本当にできる?サイバー攻撃に遭う前に先制攻撃

2025.02.11 08:00
能動的サイバー防御、あるいはアクティブサイバーディフェンス(ACD)という言葉を聞いたことがあるだろうか。

メディアでは、「攻撃を察知したら、敵サーバーに侵入してサイバー攻撃によって攻撃、または敵サーバーを無効化することで、未然に(破壊的な)攻撃を防ぐ」と説明されることが多い。中には、わかりやすさを優先して極端な例を挙げて説明しているものもある。

だが、敵サーバーを無効化するというのは、能動的…

あわせて読みたい

【トランプ1期目から変わった世界】ドクトリンでなく、二つの戦争と深まる分断が外交政策を決める
Wedge[国際]
ロシアがなんだかんだでしぶとさ保つ最大の武器
東洋経済オンライン
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
ウクライナ要求の加盟交渉、NATO保留へ トランプ氏就任控え
AFPBB News オススメ
平将明デジタル大臣が“マイナ保険証”のメリットを解説!「マイナ保険証でお薬情報などがわかる」「治療履歴と照らして適切な手当ができる」
TOKYO FM+
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
ロシアのサイバー攻撃、過小評価すべきでない 英主要閣僚
AFPBB News オススメ
国家からマフィアまで?サイバー攻撃者の「正体」
東洋経済オンライン
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
NTTコムがサイバー攻撃の被害公表前にした準備
東洋経済オンライン
中小企業の“サイバー攻撃対策”を国が支援!経済産業省が開発した「サイバーセキュリティお助け隊サービス」に注目
TOKYO FM+
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
GSXと東京電機大学は産学連携によりホワイトハッカー育成講座を2025年春より開講。同大学がEC-Council「CEH(認定ホワイトハッカー)」を日本で初めて採用した理由とは?
PR TIMES STORY
【保存版資料】サイバー攻撃に本当に必要な対策
東洋経済オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
米財務省、中国政府支援のサイバー攻撃受ける
AFPBB News オススメ
【緊急解説】JALへのサイバー攻撃に北朝鮮ハッカー集団の影?交通インフラ被害の共通点
Wedge[国際]
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
<すでに始まっている「目に見えない」第三次世界大戦>緊密化する4カ国の枢軸関係、軍事ではない新しいツールの攻撃とは?
Wedge[国際]
アメリカは“世界最強の国”なのに「対米包囲網」が敷かれないのはなぜか…じつは中国やロシアほどは他国に恐れられていない本当の理由
集英社オンライン