誰もが30年続くとは思わなかった。「ラー博30年 新横浜ラーメン博物館 あの伝説のラーメン店53」 2025年2月20日発売

2025.02.12 10:30
株式会社新横浜ラーメン博物館
「たかがラーメン、されどラーメン」の“されど”を追求した、30年の軌跡を振り返る一冊

新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区、代表取締役:岩岡 洋志)の30周年を記念し、書籍『ラー博30年 新横浜ラーメン博物館 あの伝説のラーメン店53』が講談社ビーシーより2025年2月20日(木)に発売されます。1994年の開業当時「3年ももたない」と言われながらも、30年で来館者は約3,000万人。「たかがラーメン、されどラーメン」の“されど”を追求した30年の軌跡を、館長・岩岡洋志が、その歩みを振り返ります。
「たかがラーメン、されどラーメン」。“されど”を追求した30年。
1994年3月6日、世界初のラーメンのフードアミューズメントパークとして誕生した新横浜ラーメン博物館。構想段階から誰もが大反対。「すぐに潰れる」「持って3年」と言われたものの、昨年3月、開業30周年を迎えました。
著者の岩岡によると、当時ラーメンは、今のように注目はされていませんでしたが、食文化としてのラーメンに価値を感じていました。日本は縦長の島国で、四季や風土・気候によって異なった食文化が存在します。郷土料理などはその例で、ラーメンも同じように郷土色を持っていると私たちは感じました。そして私たちはその様々な地域において地元に根付き、その地域で様々な影響を与え、長い間支持されているお店を中心に皆様にご紹介していきたいと思いました。ラーメンの味だけでなくその地域の歴史、お店の歴史、そして店主の人間模様に至るまで、至極まじめに向き合いました。“たかがラーメン”と言われていましたが、私たちは“されどラーメン”を追求し続けました。
1994年開業時の行列


数々の不安要素を乗り越えて出店を決断していただいた店主
しかし、当時はフードアミューズメントパークという業態が存在しなかったため、先例のない事業に対してなかなか首を縦に振ってくれませんでした。そんな中、数々の不安要素を乗り越えて出店を決断していただいた店主の方々があって、こうして30周年を迎えることが出来ました。
本書は30周年企画として、2022年7月1日~2024年5月12日まで開催された、過去に出店した36店舗の銘店を2年間かけ、リレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度」に出店した各店のバックストーリーです。食のニュースサイト『おとなの週末Web』にて2年余り連載してきたものを加筆・再編集し、さらに出店中のレギュラー店、紹介できなかったお店のエピソードも追加し1冊にまとめたものです。
30周年企画「あの銘店をもう一度」


「こんな場所に人が来るはずがない!」
私たちは、このお店と決めたら諦めず何度も通いました。多いお店は100回以上通い、出店までに25年かかったお店もあります。
特に先例のない1994年の創業メンバーからは「こんな場所に人が来るはずがない!」、「誰が入場料を払ってラーメンを食べるんだ!」と厳しいお声もいただきました。
そんな50店舗を超えるお店の歴史と、当館への出店までのドラマをご紹介しております。
本書は、ラーメンを愛するすべての方にお届けする決定版です。ぜひご注目ください!

目次
◎はじめに
◎第1章 94年出店 最初の7店
北海道・札幌「すみれ」/東京・目黒「支那そば 勝丸」/東京・新高円寺「げんこつ屋」/東京・中野「野方ホープ」/福島「喜多方 大安食堂」/福岡「一風堂」/神奈川・横浜「六角家」
札幌「すみれ」店主・村中伸宜氏と岩岡館長

◎第2章~第5章 「あの銘店」
「和歌山中華そば 井出商店」/福島・会津「牛乳屋食堂」/埼玉・川越「頑者」/福井・敦賀「中華そば 一力」/静岡・伊豆「あまからや」/岡山・笠岡「中華そば坂本」/北海道・札幌「名人の味 らーめん爐(いろり)」/福岡「久留米 大砲ラーメン」/青森「八戸麺道 大陸」/高知・須崎「谷口食堂」/東京・渋谷「麺の坊 砦」/岐阜「飛騨高山 やよいそば」/福岡「元祖 名島亭」/北海道「新・函館ラーメン マメさん」/神奈川・横浜「支那そばや」/アメリカ・ロサンゼルス「IKEMEN HOLLYWOOD」/イタリア・ミラノ「CASA LUCA」/佐賀・唐津「らぁ麺むらまさ」/京都「新福菜館」/アメリカ・ニューヨーク「YUJI RAMEN」/福岡「ふくちゃんラーメン」/福岡「魁龍 博多本店」/宮城・気仙沼「かもめ食堂」/北海道・旭川「蜂屋」/北海道「札幌味噌拉麺専門店 けやき」/ドイツ・フランクフルト「無垢ツヴァイテ」/福島「春木屋郡山分店」/カナダ・トロント「RYUS NOODLE BAR」/岩手・久慈「らーめんの千草」
「支那そばや」店主・佐野実氏と岩岡館長

◎ラー博30年 RAMEN LINE UP!
熊本「こむらさき」 /山形・赤湯「龍上海本店」/沖縄「琉球新麺通堂」/利尻島「利尻らーめん味楽」/東京「淺草來々軒」/福岡「博多一双」 /「幻のラーメン匠」/北海道「旭川らぅめん青葉」/徳島「中華そば いのたに」/「らーはく厨房」/「らーめんの駅」/「麺翁百福亭」/「NARUMIーIPPUDO」/福岡「八ちゃんラーメン」/「手打ち麺 あお井」/東京「らーめん愉悦処 鏡花 八王子想庵」/福岡「博多文福」


著者プロフィール:岩岡洋志(いわおか ようじ)
新横浜ラーメン博物館・館長。
1959年、横浜市港北区に生まれる。1982年、青山学院大学卒業後、紙専門商社を経て家業の不動産会社「興新ビル」に入社。1993年「株式会社新横浜ラーメン博物館」を設立し、代表取締役就任。1994年3月6日に、世界初のラーメン・アミューズメントパーク「新横浜ラーメン博物館」をオープン。全国のご当地ラーメンや、行列有名店の一杯を味わえるだけでなく、食文化としてのラーメンを”見て、知って、体験できるミュージアム”として発展させる。2024年までの開業30年間で50店超の有名ラーメン店を招致し、来館者総数は3000万人を超えた。これまでに食べたラーメンは1万杯を超える。
書籍情報
ラー博30年新横浜ラーメン博物館あの伝説のラーメン店53
著者 :岩岡洋志
定価 :1,760円(税込)
発売日:2025年2月20日
発行 :講談社ビーシー/講談社
判型 :A5判176ページ=4cカラー176ページ

【Amazon】
新横浜ラーメン博物館とは
新横浜ラーメン博物館は「全国各地のラーメンを飛行機に乗らずに食べに行ける」をコンセプトに、国内外から全国選りすぐりの銘店が軒を連ねる、世界初のラーメンのフードアミューズメントパークです。地下1階~地下2階に広がる「ラーメンと夕焼けの街」は、ラーメンの歴史と昭和の庶民的生活の変わり目となった「昭和33年」の街並みを再現しています。
1階にはラーメンの文化と歴史を学ぶ展示コーナーや、伝統的な製麺技法で麺を作る「ラーメン作り体験」(要予約)、自分だけのカップラーメンを作ることができる「ラー博スゴメンラボ」など、ラーメンを食べるだけではなく様々な角度からラーメンを堪能できる施設です。

公式HP  :
X     :
Instagram:

あわせて読みたい

俳優・東出昌大さんがYouTubeで作ったあの「鹿スパイスカレー」がTHE KiTCHENSで、1月20日よりデリバリー・テイクアウトにて独占先行販売!
PR TIMES
「ラーメンの聖地、山形市」が3月21日(金)・22日(土)に東京日比谷公園で「山ラー」ラーメンフェスを開催!!【山形県山形市】
ラブすぽ
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
年に一度の東北グルメの祭典!水産高校の生徒が水揚げした魚を丼に!「東北物産展」
PR TIMES
山形市が「ラーメン日本一」になった納得の理由【再配信】
東洋経済オンライン
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
お取り寄せ冷凍ラーメン通販サイト「ラーメンじゃーにー」2024年人気ラーメンランキングを発表!
PR TIMES
「町全体が巨大なラーメンテーマパーク!」 高密度なラーメン処、栃木県・佐野市で官僚が推す名店4選
OCEANS
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
ラーメン官僚が推す、ラーメン激戦県・静岡の本当においしいラーメン屋『中華そば 雅』
食楽web
ラーメン店主も疑問「麺硬め」「味濃いめ」流行の謎
東洋経済オンライン
ワクワクするひとさらをお届け「cafe 明日も発酵ごはん nippon」オープン
PR TIMES Topics
一風堂のポップアップラーメンストア♡第5弾は愛知・岡崎のあの味が出店!【梅田】
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
ラーメン官僚の2025年トレンド予測。間借りからの独立、手打ち・手揉み麺、MIX&背脂チャッチャ系
OCEANS
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
淡麗&濃厚の2本柱が売り!北千住で『らーめん桔梗と空』の淡麗醤油らーめんを堪能
さんたつ by 散歩の達人
ラーメン官僚が解説する静岡ラーメンの特徴&本当においしい店『ラーメン ル・デッサン』
食楽web
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics
『アルネットホームpresents NACK5 ラーメンフェスティバル2025』人気ラーメン店全16店舗決定!!(埼玉)
PR TIMES
【博多中華そば 幸ノ助 渡辺通店】が2025年3月10日(月)グランドオープン!初日は「中華そば」200杯を無料提供!その他、クーポン配布イベントも実施します!
ラブすぽ
HiOLIとUpcycle by Oisix共同開発!未活用食材のパイナップル芯を活用した新商品が登場
PR TIMES Topics