アメリカは“世界最強の国”なのに「対米包囲網」が敷かれないのはなぜか…じつは中国やロシアほどは他国に恐れられていない本当の理由

2025.02.10 07:00
世界最強の国アメリカ。しかし不思議なことに、世界の国々は中国やロシアを警戒するほどには、アメリカを恐れていない。実際「対中包囲網」という言葉はよく聞くが、「対米包囲網」という言葉はあまり聞かない。この「謎」を解く鍵は、国際政治における「安全保障のジレンマ」という考え方にある。地政学動画で平均150万回再生を記録する社會部部長が、不変の地政学の法則を解説した『あの国の本当の思惑を見抜く地政学』(サン…

あわせて読みたい

資本主義は転換期にある。ドル基軸通貨体制はいつまで続くか?(第2回)
ダイヤモンド・オンライン
櫻井翔が戦後80年「いまを、戦前にさせない」プロジェクトのメッセンジャーに就任
TVガイド
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
【トランプ1期目から変わった世界】ドクトリンでなく、二つの戦争と深まる分断が外交政策を決める
Wedge[国際]
第二次大戦後、アインシュタインも提案していた「世界から戦争をなくすただひとつの解決策」とは?
集英社オンライン
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
【トランプ再選は日本にとってチャンス】といえるもっともな理由…「ウクライナ戦争は終わり、台湾有事は起きない」
現代ビジネス
「またトラ」でサイバーセキュリティ政策にも影響
東洋経済オンライン
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
「戦争の勝率」、たった6割… 「最強の軍事大国」アメリカがじつは弱い“地政学的”理由
現代ビジネス
私はロシアの意図を読み誤った…軍事研究のプロが「プーチンは本気だ」と確信した"開戦3日前"の不穏な予兆
PRESIDENT Online
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
中国のASEANへの影響力拡大がとまらない…日本がいま「ほんとうにすべきこと」が見えてきた
現代ビジネス
だから習近平政権は海洋進出に執着している…「東シナ海も南シナ海もインド洋も欲しい」中国の本当の野望
PRESIDENT Online
米中はじつは「似た者同士」だった?これから中国が「アジアの地中海」でやろうとしていること
現代ビジネス
【“トランプ流”ウクライナ・ガザ解決策】「誰かが泣きを見る」パワーポリティクス、私たちは冷戦から何を学んだのか
Wedge[国際]
〈中東紛争の“現場”次はイラクか?〉再び動くイランの「代理勢力」、イスラエルは報復への構えも
Wedge[国際]
トランプが和平を実現しても、ウクライナ戦争が終わらない「意外な理由」とゼレンスキーが迫られる「究極の二択」
現代ビジネス