なぜこのグラフは納得できるのか? 日本トップレベルのデータを扱う専門家が、ビジネス・リサーチで差がつくデータ分析の入門から実践までを伝授

2025.02.20 12:00
株式会社KADOKAWA
小西葉子『答えはデータの中にある リサーチャーが永く使えるビジュアル分析手法』2025年2月20日発売

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛)は、2025年2月20日に、データ分析を用いて「仮説」を構築する方法論・思考法を明かす 『答えはデータの中にある リサーチャーが永く使えるビジュアル分析手法』を刊行します。
データ分析の専門家が教える「統計のセンス」の磨き方
 データの持つ力を最大限に引き出すには? 計量経済学の専門家であり、消費動向から企業が持つ情報まで多様なデータを扱ってきた小西葉子氏は、「データの意味を理解し活用するためには、ただ数値を処理するのではなく、視覚的アプローチが重要」と説きます。

 データ分析の有効性が浸透し、普通のビジネスパーソンやリサーチャーでも日常的に膨大なデータを扱うようになりました。しかし、「データがあるのに、適切な意思決定ができない」「数値を処理しても、新しい発見がない」といった課題を抱える人は少なくありません。

 本書では、「思考のためのグラフ」を描くことで、データの中から隠れた変化を見抜く力を具体的に解説。統計的思考の基礎から、データの粒度を変えることで新たな視点を得る手法、さらにインバウンドや消費トレンドの分析といった実例まで網羅し、AI時代に求められる「データを正しく読む力」を養います。

 最終章では、すぐにマネできる「効果的なアンケート調査の極意」を収録。数多くのアンケート調査を主導してきた著者の知見を特別に明かします。

 データによるエビデンスがますます重視される現代のビジネス・リサーチの現場に必要な、実践的な一冊です。
【主な目次項目】
第1章 魅力的なグラフを描くための準備
 まずはデータの特徴を知る
 2種類以上のデータ同士の関係を知る
 説得力のあるグラフを描くための統計的思考
 気づける人は「じゃない方」を考える
第2章 粒度を操れば見えてくる
 見たいもののために集計粒度を変える
 基礎的操作だけで季節性を可視化する
第3章 データを組み合わせて解像度を上げる
 食事の実態を明らかにする
 コロナ禍の宿泊業を分析する
 ペットと住まいについて考える
第4章 人の動きを把握する分析
 大きな構造変化が起こったときの分析
 クラスタリング分析
第5章 人の行動を変えるための分析
 ふるさと納税改善の余地を探す
 「反実仮想」で確度を高める
第6章 データが少ない分野での戦い方
 デジタル経済の実態をつかむには
 見えにくい自然災害への備え
第7章 効果的なアンケート調査の極意
 いいアンケート、いまいちなアンケート
 調査の質が上がる工夫  ほか


【書誌情報】
書名:答えはデータの中にある リサーチャーが永く使えるビジュアル分析手法
著者:小西葉子
発売:2025年2月20日
定価:1,980円(本体1,800円+税)
ページ数:216ページ
ISBN:9784041097595
発行:株式会社KADOKAWA
KADOKAWAオフィシャルサイト:
Amazonページ:
【プロフィール】
小西葉子(こにし・ようこ)
独立行政法人経済産業研究所(RIETI)上席研究員。2003年名古屋大学経済学研究科博士後期課程修了(博士号取得)。専門は計量経済学。統計学の手法を用いて民間ビッグデータの整備・活用を推進し、統計的手法を用いた経済変動や需要・供給の分析、エビデンスに基づく政策立案(EBPM)を研究。

あわせて読みたい

気象データの活用で、農業の生産性向上と次世代が就農しやすい環境作りを。ながさき南部生産組合の取り組み
PR TIMES STORY
【統計×専門医が教える】病気になりたくなかったら、「地中海食」よりも食べるべき“食事”その正体
ダイヤモンド・オンライン
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
データで街の魅力を最大化!Vポイントの購買・行動データを活用した、商業施設向けマーケティングサービス「ミルート」の提供を開始
PR TIMES
高校時代のリーダー経験で将来の収入が33%アップ! データで明かされる驚くべき事実
ダイヤモンド・オンライン
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
推測統計の「仮説検定」をビジネスで生かす方法
東洋経済オンライン
「理想のオフィス空間」って何だ? ウェルビーイングを「見える化」する最新ライブオフィスを体感
GetNavi web
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
「部長止まりの人」と「役員まで上り詰める人」の“たった1つ”の違い…“データを見て一言”で即バレ!
ダイヤモンド・オンライン
500人に聞いた「使ったことがある生成AI」ランキング、3位Gemini、2位Microsoft Copilot、1位は?
@DIME
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
弊社取締役フェロー木田和廣が執筆した「Looker Studio大全」、2月14日(金)に技術評論社より発売
PR TIMES
アフィリエイトとイメージは?約26%がポジティブなイメージを持つと回答、20代ではさらに上昇
ラブすぽ
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
プラスアルファ・コンサルティングが、積水化学工業の定性データ活用促進のためグループ横断での定性分析研修を実施
PR TIMES
J-REIT物件情報の横断検索ができる「estie J-REIT」、分析機能を追加
PR TIMES
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
10万部のベストセラー『あっという間に人は死ぬから』が「読者が選ぶビジネス書グランプリ2025」自己啓発部門賞を受賞 記念して期間限定で101ページ試し読み公開開始!
PR TIMES
【北海道】岩内町で地域公共交通の課題解決へ向けた取り組み開始。データを基に交通政策改善へ
STRAIGHT PRESS