日本のマンガの存在感は…人口2億以上の巨大市場「ブラジル」における「書籍市場」の実態

2025.02.04 05:00
日本で参照される他国の読書調査は欧米諸国か中国、韓国であることが多いが、それ以外の地域ではどうなのだろうか。GDPが全世界第9位、南米では第1位、人口2億以上の国ブラジルの「第6回ブラジル読書調査2024」を見ると、コミックの読書率が減ってきている、キリスト教の聖職者の影響が強い、ソーシャルメディアで詩や短編小説を読む人が2割いるといった興味深いことがわかる――。…

あわせて読みたい

「棘付きの椅子」、「八つ裂き」…かつて“残忍な刑”を求めてきた人類が「進歩した」と言える「目から鱗」の理由
現代ビジネス
「性欲」と「妊娠」の両立は難しい…!?《人がセックスをする理由》から考える、矛盾に満ちた「人間の報復心理」
現代ビジネス
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
日本人が勤勉なんてのは大嘘!?...「学び続けてこそ」の人生を学ばずに終わる日本人が“多すぎる”ワケ
現代ビジネス
「スマホを開けたら読書」…書評家・三宅香帆の「読書習慣」の作り方
現代ビジネス
猫の日を記念した「猫カップくず餅」「猫あんみつ」を発売
PR TIMES Topics
欧米&オセアニア19カ国の「読書・本の購買調査」でトップになった「意外な国」の名前
現代ビジネス
「日本の小中学生」の「読書量」が過去最高水準になっているのに対して、過去最低にまで読書量が減少してしまった「英国の子どもたち」の実態
現代ビジネス
【Chai Apothecary】オンラインショップオープン。出雲の素材を使ったチャイシロップ
PR TIMES Topics
日本と違って「紙の本の売り上げ」が落ちていない欧州で、じつは「トップクラスの読書率」を誇るイタリアの読書事情
現代ビジネス
マスコミは「本離れ」と叫ぶが…じつは今の小学生が一か月に読む本の「平均冊数」が「凄い数字」になっていた
現代ビジネス
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
「アメリカの男は本を読まないからトランプが当選した」とまで言われる「アメリカ人の読書事情」の実態
現代ビジネス
じつは韓国よりも日本のほうが「人気ジャンルの幅が狭い」…ウェブトゥーン(縦読み漫画)業界における「日韓の違い」
現代ビジネス
ホワイトデーギフトにぴったり!スイーツをイメージした洋傘登場
PR TIMES Topics
いまだ「マンガは読書と認めない」という考えが根強い日本に対して、じつは「英国」では「コミック」読書にも大きな価値が認められていた…!
現代ビジネス
進むインフレで家計が火の車…「日本人の10%しか知らない」生活を豊かにする「驚きの方法」とは
現代ビジネス
「投資家のマネーゲーム」が庶民の生活を苦しめている…異常な円安をもたらした「カネ儲け手法」の中身
現代ビジネス
「インフレ率14〜16パーセント」で国民生活はドン底…《止まらない円安》と《個人消費の低迷》で世界に遅れをとった「日本経済」の実態
現代ビジネス