スペシャリストが教える道具選びと、困った時のお手入れバイブル! 『台所道具の選び方、使い方、繕い方』3月発売

2025.02.25 14:00
株式会社グラフィック社
グラフィック社は、書籍『台所道具の選び方、使い方、繕い方 使い込み、育て、変化を楽しむ。』を、2025年3月に発売いたします。
『台所道具の選び方使い方繕い方』書影

「自分にあった道具選びをしたい」「気に入った道具を使い続けたい」「正しいお手入れ方法を知りたい」全ての人にとっての必携マニュアル!

2010年あたりからはじまった「うつわブーム」が、SDGsや コロナ以降、特に顕著になった「ていねいな暮らし」とあいまって、「道具を大切に使う」トレンドが消費者に根付きつつあります。長年にわたり、作り手とショップを結びつけてきた、道具のスペシャリストである著者が、プロフェッショナルならではの視点から、一生モノとなる道具の選び方と正しいメンテナンス術を大公開します。思い込みで使っていた重曹や洗剤類についても「そうだったのか!」が盛りだくさん! 化学的知識にもとづく、目から鱗のお手入れ本です。
◆台所道具の選び方

左)鉄フライパン 右)ステンレスフライパン
せいろ・おひつ・お弁当

◆素材別のお手入れ方法
まな板の削り直し方法
基本のお手入れ方法(漆)
基本のお手入れ方法(鉄のフライパン)

◆お手入れ道具の特性と選び方
<目次>
・1章 台所道具の選び方
鍋(鋳物琺瑯鍋/ステンレス鍋/土鍋/ペタライト土鍋/アルミ鍋/琺瑯鍋)、フライパン(鉄フライパン/ステンレスフライパン/フッ素樹脂加工フライパン/アルミフライパン)、切る・削る・する道具(鋼の包丁/ステンレスの包丁/セラミック包丁/キッチンバサミ/おろしがね/すり鉢)、まな板(木のまな板/プラスチックのまな板)、ざる(竹のざる/ステンレスのざる)、ボウル(ステンレスのボウル/ガラスのボウル/琺瑯のボウル)、せいろ・おひつ・弁当箱(中華せいろ/和せいろ/おひつ/白木の弁当箱/漆の弁当箱)、混ぜる・すくう道具(木製の混ぜる・すくう道具/金属製の混ぜる・すくう道具)、うつわ(陶器/磁器/半磁器/炻器/漆のうつわ/木工のうつわ)、ガラスのうつわと道具(ガラスのうつわ/耐熱ガラス/再生ガラス)、注器
・2章 素材別のお手入れ方法
木のうつわと道具、漆のうつわ、鉄の道具、銅・真鍮の道具、銀・錫のうつわと道具、アルミの道具、ステンレスの道具、琺瑯のうつわと道具、鋼の道具、陶器、磁器・炻器、土鍋、竹の道具、ガラス
・3章 お手入れ道具の特性と選び方
味が出る話/汚れの話/界面活性剤の話/石鹸/「洗浄・除菌・抗菌」と「成分表示」、界面活性剤が入っていなくてきれいになるもの/掃除用具のこと/洗剤を使わないお手入れ
<著者プロフィール>
日野明子(ヒノアキコ)
1967年神奈川県生まれ 共立女子大学家政学部生活美術科で、故秋岡芳夫先生の講義を受ける幸運を得る。就職した松屋商事株式会社で、北欧と日本のクラフト品の営業を7年。1998年に会社が解散したことをきっかけに1999年独立。企画卸問屋「スタジオ木瓜」として、ひとり問屋を始める。生活に関わる日本の手仕事の現場を巡り、関連の展示や企画協力、産地へのアドバイス、大学での講義なども行う。
著書に『うつわの手帖1(お茶)』『うつわの手帖2(ごはん)』(共にラトルズ)、『台所道具を一生ものにする手入れ術』(誠文堂新光社)ほか、雑誌やウェブマガジンへの寄稿も多数。
<書籍情報>
『台所道具の選び方使い方繕い方』書影
書名:台所道具の選び方、使い方、繕い方使い込み、育て、変化を楽しむ。
著者:日野明子
発売日:2025年3月
仕様:B5変 並製 総184頁
定価:2,530円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3938-9
Amazon 
楽天ブックス 
【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:
X:
Instagram:
Facebook:

あわせて読みたい

せいろより気軽に、たっぷりの蒸し料理を!この蒸し器が“ちょうどいい”使い心地なんです
roomie
カピン珈琲・亀谷さんの「笑顔が生まれる台所」築50年の日本家屋をリノベした“手間を楽しむ台所”と愛用品
天然生活web
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
“整理整頓が苦手”でもラクして整う「台所収納」のアイデア/トラネコボンボン・中西なちおさん
天然生活web
無印で買って本当に良かった!「一度使ったら手放せない!」マニアも溺愛するハイレベル商品5選
michill
「バガブー×コンゲス スロイド」限定コラボレーション発売
PR TIMES Topics
“台所道具”のプロに聞く「中華せいろ」のお手入れと豆知識。乾きを早くする洗い方など/日野明子さん
天然生活web
“台所道具”のプロに聞く「鉄フライパン」のお手入れと困ったときの豆知識。赤錆びもこわくない/日野明子さん
天然生活web
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【話題の蒸篭(せいろ)】お手入れに洗剤はNG! 【憧れの鉄瓶(てつびん)】赤サビは、克服できる! 困ったときも役立つキッチン道具の大判バイブル
CREA
一人暮らしのスタートやお弁当生活に 釜浅商店の新生活おすすめ料理道具のご紹介
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
毎日の調理が特別になる。富士ホーロー「匠シリーズ」は“道具を超えた逸品”だ
&GP
くるみの木・石村由起子さんの「台所」を拝見。好きな道具や器に囲まれた“幸せな空間”と収納の工夫
天然生活web
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
料理家・麻生要一郎がレギュラー出演 WOWOWオリジナル料理番組「暮らしをたのしむ、料理道具」番組全篇がYouTubeで配信中!ショート動画も新たに公開!
PR TIMES
器屋さんの「台所収納」の工夫。思い入れのある器たちがずらり。土鍋や豆皿は欠けないようにひと工夫/in-kyo・長谷川ちえさん
天然生活web
くるみの木・石村由起子さんの「笑顔が生まれる台所」小さな台所で過ごす“幸せな時間”と愛用品
天然生活web
カピン珈琲・亀谷さんの「台所」を拝見。大好きなアンティークを愛でる暮らしの“見せる収納”の工夫
天然生活web