
画像生成AIのStable Diffusionを組み込んだ建築デザイン支援ツールstudiffuseを提供開始
PR TIMES
JLL、オフィスデザイン・設計部門「JLLデザインソリューションズ」を設立
PR TIMES
生成AIによって建築プランナーのインタビューとパース作成を自動化したソリューションを公開(期間限定)
PR TIMES
マーケティングオートメーション「MAJIN」、機械学習でスコアリング行う機能追加
MarkeZine
リノバンク、中古戸建てのリノベーション後のイメージ画像を自動生成するシステムの開発を開始
PR TIMES
中小企業やベンチャー企業の成長をサポートするオフィスづくり支援サイト「Offi-Suvaco(オフィスバコ)」の開設 およびオフィスづくり支援サービス開始のお知らせ
PR TIMES
Kaizen Platform、書籍「AIドリブン経営」を4月18日に出版とともに業務への生成AI導入を伴走支援する「KAIZEN AI-BPO」コンサルティングサービスの提供を開始
PR TIMES
部屋に最適な音響システムを自動設計するWebブラウザベースのソフトウェアヤマハ ルームプランニングソフトウェア『ProVisionaire Plan』
PR TIMES
リノベーション向きの不動産探しを可視化でスマートに 中古不動産マッチング支援システム「R CORE」社内利用開始
PR TIMES