ToDoリストを「デジタルから紙」に変えてみたら……実感した意外な5つのメリット

2025.02.04 20:30
この世の生産性向上テクは何でも試してきましたが、その中にデジタルツールから紙のToDoリストに切り替えるというのもあります。私も「紙のToDoリストに変えたらどうなるか」試してみようと思い立ち、そして紙にハマりました。今回はその理由をお教えしましょう。 1. 手書きのToDoリストは膨大になりにくい…

あわせて読みたい

48歳で起業して本当によかった。かなえたいリストを「紙に書く」と不思議とがんばれる
ESSEonline
10年前のAIに代替される・されない職業のリスト
東洋経済オンライン
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
ToDoリストが逆に負担になっている人へ。「気力」から組み立てるタスク管理術
lifehacker
ToDoリストどこにメモするか。たどり着いたのは、書いて消せるホワイトボード #これ買ってよかった
lifehacker
家具調のピアノ専用スツール登場
PR TIMES Topics
紙も電池もいらないPLUSの「Kaiteメモ」。デスクに置いておきたい
ギズモード
結局物理が最強。買ってよかった「紙のタスク管理アイテム」3選
roomie
【朝霧高原菓子舗】期間限定ポップアップをジェイアール名古屋タカシマヤに出店
PR TIMES Topics
仕事ができない人は「とにかくメモを埋める」。仕事ができる人はどうする?
ダイヤモンド・オンライン
「マルチタスクは効率が悪い」と言う人が知らない“意外な事実”とは?先端研究が解き明かす「脳」と「集中力」の面白い話
ダイヤモンド・オンライン
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
日本企業の生産性を高める、デジタル技術の活用法とDX実践策(第2回)
ダイヤモンド・オンライン
朝イチのメールチェック、やめるだけで…驚くほど仕事がはかどる「5つのメリット」
lifehacker
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
タイムマネジメントが苦手…時間の余裕が持てないと悩む相談者に「オススメの時間活用方法」のアドバイス続々
TOKYO FM+
用途で選んで仕事を効率化!エッジの効いた最新付箋は“視線誘導型”と“複写型”に決定
GetNavi web
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
無印良品の新作「ロール付箋紙」の、従来品の画期的な違いはね…
roomie
なんとなくスマホを手に取ってない?「ごきげんリスト」で自分時間を取り戻す方法
朝時間.jp
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics