阪神・淡路大震災から30年 改めて必要なこと【みんなの防災】

2025.01.21 06:52
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム「報道部畑中デスクの独り言」(第399回)阪神・淡路大震災の発生から30年となりました。1月17日には被災地各地で追悼行事が行われ、ニッポン放送では森田耕次記者が現地を取材しました。1・17のつどい「希望の灯り」はLEDライトになった一方、東京でも「1.17のつどい」が開かれました。2019年から始まった試みはコロナ禍で中止になった2年間を除いて行われて…

あわせて読みたい

小松左京による阪神・淡路大震災のルポ『大震災’95』、NHK特集(関西地区のみ、12月放送)の反響大きく、続々重版! 1月17日には全国ネットでの放送も決定。
PR TIMES
紀伊民報と連携し「防災」をテーマとした探究ワークショップを実施
ラブすぽ
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
恐怖、悲しみ、虚しさ…朝ドラ『おむすび』が阪神・淡路大震災と東日本大震災をリンクさせた「狙い」
現代ビジネス
【防災講座イベントレポート】阪神・淡路大震災から30年の節目に 伊丹市「スマホ教室 防災講座」を実施
PR TIMES
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
阪神・淡路大震災から30年の節目に高槻市で企画展開催
ラブすぽ
阪神・淡路大震災から30年 神戸で式典 犠牲者追悼
AFPBB News オススメ
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
阪神・淡路大震災30年「都市直下地震」怖さと備え
東洋経済オンライン
【ラグビー】コベルコ神戸スティーラーズ 1月19日(日)に【1.17メモリアルジャージ ~阪神・淡路大震災30年~】を着用します
ラブすぽ
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
家屋で「火災」が発生したら…阪神・淡路大震災の教訓から学ぶ「初期消火」の重要性
TOKYO FM+
「若い世代が希望を持てるような町に…」“能登半島地震の被災地”石川県輪島市の未来について専門家が言及
TOKYO FM+
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
阪神・淡路大震災から30年となる1月17日(金)に「防災特別企画『明日のために、今できること。』」を放送
ラブすぽ
阪神淡路大震災から30年…「巨大地震」のとき、我が家が「住人を殺す凶器」になる「3つの原因」
現代ビジネス
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
阪神・淡路大震災から30年。逡巡を経て伝えられたのは、類稀なる「美味しさ」と、繋がれてきた「人の意志」
PR TIMES STORY
「人の不幸を写して、どこが面白いんや」阪神・淡路大震災から30年…混乱をきたした現場取材の記憶
現代ビジネス