他人事にしない「ひきこもり」 高橋みなみさん宮本亞門さんらと語り合うフェス 2月22日(土)

2025.01.22 14:10
パルシステム連合会
国際協同組合年「わかりあう」広げ「できること」を考える

パルシステム連合会が企画参加する「ひきこもりVOICE STATIONフェス」(主催:厚生労働省、後援:文部科学省)が2月22日(土)13時から、渋谷区の渋谷ヒカリエホールで開催されます。ひきこもり経験者・当事者との「共創」によるアート展覧会に参加した著名クリエイターをゲストに招き、高橋みなみさんが制作過程の思いを引き出します。フェスはオンラインでも配信し、全国146万人と推計されるひきこもりの経験や関わりのない人たちにも理解を広げます。

「共創アート」が引き出す思い
ひきこもりVOICE STATIONフェスは厚生労働省が主催し、パルシステム連合会をはじめ当事者や家族会、支援団体など知見を有する企画委員の参加により開催します。

第1部は、2月19日(水)から24日(月)まで渋谷「n_space」で開催するアート展「“HIKIKOMORI”ANYONE?他人事じゃないかも展」の参加クリエイターをゲストに招きます。会場はひきこもり当事者・経験者とリモートでつなぎ、パーソナリティーの高橋みなみさんが、アート展の作品ができるまでにそれぞれが受け取った思いなどを聞き取ります。

登壇するゲストは、自身もひきこもりの経験がある演出家の宮本亞門さんや、現代美術家の渡辺篤さんなど8人のアーティストです。ひきこもり当事者との共創による漫画やVR、俳句とのコラボ写真、コラージュアートなどが生まれるまでのエピソードなどを語ります。音楽クリエイターのヒャダインさんがプロデュースしたボカロ曲のミュージックビデオも公開します。

第2部は、経験者や支援者のパネリストとともに2024年に開催された全国キャラバンの様子を振り返り、誰もが生きやすい地域づくりについて考えます。参加者から事前に受け付ける質問に、経験者や家族、有識者が答えることで、ひきこもりへの理解を深めます。第1部で紹介するアート展の関連企画「当事者×クリエイティブ塾」に参加した学生による作品も発表します。
社会や周囲、自分自身が求める「ふつう」や「当たり前」の価値観との葛藤など、生きづらさを抱える人たちの実像を伝えます。

イベント後は、ひきこもり当事者と経験者による当事者会と、当事者・家族・支援者などが立場を超えて対話する交流会を開催します。当事者と経験者のみが参加できるオンライン当事者会の場も用意します。多様な価値観の人たちとのかかわりにいったんブレーキをかけ、心を休めているのは1人だけではないと伝い合える場を作ります。
多様な立場の人たちと「わかりあう」
内閣府調査によると、病気などの理由がなく6カ月以上ほとんど外出しない「ひきこもり」は146万人いると推計されています。

パルシステムは多様な立場にある人たちへの理解を広めるため、情報メディア「KOKOCARA」での記事配信や連携団体くらしサポート・ウィズの「ひきこもり女子会」開催に協力しています。
今回の企画もパルシステムの利用者をはじめ、連携団体などと協力し、より多くの人たちへの参加を呼びかけます。

パルシステムはこれからも、さまざまな状況に置かれる人たちの声に耳を傾け、誰もが暮らしやすい地域づくりを進めていきます。
ひきこもりvoice stationフェス開催概要
【日時】2024年2月22日(土)13時~16時10分
【会場】渋谷ヒカリエ(東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 9F)
【アクセス】「渋谷駅」JR線・京王井の頭線2階連絡通路直結、東京メトロ銀座線1階直結
      東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線 B5出口直結
【参加方法】会場参加(定員100人)/オンライン参加(YouTube Live配信)
【申込フォーム】
【申込締切】ひきこもりVOICE STATIONフェス:2025年2月20日(木)17時
      ひきこもり当事者会・交流会:2025年2月3日(月)17時
【イベント詳細】
くらしサポート・ウィズ「ひきこもり女子会@パルシステム東京」
【開催日時】2025年2月4日(火)14:00~16:00
【開催会場】パルシステム東新宿事務所2階会議室(東京都新宿区大久保2-2-6ラクアス東新宿)
【定員】50人
【申込】不要
【参加費】200円


【イベント詳細】
パルシステムの情報メディアKOKOCARA
パルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:大信政一
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,541億円/組合員総数173.5万人(2024年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:
2025年は国際協同組合年です

あわせて読みたい

「豆」が育む豊かな食文化 南米の豆料理も登場 情報誌「のんびる」 1・2月号
PR TIMES
国際協同組合年に地域見守る協同の力 配達時の人命救助で県知事感謝状〔神奈川〕
PR TIMES
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
【北海道札幌市】作者非公表の作品に投票する絵画展開催。障害体験ブース・ワークショップ・物販も展開
STRAIGHT PRESS
障がいのある人と現代美術作家の作品をともに紹介する現代アート展
OPENERS
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
ひきこもり経験から生まれたアート展 宮本亞門さんやヒャダインさんが思いを形に 2月19日(水)から
PR TIMES
作る人食べる人の協同でつくる食の未来 関東農政局食育セミナーに登壇2月22日(土)
PR TIMES
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
国際協同組合年に学ぶ「協同組合」 労金、農協、労協と異業種交流
PR TIMES
自主的な市民活動を応援 「くらし活動助成基金」贈呈式・交流会 12月4日(水)〔茨城 栃木〕
PR TIMES
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
協同組合への信頼はいつもここから 宅配接遇力を競うコンテスト 2月1日(土) 〔東京〕
PR TIMES
微生物との協同でつくるサステナブルな体と暮らし オンライントーク 3月15日(土)
PR TIMES
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
国際協同組合年に組織超え研修 新卒3年目の38人参加
PR TIMES
利用者との協同で誕生20年 「餃子にしよう!」利用感謝キャンペーン
ラブすぽ
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
農産現場で感じる気候変動を報告 パルシステム生消協が通常総会とフォーラム 3月5日(水)
PR TIMES
沖縄黒糖と北海道小麦の甘美な協同 「産直小麦の黒かりんとう」発売
PR TIMES