モーンガータ、『The 5th Japan BeautyTech Awards』準大賞を受賞 | コスメアップサイクル事業『SminkArt』

2025.01.28 11:00
株式会社モーンガータ
化粧品アップサイクルの先駆者 SminkArtの、競合同士をサステナ観点で繋ぐ事業化スキーム、ライフサイクルマネジメントを実現するシステム作りなど、先進的な循環型化粧品再生利用ビジネスモデルを高く評価
この度、株式会社モーンガータ(本社:東京都練馬区、代表取締役:田中 寿典、以下 モーンガータ)は、2024年のBeautyおよび関連領域をイノベーションの面で最もリードした企業・プロジェクトを表彰する、
しました。

大手各社がファイナリストとして名を連ねる中、大変光栄な賞と審査委員より下記コメントを頂戴しました。
---
創業6期目のスタートアップにして競合企業同士をサステナブルな観点で繋ぐ事業化スキーム、ライフサイクルマネジメントを実現するシステム作りなど、社会課題に正面から取り組む姿勢を高く評価。自社の廃棄せざるをえないコスメ原料をパッケージに転用するなど、ナラティブを込めたブランディングの可能性が広がる。より大きな社会変革に向けた拡大を期待。
---
授賞式の様子 【審査委員の七丈 直弘 氏(左側、国立大学法人 一橋大学大学院 ソーシャル・データサイエンス研究科 評議員・教授)から田中 寿典(右側、株式会社モーンガータ 代表取締役)に受賞トロフィーと賞金を授与】


(株式会社モーンガータ 代表取締役 田中寿典 コメント)
新規市場を開拓する道のりは非常に険しく、創業当初は、「そんなに化粧品廃棄の課題は強いのか」、「そもそも事業として成立するのか」など多くの叱咤激励を頂戴しました。創業後5年間ひたむきに再生利用スキームの構築という側面から、日本の化粧品業界の魅力を底上げすることに貢献したいという思いで取り組んでまいりました。
実際の廃棄に対する課題感も強く、5年間の仕組み創りと技術構築により、事業としての明確な方向性を皆様に訴求することができており、共感いただけることが非常に多くなってきていると感じます。これもひとえに、これまで支えてくださった協業企業様やご指導頂いた方々のおかげであると心より感じております。
今後も様々な人や企業様とのご縁を大切にし、化粧品業界における再生利用スキームのハブ的役割を担い続けられるように尽力する所存です。大変光栄な賞を頂戴しましたこと、重ねて御礼申し上げます。
▼ 5周年を迎え、事業の多角化を図る『SminkArt』


モーンガータのビジネスモデル

モーンガータは『SminkArt事業』を介して、一般化粧品ユーザー・16社以上の化粧品企業・化粧品小売店舗から化粧品の中身(バルク)を回収し、それらを自社特許技術である「magic water」により、多用途の色材(絵の具・雑貨創作等)へとアップサイクルしています。

また、2022年10月25日には、役目を終えた化粧品バルクを原料に製造した
、2023年10月24日には、
を新たなアップサイクルの取り組みとして発表してきました。

現在では、当社と大手各社の資源および技術を融合し、廃棄される予定の余剰化粧品から絵具・印刷インキ・文具以外にも建材・樹脂(PMMA、ABS、AS、PE、PP、PET、シリコーンエラストマーなど)・内装及び外装塗料・紙再生ボード・金属粉体塗装・衣類プリントなどの用途に使用できる色材技術を具現化してきました。

さらに、LCA(ライフサイクルアセスメント)の観点において、廃棄に関するトレーサビリティ・環境パフォーマンス指標の算出・DPPなどの認証サポート・物流の効率化を図ることのできるシステム開発にも取り組み、化粧品業界における循環スキームのハブ的役割を担っています。

▼ モーンガータのこれまで(沿革)
・2019年9月20日
化粧品の中身である化粧品バルクの潜在的な利用価値に着目し、多用途の色材として活用するための仕組みや技術を構築する先駆者として、モーンガータを設立

・2019年11月15日
油剤等でコーティングされた撥水性のある化粧品バルクを水溶性に変え、絵の具や雑貨創作用の色材として活用できる技術「magic water」を開発

・2020年5月29日
「化粧料からなる絵の具材料、絵の具材料用希釈剤、絵の具及び絵の具セット」として、magic waterの技術を含めた特許を出願(2022年3月7日登録)

・2020年6月20日
「SminkArt」を立ち上げ、magic waterやmagic water付属のキット、化粧品バルクからできた粉末状絵の具などを一般販売開始

・2020年11月2日
・2021年3月10日
・2021年3月16日
「The Doorless Tsukiji」にて、化粧品由来の色材でできたアロマワックス(キャンドル)を発売(2022年9月21日~10月4日には、西武百貨店池袋本店でもアロマワックスを販売)

・2022年2月14日
・2022年10月25日
(2022年10月26日には、コーセーよりギフトボックスやショッパーバッグなどの包装資材の印刷に活用することを発表)

・2023年10月24日
・2024年10月15日
※1 「SminkArt(R)」
株式会社モーンガータの登録商標。

※2 「ecosme ink(R)」
TOPPAN株式会社の登録商標。アイシャドウやファンデーションなどのパウダー化粧品原料を再利用した印刷用インキおよび顔料。

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

あわせて読みたい

ワンタッチ式はんこに環境に配慮した再生素材を使用した新色が登場!「キャップレス9 バイオマスプラスチック」発売
PR TIMES
世界初の資金調達スキーム(※1)で実現!築100年の古民家(照季庵)をDAO(分散型自律組織)型の取組みで改装・運営一棟貸しの宿「囲み宿 こわね」4月1日オープン!
PR TIMES
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
オープンイヤーでも音漏れしないPSZ技術を採用したイヤホン「nwm」シリーズに新モデル 完全ワイヤレス「nwm DOTS」と有線のエントリーモデル「nwm WIRED」が発売
ガジェット通信
ながら聴きできるnwmのイヤホン「DOTS」がもたらす音漏れのない新しい日常
@DIME
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
廃棄される化粧品”コスメロス”を絵具や工業資材にアップサイクル | コスメ再生利用の先駆者として5周年を迎えた、株式会社モーンガータの価値観と『SminkArt』の誕生ストーリー
PR TIMES STORY
コスメの再循環を目指す、ルミネ×サステナブルコスメアワード コラボレーション企画 初開催!約40ブランド集結のCOSME Re-Go-Round STORE
PR TIMES
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
「化粧品から生まれた絵具を使って…」KANEBOから子どもたちの未来を切り開く“贈りもの”
CREA
4社の連携により、廃棄素材をアートに サステナブルなパラアートを原則全てのマンション共用部に設置開始
PR TIMES
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
ファーメンステーションが未利用資源から開発した「ゆずのさのうエキス」が、オリジナル保湿成分としてポーラ「From Loss To Beauty」に採用
PR TIMES
廃棄されるコスメの再循環を考えた「ルミネ×サステナブルコスメアワード」のコラボイベントが初開催!
ヨガジャーナルオンライン
ダイソーのコレでお片付けがグッと楽に!もう洗うのやめました♡使い捨て対応のアレが便利です
michill
世界的タトゥーアーティスト キース・バンバン・マッカーディ氏とベントレーアメリカズが革新的なコラボレーションカーを発表
ラブすぽ
デコ系ボールペンのぺんてる「マットホップ」にドリーミーな中間色7色が追加
GetNavi web
建設現場で発生する廃プラスチックを工事用バリケードに再資源化
PR TIMES