「撮影体験はさらなる高みへ」ライカ共同開発で大型イメージセンサーの2億画素望遠カメラを搭載した最新フラッグシップモデル「Xiaomi 15 Ultra」を3月18日(火)より順次発売

2025.03.13 15:00
小米技術日本株式会社
小米技術日本株式会社(以下「シャオミ・ジャパン」、本社:東京都港区、取締役社長:大沼 彰)は、シリーズ初の大型イメージセンサーで2億画素望遠カメラを含め、ライカ共同開発したカメラシステムを搭載したフラッグシップモデル「Xiaomi 15 Ultra」を3月18日(火)より日本で順次発売開始します。市場想定価格は16GB/512GBが179,800円(税込)、16GB/1TBが199,800円(税込)です。
「Xiaomi 15 Ultra」は、至高の撮影体験をさらに超越し、「撮る喜びと高揚感」のみならず、「撮影体験の頂点」を目指します。またカメラファンに届けるため、アイコニックなカメラデザインにインスパイアされた筐体、そしてライカと共同開発した最先端の光学性能を誇るクアッドカメラシステムを採用。最新かつ最高レベルの「Qualcomm(R) Snapdragon(TM) 8 Elite Mobile Platform」のチップセットと5,410mAhの大容量バッテリーにより、長時間、高いパフォーマンスを発揮します。さらに、期間限定で本製品をご購入いただいた方に、前モデルよりさらにカメラの使い勝手や、カスタマイズ性を向上したフォトグラフィーキットをセットでご提供します。

■「Xiaomi 15 Ultra」製品特長
2億画素望遠カメラ搭載。ライカ共同開発のクアッドカメラシステム
「Xiaomi 15 Ultra」はライカカメラ社の最高峰のLEICA VARIO-SUMMILUX光学レンズを採用しています。Summiluxの大口径と優れた光学性能によって、低光量でも美しいディテールを残し、優れた色再現、コントラスト、解像度を実現します。
最も革新的なライカ2億画素超望遠カメラは、業界最高レベルの焦点距離100mmで、遠くの被写体を簡単に撮影できます。1/1.4インチの大型センサーとF値2.6の絞りを組み合わせることで、Xiaomi 14 Ultraよりも136%多くの受光性能を実現しました。この高い性能の望遠カメラによって、撮影距離や明暗環境を気にせず、撮影することができます。
Xiaomi 15 Ultraメインカメラは、業界をリードする5000万画素のSony LYT-900イメージセンサー(1インチ型)を搭載し、卓越した鮮明さとディテールを実現しています。ライカSummilux光学レンズと組み合わされたこのカメラは、F値1.63の絞りで23mm、28mm、35mmの可変焦点距離、14EVのハイダイナミックレンジを特長としています。これらの要素を組み合わせることで、低照度や夜間のシーンで圧倒的な性能を発揮し、鮮やかで忠実な画像を撮影できます。
また、ポートレートやストリート撮影では、70mmのフローティング望遠カメラで、自然で美しい写真を撮影できます。大型のイメージセンサーはマクロ撮影にも優れており、約10cmまでのテレマクロ性能で細部を撮影することができます。
Xiaomi 15 Ultraは、モバイルデバイスの写真撮影の頂点を目指すクリエイティブなプロフェッショナルのために設計され、14mmから200mmまでの光学レベルズームを搭載しています。その最高峰の光学設計は、8P非球面高透過率レンズを搭載したメインカメラを備え、デュアル反射防止(AR)コーティングで強化され、ユーザーに純粋な光学性能をもたらします。

ライカ体験がさらに向上したストリートスナップ
Xiaomi 15 Ultraのファストショットモードがさらにアップグレードされました。約23mmから135mmまでの6つの焦点距離をカバーします。レンジファインダーを模したUIがより本格的になり、シャッターボタンアイコンをカスタマイズ可能でアスペクト比も「3:2」に設定することもできます。さらに、約0.7秒の高速撮影速度で、突然のシャッターチャンスを逃すことなく、あなたの作品を誕生させる可能性を手に入れることができます。
至高の動画撮影、映画のような創作体験
Xiaomi 15 Ultraは動画撮影の高みへ挑戦し、4K 120fps撮影が可能なメインカメラとペリスコープ望遠カメラで、ダイナミックで映画のようなスローモーション動画撮影を楽しむことができます。光学式手ブレ補正(OIS)と電子式手ブレ補正(EIS)を搭載したメインカメラは、手ブレを効果的に抑え、厳しい環境下でもプロフェッショナルな画質を維持します。さらに、Xiaomi 15 Ultraは、4K 60fpsでのDolby Vision(R)と、すべての焦点距離での10-bit Logビデオ撮影をサポートしています。Android初のACES製品パートナーとして、プロフェッショナルな動画撮影をさらに強化し、業界トップレベルの色精度と映画品質の画質を提供します。4マイクアレイは、無指向性、前方、後方、軌跡の録音モードが利用可能で、没入型のオーディオ録音を実現。高品質の編集とカラーグレーディングに必要とする優れた動画撮影機能をユーザーに提供し、よりクリエイティブなビデオ制作へのワークフローをお届けします。
フラッグシップの処理性能
Xiaomi 15 Ultraに搭載する「Snapdragon(R) 8 Elite Mobile Platform」は前世代と比較してCPU性能を45%、GPU性能を44%向上させました※。グラフィック性能は新たなレベルに達し、消費電力も46%と大幅に改善されました。また、Xiaomi IceLoop冷却システムを搭載し、写真&動画撮影、リアルタイムのAI活用、グラフィック処理が求められるゲームなどにおいて、比類ないレベルのなめらかさを実現します。
※Snapdragon 8 Gen 3との比較。
最先端AIがもたらす最高峰の使用体験
Xiaomi 15 Ultraは最新のXiaomi HyperOS 2を搭載し、三つの重要な技術革新「Xiaomi HyperCore」、「Xiaomi HyperConnect」、「Xiaomi HyperAI」を内蔵しています。Xiaomi HyperCore、Xiaomi HyperConnectはシステムのなめらかさ、他デバイスの接続性を強化し、より快適な使用体験を提供します。
Xiaomi HyperAIは強力なAIツールによってユーザーの生産性と創造性を向上させます。これには、AI文章作成やAI音声認識、AI翻訳などの機能に加え、効率を高めるために設計されたその他のツールも含まれます。AI クリエイティビティアシスタントは、ユーザーの想像力を最大限に引き出すために、AI画像編集、AI画像拡張、AI消しゴム、AI 反射除去、AIマジックスカイ、AI フィルムが含まれ、ユーザーはプロ品質並みに画像を迅速かつ簡単に編集することができます。また、Google Geminiとかこって検索 with Googleにも対応。
撮影体験をさらに増幅する進化したフォトグラフィキット
Xiaomi 15 Ultraと一緒に、Xiaomi 15 Ultra フォトグラフィキット レジェンドエディションをお使いいただけます。時代を超えたカメラのデザインにインスパイアされ、特徴的な赤い装飾リング、さらに細部まで追求したファストショットモード、取り外し可能なサムサポートレストとレリーズシャッターボタン、互換性の高い67mmフィルターアダプタリング、そして長時間の使用を可能にする2000mAhバッテリーを内蔵しています。
その他の特徴
・Xiaomiシールドガラス2.0とXiaomiガーディアンストラクチャーによる耐久性
・IP6X・IPX8防水防塵性能
・90W Xiaomi ハイパーチャージ。ワイヤレス充電にも対応。
・5410mAh大容量バッテリー搭載
・自分だけの撮影スタイルを設定できるパラメータープリセット機能
・Dolby Atmos対応ステレオスピーカー搭載

■Xiaomi 15 Ultra購入者特典
特典1.概要:Xiaomi 15 Ultraの発売を記念し、2025年4月15日までに購入し、4月22日までに応募したお客様限定で「Xiaomi 15 Ultra Photography Kit Legend Edition」をプレゼント。※
対象機種:Xiaomi 15 Ultra
 特典内容:Xiaomi 15 Ultra Photography Kit Legend Edition 
 対象販売チャネル:家電量販店 / Xiaomi Store / 各Xiaomiオンラインストア
 ※IIJmioについては同等のキャンペーンを検討中です。同社からの発表をお待ちください。
 購入期間:2025.3.13(木)~2025.4.15(火)
 応募期間:2025.3.18(火)~2025.4.22(火)
 応募方法:
 オンラインもしくはXiaomi Storeで購入したお客様
 対象期間(3月13日~4月15日)にXiaomi 15 Ultraを購入すると、
 Xiaomi 15 Ultra Photography Kit Legend Editionを同梱送付でプレゼント。

 家電量販店でご購入したお客様
 対象期間(3月13日~4月15日)にXiaomi 15 Ultraを購入し、
 以下のサイトにて応募することで無料配送いたします。
Xiaomi 15 Ultra Photography Kit Legend Editionの販売情報
・市場想定価格:19,980円(税込)
・発売日:3月18日(火)
・販売チャネル:Xiaomi公式サイト(mi.com)
詳細について:
特典2.概要:2025年3月13日20時から21時まで、Xiaomi Japan公式Xアカウントにて開催する「モノづくり研究所」のLive配信を観ながら、Xiaomi 15 Ultraと一緒に対象製品※を同時購入すると、最大5,000円(税込)の限定オファーを提供。
 対象機種:Xiaomi 15 Ultraと同時に購入する対象製品
 対象販売チャネル:Xiaomi公式サイト(mi.com)
 キャンペーン期間:3月13日(木)20時~21時
 同時購入の製品によって、割引金額が変動します。
 15,000円(税込)以上の対象製品を同時購入した場合:5,000円(税込)割引
 10,001円(税込)~15,000円(税込)未満の対象製品を同時購入した場合:2,000円(税込)割引
 5,998円(税込)~10,000円(税込)未満の対象製品を同時購入した場合:1,000円(税込)割引
 詳細について:
特典3.概要:期間内で、Xiaomi 15 Ultraと一緒にXiaomi Buds 5 Pro、Xiaomi Watch S4を購入すると、最大6,000円(税込)オフのキャンペーンを実施。※
 対象機種:Xiaomi 15 Ultraと同時に購入するXiaomi Buds 5 Pro、またはXiaomi Watch S4
 対象販売チャネル:Xiaomi公式サイト(mi.com)/ Xiaomi 公式楽天市場店 / Amazon
 キャンペーン期間:3月13日(木)~3月31日(月)
 Xiaomi Buds 5 Pro:3,000円割引(税込)
 Xiaomi Watch S4:3,000円割引(税込)
 ※Xiaomi Buds 5 ProとXiaomi Watch S4と同時に購入する場合、割引の適用は最大6,000円(税込)となります。

特典4.概要:対象期間中にXiaomi 15 Ultraを購入&応募したお客様は、Xiaomi公式サイトにて豪華賞品が当たるWチャンス抽選キャンペーンに参加できます。
対象機種:Xiaomi 15 Ultra
対象販売チャンネル:全販売チャンネル
 購入期間:2025.3.13(木)~2025.5.25(日)
 応募期間:2025.3.18(火)~2025.6.1(日)
 特典内容:Xiaomi SU7 Ultraスケールカーや、ギフトコードなど
 詳細について:
 ※キャンペーンは予告なく変更・終了する場合がございます。詳しくは公式サイト、または店舗スタッフまでお尋ねください。

特典5.概要:Xiaomi 15 Ultraをご購入いただいたお客様には「Xiaomi 15 Ultraプレミアムサービス」を提供。
 対象機種:Xiaomi 15 Ultra
 対象販売チャネル:全販売チャネル
 サービス内容:
 ・24ヵ月間の品質保証
 ・1回限定のスクリーン破損保証
 ・Xiaomiスマートフォン国際保証サービス
 ・ドラゴンパスの空港VIPラウンジを1回のご利用が可能
 ・YouTube Premiumでの3ヵ月間使用可能
 ・Gemini Advanced使用可能、Google One 2TBを3ヵ月間使用可能
 ・Spotify Premiumの4ヵ月間無料視聴

 Xiaomi 15 Ultraプレミアムサービスについて:
■Xiaomi 15 Ultraの販売情報
・市場想定価格:
 16GB/512GBモデル:179,800円(税込)
 16GB/1TBモデル:199,800円(税込)
・予約開始日:3月13日(木)
・発売開始日:3月18日(火)
・カラー:シルバークローム / ブラック / ホワイト
 ※販売価格は各社からの情報をご確認、またはお問い合わせください。

・販売チャネル:
 MVNO
 IIJmio

 量販店
 エディオン※ / 上新電機※ / ビックカメラ / ヤマダデンキ / ヨドバシカメラ
 ※ECにて取り扱い。

 直営店
 Xiaomi Store
 ※3月18日(火)Xiaomi Store イオンモール浦和美園店プレオープンから

 オンライン
/
/
■Xiaomi 15 Ultraのスペック概要
※スペック詳細につきましては、各販路の製品ページにてご確認ください。


Xiaomi Japanについて
小米技術日本株式会社(以下シャオミ・ジャパンと表記)は、Xiaomiの日本現地法人として、2019年12月に日本市場に参入して以来、グローバルで展開する最先端のスマートフォンやIoT製品を数多く販売しています。
シャオミ・ジャパンは、スマートフォンにおいては、SIMフリー市場に加え、2020年よりキャリア市場にも進出し、グローバルでの製品力に加え、ローカライズを推進。フラッグシップモデルからエントリーモデルまで幅広いラインナップにより、消費者のニーズに対応しています。
また、IoT製品においては、スマートバンドやスマートウォッチ、完全ワイヤレスイヤホンなどウエアラブル製品、Xiaomi TVなどAV製品、ロボット掃除機をはじめ、幅広いカテゴリーのスマートホーム製品を多数発売しています。

Xiaomi について
Xiaomi Corporation(以下Xiaomiと表記)は2010年4月に設立され、2018年7月9日(1810.HK)に香港証券取引所のメインボードに上場しました。Xiaomiは、IoTプラットフォームで接続されるスマートフォンとスマートハードウェアを核とした家電およびスマートデバイスを製造する企業です。
Xiaomiは「ユーザーの友となり、最もクールだと"心から"思ってもらえる企業になる」というビジョンを掲げ、イノベーション、高品質なユーザーエクスペリエンス、効率的な運営を追求しています。当社は、世界中の誰もが革新的なテクノロジーを通じてより良い生活を楽しめるように、適正な価格で優れた製品を製造し続けています。
Xiaomiは、世界をリードするスマートフォン関連企業の1つです。2024年9月、自社ファームウェアの月間アクティブユーザー数(MAU)は世界中で約6億8,580万に達しました。当社はまた、世界をリードするコンシューマIoT(AI+IoT)プラットフォームを確立しており、2024年9月30日時点で、8億6,140万台以上のスマートデバイス(スマートフォン、ラップトップ、タブレットを除く)が自社のプラットフォームに接続されています。2023年10月、Xiaomiは「ヒューマン×カー×ホーム」というコンセプトで、パーソナルデバイス、スマートホーム製品、電気自動車をシームレスに融合させるよりスマートなエコシステムを目指し、戦略をアップグレードしました。そして、Xiaomiは常にユーザーを大切し、より包括的でシームレスな製品体験を提供します。
現在、Xiaomi製品は世界中の100を超える国と地域で販売されています。Xiaomiは2024年8月、6年連続で「Fortune Global 500」にランクインしています。

あわせて読みたい

POCO Xシリーズ日本初投入! 最新チップセット搭載でゲーム体験が加速する新スマートフォン「POCO X7 Pro」を2月12日(水)より発売開始
PR TIMES
「創る、観る、AIタブレット」11.2インチの高精細3.2K解像度のディスプレイに豊富な周辺アクセサリーも用意「Xiaomi Pad 7シリーズ」を3月13日(木)より発売
PR TIMES
【 鎌倉五郎本店 】初の季節味!夏限定「鎌倉レモンサンドだょ」
PR TIMES Topics
Xiaomi、ミドルレンジスマホ「POCO M7 Pro 5G」発売 早期購入で2万9980円
ITmedia Mobile
シャオミとライカが共同開発した、2億画素望遠カメラ搭載!AI機能も豊富「Xiaomi 15 Ultra」
GetNavi web
神戸迎賓館 旧西尾邸「スペシャルローズランチ」
PR TIMES Topics
Xiaomiがライカ共同開発カメラ搭載のフラッグシップスマホ「Xiaomi 15 Ultra」を3月18日に発売 コンパクトな「Xiaomi 15」は4月に発売予定
ガジェット通信
全方位で進化を遂げた「Nothing Phone (3a)」の見どころを解説 楽天モバイルが販売する理由は?
ITmedia Mobile
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
IIJmioで「Xiaomi 15/15 Ultra」発売、MNP特価あり 未使用品「iPhone 16」「 Pixel 6」も
ITmedia Mobile
【新製品情報】35mmメインカメラ搭載!プロ級の物理可変絞り調整が可能な次世代ハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」日本上陸
PR TIMES
洋菓子世界大会1位の駒居シェフが手掛ける毎夏の人気商品“テリーヌ・ドゥ・フリュイ”を新発売
PR TIMES Topics
【イベントレポート】「One More Challenge」をテーマとしたXiaomi新製品発表会(2025年上期)を3月13日に開催
PR TIMES
超強力なカメラを搭載したZTEのフラッグシップスマホ「nubia Z70 Ultra」を「iPhone」と比べてみた結果
@DIME
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
デジカメの価格が高騰!10年以上前の機種を引っ張り出して現役復帰させてみたら…
@DIME
シャープのスマホ「AQUOS」シリーズ、カメラの性能が一番高いのはどれ?最新モデル4機種を徹底比較
@DIME
山梨県・富士五湖「富士すばるランド」で熱気球搭乗体験イベント開催
PR TIMES Topics
ほとんどカメラなスマホ「Xiaomi 15 Ultra」の実機を見てきた!
ギズモード
強化したバッテリー寿命と耐久性で永く使えるスマートフォン「Redmi Note 14 Pro 5G」を3月22日(土)より順次発売開始
PR TIMES
原宿に“破れない祈願”が出来る、黄色の神社が期間限定出現! “新次元レッグウェア”「スゴスト」発売
PR TIMES Topics