外国語対応の歯科医院情報プラットフォーム「Japan Dental Navi」をリリース

2025.02.07 15:21
Haris株式会社
在日・訪日外国人が安心して歯科医療を受けられる環境づくりを推進

Haris株式会社(本社:東京都渋谷区、以下「当社」)は、全国の外国語対応が可能な歯科医院の情報を掲載するプラットフォーム「Japan Dental Navi」(
)を正式にリリースいたしました。日本在住または訪日中の外国人の方々に向けて、言語の壁や予約の手間といった課題を解消し、安心して歯科医療を受けられる環境を提供することを目的としています。
1.背景と目的
急増する在日・訪日外国人の歯科医療需要
日本に在住する外国人は2024年には約300万人に達し、2038年には約1,000万人に達すると予測されています。また、訪日外国人(インバウンド)の数は2012年の約850万人から2024年には約3,700万人、2050年には1億人へと拡大が見込まれています。このように国内外を問わず多くの外国人が日本を訪れ、生活する中で、歯科医院の利用者数も今後大幅に増加していくことが想定されています。
外国人が抱える受診時の課題
一方、外国人が日本の歯科医院を利用する際には「言葉の壁」「情報の不足」「予約手続きの煩雑さ」などの課題がありました。こうした背景から当社は、外国人の方が安心して歯科医療を受けられる情報基盤と、手厚いサポート体制を構築するため、「Japan Dental Navi」を開発いたしました。

2.「Japan Dental Navi」のサービス概要
全国の外国語対応歯科医院を掲載
「Japan Dental Navi」では、外国語に対応可能な歯科医院を地域や対応言語から検索できます。掲載内容は以下の通りです。
- 歯科医院のホームページURL
- 住所
- 電話番号
- 対応可能言語
- 診療科目

LINEによるオンライン無料歯科相談・予約代行
当社が大きな特徴として提供するのが、公式LINEアカウント(
)を活用したオンライン歯科相談と予約代行サービスです。海外経験豊富な歯科医師や歯科衛生士の免許を持つスタッフが、利用者からの相談に母国語で応じます。具体的には以下のサポートを行います。
-オンライン歯科相談:症状の聞き取りや治療内容の疑問点の解消
-予約代行:歯科医院への予約手続きやスケジュール調整を代行

これらのサービスは完全無料で提供され、外国人の方はLINEで気軽に問い合わせが可能です。
3.主な特徴とメリット
多言語(合計8ヶ国語)に対応したウェブサイト
Japan Dental Naviは英語・中国語・韓国語・フランス語・スペイン語・インドネシア語・タイ語・ベトナム語の計8言語で歯科医院情報を掲載しています。これらの言語は、2024年の訪日外国人全体の9割以上を支援可能と見込まれています。
専門スタッフによる安心のサポート体制
国際経験豊富な歯科医師や歯科衛生士の免許を持つスタッフがオンラインでサポートを行います。日本の独特の保険診療制度や、歯科治療の料金についても事前に相談することができ、適切な治療や歯科医院選びに関する不安を解消します。

専門スタッフによる安心のサポート体制
日本語が苦手な方でも、無料のLINE相談や予約代行で自国語によるコミュニケーションが可能です。これにより症状や希望を正確に伝えることができ、安心して受診の準備を進めることができます。

無料での利用
外国人利用者は、相談・予約代行を含めて完全無料でサービスを利用できます。また、歯科医院にとっても基本情報の掲載は無料で行えるため、コストを気にせず国際患者の受け入れ体制を整えられます。

自治体やNPOとの連携
近年、在日・訪日外国人の急増により、NPOや自治体の支援窓口への問い合わせが増加し、対応が追いつかない状況が生まれています。そこで「Japan Dental Navi」は、歯科医療に特化した外国人支援の窓口としてNPOや自治体と連携し、業務を分担します。これにより外国人が必要な時により迅速かつ適切な歯科医療を受けられる環境を整えています。
4.今後の展開
当社は「Japan Dental Navi」を通じて、外国人にとって身近な医療サポートを目指し、さらなるサービス拡充を行ってまいります。将来的には、予約管理システムの高度化や診療費の目安表示、多言語ガイドの整備などを検討中です。また、自治体や観光事業者との連携強化により、訪日外国人への情報発信をより強化し、デンタルツーリズムや歯科医療の国際化を推進していきます。
5.Haris株式会社について
Haris株式会社は「世界中どこでも誰でも安心して歯科医療を受けられる社会を実現する」をミッションに、歯科医療分野の課題解決に取り組む企業です。国内外問わず、誰もが適切な歯科医療サービスを受けられる社会を目指し、歯科医療プラットフォーム開発や情報発信事業を展開しています。今後も多様な分野との連携を通じて、利用者が抱える歯科医療に関する不安やハードルを解消し、安心・安全な医療環境の構築を進めてまいります。

あわせて読みたい

SBCメディカルグループ、法人向け福利厚生プログラム「SBC Wellness」をWaqooに提供開始
PR TIMES
DPEARL、2025年4月よりAI搭載の遠隔歯科矯正システムを新たに提供開始
PR TIMES
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
ペッツファースト動物病院 代官山高度医療センター 2025年3月1日(土)診療再開のお知らせ
ラブすぽ
株式会社カオナビとの機能連携を開始|健康管理システムmediment
PR TIMES
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
「歯科の健康相談 mamoru」アプリ、利用者数が7万人を達成!春のアプリ登録キャンペーンを一部のパートナー歯科医院で実施
PR TIMES
歯のホワイトニング最大手「ホワイトエッセンス」とWellBeが提携し、訪日観光客向けホワイトニングでインバウンド強化へ。
PR TIMES
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
インバウンド顧客獲得の新戦略:外国人観光客を貴社へ誘導する「NANIKOKO」コンシェルジュサービス -サポート範囲を全国へ拡大 47都道府県でサービスを提供
PR TIMES
株式会社Dental Predictionが「auウェルネス」と連携口腔機能の維持・向上を目指した実証実験を開始
PR TIMES
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
限られたスペースを、最大限に活かす!歯科医院専門リフォームのプロフェッショナル「株式会社 正健プランニング」との連携を開始。
PR TIMES
歯科衛生士が歯科受診後にオンラインでサポート!歯科医院を通じた口腔ケア習慣化サービス『OraCo(オラコ)』を提供開始
PR TIMES
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
株式会社Dental Predictionが東京都による社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」【コンセプト検証支援】第1期採択企業に選出
PR TIMES
外国人宿泊者向け多言語オンライン診療サービス「HOTEL de DOCTOR24」の提供を開始
PR TIMES
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
ENGAWA、訪日外国人富裕層向け旅行プレミアム体験予約サービス「Tadaima Tours」を4月25日(金)より提供開始!
PR TIMES
歯科医院を通じた口腔ケア習慣化サービス『OraCo』始動
PR TIMES STORY
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics