Xiaomi 14T Proが使用されたエムオン!特別番組 Viewfinderの第二弾「Viewfinder -藤巻亮太が描く音の風景-」が放送決定!

2025.01.24 11:00
小米技術日本株式会社
MUSIC ON! TV(エムオン!) は、藤巻亮太さんが出演する特別番組「Viewfinder -藤巻亮太が描く音の風景-」を2025年2月19日(水)に放送します。その番組の収録機材の一部として、小米技術日本株式会社(以下「シャオミ・ジャパン」、本社:東京都港区、取締役社長:大沼 彰)が販売しているXiaomi 14T Proが使用されました。
写真好きのアーティストが、カメラを通じて自身の活動を切り取る音楽ドキュメンタリー番組「Viewfinder」。第一回のDream Amiさんに続く第二回の表現者は、2003年にレミオロメンのメンバーとしてメジャーデビューし、「3月9日」「粉雪」など数々のヒット曲を世に送り出した藤巻亮太さん。
2012年に1stシングル「光をあつめて」でソロ活動を開始。ツアーをまわりながら各地の写真を撮り始めたことがきっかけで写真に興味を持ち、旅で撮影した写真をまとめた初の写真集「Sightlines」を発売しました。
MUSIC ON! TV(エムオン!)では、そんなライカのカメラも愛用する藤巻亮太さんの楽曲制作に完全密着しました。ボーカル録音やギター演奏、音響エンジニアとのやり取りといった楽曲が生まれる瞬間を撮影。Xiaomiのスマートフォンを使用することで、スタジオの空気感やアーティストの繊細な表情まで映像と写真で切り取りました。

さらに撮影した素材を使って番組オリジナルのミュージックビデオを作成!楽曲制作や、写真に込める想いを音楽に乗せてお届けします。

今回の番組の収録機材に、Xiaomi 14T Proが使用されました。
*音声の録音など、一部他の機材も使用されております。
是非そちらにも注目してご視聴いただけますと幸いです。


■番組情報
<番組名>
Viewfinder -藤巻亮太が描く音の風景-
<放送日時>
2025年2月19日(水)22:00~22:30
▼番組に関する詳細は、こちらをご覧ください
■MUSIC ON! TVについて
MUSIC ON! TV(エムオン!)は、スカパー!、ケーブルテレビ、ひかりTV、auひかりテレビサービスなどでご覧いただける音楽チャンネルです。詳しくは、MUSIC ON! TV(エムオン!)公式サイトをご確認ください。
■Xiaomi 14T Proについて
「Xiaomi 14T Pro」は、ライカと共同開発のカメラシステムを搭載したハイエンドモデルです。超広角から望遠まで、様々な画角で誰でも簡単に印象的な作品を撮影できます。低光量の環境でもディテールを捉えるだけでなく、優れた色味、コントラスト、解像度で美しい雰囲気を再現します。
また、「Advanced AI」を搭載し、日常生活や仕事での情報収集・整理、翻訳などの効率が向上するだけでなく、画像や動画の生成も簡単に行うことができます。さらに、高い処理性能のプロセッサや、最短19分で100%まで充電が可能な大容量バッテリーなど充実した基本性能を搭載。日本向けのおサイフケータイ機能も持ち合わせることで「Xiaomi 14T Pro」はどんな場面でも、満足のいくパフォーマンスを提供します。
▼Xiaomi 14T Proの製品詳細は、こちらをご覧ください。
Xiaomi Japanについて
小米技術日本株式会社(以下シャオミ・ジャパンと表記)は、Xiaomiの日本現地法人として、2019年12月に日本市場に参入して以来、グローバルで展開する最先端のスマートフォンやIoT製品を数多く販売しています。
シャオミ・ジャパンは、スマートフォンにおいては、SIMフリー市場に加え、2020年よりキャリア市場にも進出し、グローバルでの製品力に加え、ローカライズを推進。フラッグシップモデルからエントリーモデルまで幅広いラインナップにより、消費者のニーズに対応しています。
また、IoT製品においては、スマートバンドやスマートウォッチ、完全ワイヤレスイヤホンなどウエアラブル製品、Xiaomi TVなどAV製品、ロボット掃除機をはじめ、幅広いカテゴリーのスマートホーム製品を多数発売しています。

Xiaomi について
Xiaomi Corporation(以下Xiaomiと表記)は2010年4月に設立され、2018年7月9日(1810.HK)に香港証券取引所のメインボードに上場しました。Xiaomiは、IoTプラットフォームで接続されるスマートフォンとスマートハードウェアを核とした家電およびスマートデバイスを製造する企業です。
Xiaomiは「ユーザーの友となり、最もクールだと"心から"思ってもらえる企業になる」というビジョンを掲げ、イノベーション、高品質なユーザーエクスペリエンス、効率的な運営を追求しています。当社は、世界中の誰もが革新的なテクノロジーを通じてより良い生活を楽しめるように、適正な価格で優れた製品を製造し続けています。
Xiaomiは、世界をリードするスマートフォン関連企業の1つです。2024年9月、自社ファームウェアの月間アクティブユーザー数(MAU)は世界中で約6億8,580万に達しました。当社はまた、世界をリードするコンシューマIoT(AI+IoT)プラットフォームを確立しており、2024年9月30日時点で、8億6,140万台以上のスマートデバイス(スマートフォン、ラップトップ、タブレットを除く)が自社のプラットフォームに接続されています。2023年10月、Xiaomiは「ヒューマン×カー×ホーム」というコンセプトで、パーソナルデバイス、スマートホーム製品、電気自動車をシームレスに融合させるよりスマートなエコシステムを目指し、戦略をアップグレードしました。そして、Xiaomiは常にユーザーを大切し、より包括的でシームレスな製品体験を提供します。
現在、Xiaomi製品は世界中の100を超える国と地域で販売されています。Xiaomiは2024年8月、6年連続で「Fortune Global 500」にランクインしています。

あわせて読みたい

パワフル吸引で、部屋中キレイ「Xiaomi コードレス掃除機 G20」「Xiaomi コードレス掃除機 G20 Lite」の2モデルが3月13日(木)より発売
PR TIMES
アプリを使って、かしこく調理「Xiaomi スマートエアフライヤー 4.5L」、循環過熱でサクッとヘルシーに「Xiaomi エアフライヤー エッセンシャル 6L」を3月13日(木)より発売開始
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
有機ELディスプレイのスマートウォッチ 長持ちバッテリーで通話やワークアウトをサポート
イチオシ
オンライン専用ブランド「POCO」から初の〝Ultraモデル〟が登場!日本市場での存在感が増すXiaomiの現在地
@DIME
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
【イベントレポート】「One More Challenge」をテーマとしたXiaomi新製品発表会(2025年上期)を3月13日に開催
PR TIMES
見やすい大画面に、24日間長持ちバッテリー「Redmi Watch 5」が1月23日(木)より発売
PR TIMES
ワクワクするひとさらをお届け「cafe 明日も発酵ごはん nippon」オープン
PR TIMES Topics
音と静寂の頂点へ、Xiaomi初Wi-Fi接続ワイヤレスイヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro」3月13日(木)より発売
PR TIMES
「撮影体験はさらなる高みへ」ライカ共同開発で大型イメージセンサーの2億画素望遠カメラを搭載した最新フラッグシップモデル「Xiaomi 15 Ultra」を3月18日(火)より順次発売
PR TIMES
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
「創る、観る、AIタブレット」11.2インチの高精細3.2K解像度のディスプレイに豊富な周辺アクセサリーも用意「Xiaomi Pad 7シリーズ」を3月13日(木)より発売
PR TIMES
POCOブランドによる日本初のオフラインイベントを開催!
PR TIMES
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
POCO Xシリーズ日本初投入! 最新チップセット搭載でゲーム体験が加速する新スマートフォン「POCO X7 Pro」を2月12日(水)より発売開始
PR TIMES
Ultrapower Unleashed POCOFシリーズより「POCO F7 Ultra」、「POCO F7 Pro」を3月27日(木)より発売
PR TIMES
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
Xiaomi「ガンガン行こうぜ」モードで製品ラインアップ拡充、FeliCaなしも“グローバルとほぼ同時”のスピード重視
ITmedia Mobile
「Xiaomi 15」はiPhone 16やGalaxy S25の強力なライバルになる 日本発売にも期待の完成度
ITmedia Mobile