欧州の米国製兵器依存、5年で大幅増 国際平和研

2025.03.10 10:52
【3月10日 AFP】北大西洋条約機構(NATO)に加盟する欧州諸国による米国製兵器への依存が、過去5年間で大幅増加した。スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が10日発表した調査結果で明らかになった。

欧州のNATO加盟国の武器輸入は、過去5年間で倍増しており、そのうち60%超を米国製が占めた。

この実績は、欧州連合(EU)諸国がトランプ米政権による外交政策の変化に対応し、…

あわせて読みたい

【イアン・ブルマの衝撃論文】米国支配の終わりは近い!韓国は中国を頼り、独・仏はロシアを頼り、そして日本は……?
Wedge[国際]
トランプ関税で米国製自動車の”キューバ化”が進む?
Wedge[企業]
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
<検証>バンス副大統領の「欧州への脅威は中露でなく内部から」演説、欧州・アメリカ・ドイツの見解とは?3論説から見えるそれぞれの正当性
Wedge[国際]
バルト3国の電力網、ロシアから欧州に切り換え「成功」
AFPBB News オススメ
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
世界の軍事費「前例のない」増加 国際平和研
AFPBB News オススメ
イギリスの欧州懐疑派と大陸の英国批判派の対立を超えて 転機迎えた欧州の安全保障政策
Wedge[国際]
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
"離婚"寸前の「米欧同盟」に"復縁"の道はあるのか
東洋経済オンライン
核大国のアメリカとロシアが接近したら核戦争リスクが高まるのはなぜ?日本は逆風下で安全保障をどうしていくべきか
Wedge[国際]
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
ロシアがなんだかんだでしぶとさ保つ最大の武器
東洋経済オンライン
もはや「“離婚”もやむを得ない」欧州と米国、ほくそ笑むロシアと恩を売る中国、日本にとっての危うさ
Wedge[国際]
欧州は米国の助けなしに防衛できない5つの要因、防衛力強化では足りない…中国やロシアに利する結果にも
Wedge[国内+ライフ]
トランプ2.0誕生で欧州統合が大きく進む3つの理由、EU嫌いなトランプ政権を見返すことができるのか?
Wedge[国際]
世界の“米国離れ”で注目高まるフランスの軍事産業、日本はアメリカ製武器購入依存から脱却できるか?
Wedge[国際]
中国の軍拡は「驚異的」 訪日のNATO事務総長
AFPBB News オススメ