冬に気分が落ち込みやすい…その症状じつは「冬季うつ」かも。すぐにできる対策2つ

2025.02.07 20:00
冬はなんだか気分がふさぎがち。それにはじつは理由があり、不安感が増したり、うつ傾向の人が増える季節でもあるのです。今回は内科医・心療内科医で『心療内科医が教える本当の休み方』(アスコム刊)などの著書で知られる鈴木裕介さんに、“冬季うつ”の症状や対策を教えていただきました。この時季、落ち込みやすい人は必見です。…

あわせて読みたい

寒い季節も元気に過ごす!冬に向けておすすめ「薬膳的ライフスタイル」3つ
朝時間.jp
寒い冬におすすめの運動とは?メリットと注意点も解説
大人のおしゃれ手帖web
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【ウォーキング歩数とうつ病の関連性】「1日5,000歩」歩けばうつ病予防になる可能性!研究が示唆
ヨガジャーナルオンライン
【お悩み相談】「冬、甘いものへの食欲が止まりません…」#毒出し保健室
ヨガジャーナルオンライン
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
冬に増加するメンタル不調。「冬季うつ」が楽になる方法を心療内科医が解説
ヨガジャーナルオンライン
意欲が低下し何事にも喜べなくなる「冬季うつ」になりやすい人の特徴は?医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
冬季うつ対策、効果があった方法は?3位「睡眠」、2位「陽の光を浴びる」…1位は?
MELOS -メロス-
なぜ冬は「心の不調」が起きやすいのか?幸せホルモン“セロトニン”を作る6つの方法
MELOS -メロス-
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
冬に頭がぼんやりしやすいのはなぜ?シャキッと頭が冴える簡単なコツ
ESSEonline
【これって冬季うつ?】女性に多い症状から日常生活でできるケア、対処法まで総まとめ
yoi
冬に無気力感が増すのは私だけ? きちんと知りたい「冬季うつ」のこと〈臨床心理士・山内恵理子さんに聞くvol.1〉
yoi
「冬季うつ」を自分や身近な人が発症したときの具体的な対処法は?〈臨床心理士・山内恵理子さんに聞くvol.3〉
yoi
これって「冬季うつ」?と思ったら…治療法や、日常生活でケアできること〈臨床心理士・山内恵理子さんに聞くvol.2〉
yoi
気力がわかない、思うように動けない…のは気合の問題ではない!心療内科医が「防衛反応」について解説
ヨガジャーナルオンライン