木の命を生かす技術と情熱 匠頭漆工が手がける山中漆器の魅力

2025.01.20 08:00
ほれぼれするような美しい木目が特徴のワイングラス。その木目には人の手では決して表現できないであろう、自然の育んだ歴史が模様となり刻まれている。この商品を製造しているのは株式会社匠頭漆工(しょうずしっこう)。同社は、石川県加賀市の山中温泉地区で作られる石川県の伝統的工芸品、山中漆器の木地挽きを担う企業だ。オリジナル商品を展開し、積極的な情報発信もしている。今回は同社の3代目である久保出夫妻に、活動に…

あわせて読みたい

吹きガラス職人《安土草多》岐阜・飛騨高山でつくるグラスやランプシェード|前編
Discover Japan
福井県のクリエイター集団「NEW FUKUI」が松屋銀座で企画展を開催
PR TIMES
昭和9年創業、三重県の小さな町のお菓子屋さん「キクノヤ」和菓子職人の祖父と洋菓子職人の父、元デザイナーの娘が紡ぐ、家族の物語
天然生活web
古今東西 かしゆか商店【輪島塗の椀】
Casa BRUTUS
【京都・蹴上】「Blue Bottle Studio - Kyoto - 」の期間限定コースで特別なコーヒー体験を
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
国の伝統的工芸品「彦根仏壇」(滋賀県)を製造する井上仏壇は、伝統技術を生かした五月人形の「兜」を製造。販売不振にあえぐ伝統産業の新たな取り組み
PR TIMES
石川県の伝統産業・山中塗がECサイトで「理想のうつわ」コンシェルジュサービスを開始
PR TIMES
1919年創業の漆器専門店「山田平安堂」から「ポケモン 干支小椀」3種が登場!
STRAIGHT PRESS
ソロ活の手始めに「ニーチェアエックス」はいかが? “育つ”チェアで自分だけのスペースを♡
e-Begin
「ポケモン」の漆器小椀を、職人が手仕事で一点ずつ製作。1919年創業 漆器 山田平安堂より「ポケモン 干支小椀」発表
PR TIMES
輪島塗の人気作家が考える「工芸的復興」とは。工房再生プロジェクトに込められた思い
コロカル by マガジンハウス
400年の伝統が新たな形で受け継がれる若狭塗箸新ブランド「HAJIME」誕生
PR TIMES
【能登から伝えたいこと】仮設工房から始まる輪島塗の新たな未来~『輪島キリモト』より~
さんたつ by 散歩の達人
楽天市場に出店
PR TIMES